
ブロッコリーやカリフラワーは茹でて食べるものだと思っていました。それがハワイに行ってびっくりしたのですが、どこのレストランで食べても生で出てきました。食べてみると独特の甘みやぱりぱりとした食感がとてもおいしかったので二度びっくりでした。調べたら欧米では茹でずに生で食べるらしいですね。
そこで疑問に思ったのですが、なぜ日本では必ずと言っていいほど(ピクルスにするとかなら別でしょうが)茹でて食すのでしょうか?単なる習慣?虫や農薬などを取り除くため?(茹でて農薬がなくなるのか?)農法が欧米と違う?うーん、どなたかはっきりした答えをご存知ですか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
日本では・・埼玉県北部 岡部町が日本一の生産です。
冬場に栽培しています・・その町に住んでます。。。
原産は地中海~温暖な気候の土地ですので、多分実がやわらかいと思います。
日本で~冬ですので、生ではかじれないほど硬いと思います(-_-;) それに多分ですが、硬い分、アクが強いと思います。
参考URL:http://www.honda.co.jp/helloyasai/yasai20shu/bur …
回答ありがとうございます。
埼玉県の岡部町が日本一の生産地でしたか。勉強になりました。
確かに産地によって野菜って質が違いますよね。海外と国内を比べたら当然の話だったでしょうか。
アクも確かに茹でると出ますしね。まだトライしていませんが、どの程度硬いのか、アクを感じるか、やっぱり生をかじってみようと思っています。
No.3
- 回答日時:
私も蕾が閉じてるブロッコリー、変色していなくて新鮮なカリフラワーは、水にさらしてから生で食べています。
ブロッコリーには少しアクがありますし、それを嫌って茹でるのではないでしょうか?
農薬は、海外のものでも強いと思いますし・・・。
茹でることで、農薬除去にもなるそうですよ。
茹でると農薬除去になるんですか!じゃあやっぱり茹でるという方法も捨て難い・・・でもおいしく食べたい。あああっ、ジレンマ。
生で食べる、という方がいらっしゃるのは心強いです。やっぱり生にトライしてみたいです。特にカリフラワーは。ブロッコリーはさっと茹でるかなー。
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
全然答えになってませんが、私はゆでたカリフラワーやブロッコリーの歯触りが嫌いなので生で食べます。カリフラワーを薄くスライスして、オニオンスライスと混ぜて塩胡椒、酢、サラダ油で味付けして半日ぐらいつけ込んでおくととっても美味しくいただけますよ。
うちのダンナさまも、今までブロッコリーは少し食べるもののカリフラワーはダメだったのですが、今回生を食べたら「おいしい」というではないですか!食感がダメだったようです。特にカリフラワーは茹でたものはとぼけた?味ですが、生で食べたら味に主張があったような気がしたんですよね。そこで日本でも生で食べてみたいなぁ、と思ったので今回こんな質問をした次第です。
ご紹介いただいた食べ方、是非やってみようと思います。薄くスライスするあたり、思いつきませんでした。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今カレーを作りましたが、にん...
-
キャベツを剥いても剥いても葉...
-
キムチがしょっぱくなってしま...
-
餃子の具が固くなってしまいます
-
豚バラの代わりに? 外国では豚...
-
もやしを一晩常温で置いたら壊...
-
長ねぎの代用として玉ねぎって...
-
あと2週間弱を5000円で過ごさ...
-
焼く前のお好み焼きのタネは…
-
チャーハンの具は、レタスより...
-
キャベツの虫食い※画像あり
-
塩辛い「キムチ」をマイルドに...
-
魚香肉絲と青椒肉絲の違いにつ...
-
古くて黄色くなったキャベツ
-
家で作った人参を切ってみたら...
-
【急募】作りたてのシチューが...
-
ダイエーのパートの面接はどの...
-
「キャ別」?
-
キャベツの黒い点々
-
温野菜の冷蔵保存 毎日職場で食...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鯖の唐揚げ 素揚げ 美味しそう...
-
好きな鍋料理
-
キノコ嫌いな人ってどのくらい...
-
キャベツを剥いても剥いても葉...
-
餃子の具が固くなってしまいます
-
長ねぎの代用として玉ねぎって...
-
今カレーを作りましたが、にん...
-
家で作った人参を切ってみたら...
-
豚肉が・・・
-
焼く前のお好み焼きのタネは…
-
ダイエーのパートの面接はどの...
-
魚香肉絲と青椒肉絲の違いにつ...
-
あと2週間弱を5000円で過ごさ...
-
ほうれん草、4日間冷蔵庫に入れ...
-
このぴーまんは何という名前の...
-
手作り餃子を作ったんですが、...
-
キムチがしょっぱくなってしま...
-
中が汚れているキャベツ
-
チーズダッカルビを作りたいの...
-
チンゲン菜の小さな黒い点は…?
おすすめ情報