dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先ほどの質問で、8の字の交点で駅を下りるとNGとのことでしたが、以下のように
駅を下りない場合はどうでしょうか?
西船橋→総武線で新宿へ→山手線で東京へ→総武線快速で錦糸町へ

この場合、秋葉原で交差しますが、駅を下りませんのでOKとなりますでしょうか?
御回答、よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

<山手線で東京へ>


どちらまわりかによりますが、秋葉原に関する記述から池袋まわりと思われます。

大回り乗車の場合、駅を降りるかどうかは関係ありません。
基本的には大都市近郊路線の路線図
http://www.jreast.co.jp/kippu/1103.html
で乗車経路をたどった場合、重なってはいけません。
従って、池袋まわりの場合は秋葉原で交差しますから
NG
です。

品川まわりの山手線の利用の場合、新宿ではなく代々木で乗り換えれば途中は問題ありません。
また、快速で新宿に出た場合は山手線で代々木方面に向かっても復乗となりませんから(JR旅客営業取扱基準規程第151条第1項及び同条第2項)、快速電車などで代々木駅を通過する場合はOKとなります。

ただし、最終的に錦糸町で経路が環状1周となりますから、馬喰町までとなります。

経路は途中下車や快速線と緩行線や東海道線と京浜東北線と言った事と関係なく、上記路線図上で重なってはいけません。
今回のご質問のように、最終到達駅が一度通過した駅というのもNGです。また、到達駅が旅行開始駅と言うのもNGです。

基本的に、鉄道の規則は「運送」を前提に定めています。
途中下車不可能で1周する場合は「遊覧」的な利用で、規則で禁止はしていませんが、想定もしていません。
規則として経路を指定して1周の運賃で乗車券とすることは可能ですが、大都市近郊区間内相互のように、券面表示の経路以外に自由に経路が選べる場合、実務上問題がありますので販売しないようにしています。
本質的に、途中下車不可能な乗車券で同じ駅までと言うのは「輸送」にあたらないという問題・議論などもありますので、実務上は往復乗車券で旅客が往復の経路を違えた結果1周となると言った考えをとっているようです。
到達駅で改札を出ないで戻ってくる場合の準用ですね。
    • good
    • 0

この質問では、まず最初に西船橋から総武線で錦糸町を経由していますので、最終的に錦糸町に戻ってきた段階で、目的地までの大回り乗車ではなくなっています。


秋葉原の問題をひとまず横において考えると、現実的には、西船橋から大回り乗車で馬喰町までの乗車と馬喰町から錦糸町までのひと駅分の乗車の合計を請求されると考えることになるかと思います。(290円+130円)
つまり山手線をまるまる一周乗車してもとの駅に戻ったら、いくらになるかという問題と同様で、その場合は隣の駅までの大回り乗車とひと駅分の組み合わせとして解釈されます。

8の字乗車は、経路が交差する場所に駅があればひとつの乗車経路にはなりません。別の質問の回答にあったように、南武線支線(尻手-川崎新町)と東海道線(川崎-鶴見)のような交差をする場合のみ可能ですし、8の字が最終的に閉じてしまったら、上述のように往復経路になるので、乗車駅まで行ってはいけません。

秋葉原については、「山手線で東京へ」の途中で秋葉原を経由すればアウトですし、山手線内回り(渋谷、品川経由)であれば、秋葉原を経由しませんが、新宿から代々木に戻ることになるので重複して、これまたアウトになります。
ですから、大回り乗車するには、西船橋から総武線各駅停車で代々木まで行って、山手線内回りで渋谷、品川を経由して東京に行き、総武線快速で馬喰町まで、ということになります。

まあ、馬喰町で降りても、隅田川にはばまれて錦糸町が遠いので、両国まで戻ることにするならば、西船橋から錦糸町までに総武線快速に乗り換えて、先に東京に行き、山手線外回りで代々木に行き、中央・総武線各駅停車で両国へということですね。
錦糸町に戻るのであれば、まあ、どうでもよい話ですが。^^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

短時間の間にたくさんの回答、有難うございました。
失礼とは存知ますが、ここでまとめてお礼申し上げます。

お礼日時:2007/05/01 13:17

提示のルートの山手線は外回りで新宿→東京ですか?


それなら秋葉原で重なりますし、錦糸町も西船橋→新宿のルート上ですから駄目です。
代替ルートとしては
1.西船橋→代々木→(山手内回り)東京→(総武快速)馬喰町
2.西船橋→錦糸町→(総武快速)東京→(中央線)新宿→(山手外回り)秋葉原→両国
などが考えられます。
    • good
    • 0

先の回答をしっかり読まれましたか?



No.3の方の答えに
「視聴者から問い合わせがあり再度JRに確認したら同じ駅を通ることはできないという回答があったと訂正の放送がありました。」
と有りましたよね。
ですから、「降りる・降りない」ではなく「通る・通らない」なので
 NG!
です。
    • good
    • 0

「秋葉原」は、総武線も山手線も同じ駅ですから、ダメです。


降りる降りないではなく、運賃計算の基準となる駅を通るか通らないかです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!