dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5歳になるミニチュアダックスの男の子なんですが、
先月初めに突然椎間板ヘルニアになってしまい、
後ろ足が麻痺しています。
すでに手術をし、家でのリハビリ生活をしているのですが、
あまり目立った回復が見られません。
同じような経験をされてる方の記録などを読ませていただいてると、
術後1ヶ月以内には立ったり、しっぽをふったり、フラツキながらも
歩いたりと回復が見えるワンちゃんが多いので、
うちのワンコは本当に歩けるようになるのか
とても心配になってしまいます。
もし同じような経験をされてる方がいましたら、
ぜひどのようにリハビリを行ったかとか、
これはとても効果があったって言う治療方法や、
回復の経過などを教えていただけたらと思います。
よろしくお願いしますm(__)m

A 回答 (2件)

#1です。

補足メールが届かない設定なので遅くなりましたm(_ _)m

>目に見えて回復が実感できるような感じでしたか?それともまったく予告なく突然歩けるようになったんですか?

いつの間にか「!腰が浮いてる!」って感じでした。最初の頃は、ご飯を食べに行くのも水を飲みに行くのも、前足だけを使って後ろ足はズって行ってました。
目の前に置いてあげるのが犬には負担にならないと思いますが、少しでも自分で動いて食べに行く、飲みに行く、をさせていました。
(体調が悪そうな時などはその限りではありませんし、お水はいつでも飲めるような所に置いてあげて下さい)

それから徐々に、何となく腰が上がり(ふらふらです)、弱弱しくですが歩くようになった感じです。

お散歩も、下に下ろして「おいで」と言って、こちらに少しでも来ようという感じがしたら「よーしいい子いい子!」とべた褒め。

わんちゃんも、そして看病する方も大変だと思います。でももう一度元気に歩いてくれるならっていう気持ちで、諦めずに頑張って下さい。

うちは使いませんでしたが、犬の歩行補助ハーネスなどを利用して散歩させてもいいかもしれません。何となく後ろ足も使ってますよっていう感じで。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。
お礼がとても遅くなってしまってゴメンなさい。

目に見える感じではなく、いつの間にかその瞬間はやって来るんですね!!
最近なんとなく力は入れてるような感覚があるので、その瞬間が早くやって来ればいいのになと思います。
今までご飯はすぐに目の前に置いてあげ、何でも心配で手を出してしまっていたんですが、これからはもっと自分で動かすようにしてみます。
教えていただいたアドバイスを取り入れながら、今後も歩ける日を夢見て頑張って行きます。
何度もアドバイス、お返事ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2007/05/10 18:41

うちとはかなり状況が違うと思うので、参考になるかわかりませんが。



※うちのワンコの場合、麻酔で不整脈が出て中止になりました。大学病院で手術は難しいと言われたので、当たっている部分は多分そのままの状態です。

手術が成功したという事なので、傷口が治ったらやはりマッサージでしょうか。筋肉が弱ってくるので伸縮運動、優しく足、腰の辺りをマッサージ。
週に2~3回お風呂に入れて温める。歩けなくともお散歩に連れ出す(抱っこしてたまに下ろして)。

6~13歳の間に4回歩けなくなり、3回目までは1~2ヶ月くらいで歩けるようになりましたが、(最初の1~2週間は病院で治療、あとは自宅療養)4回目の時は約4ヶ月歩けなかったです。
正直このままの状態である事を覚悟しましたが、毎日マッサージ、普段どおりお散歩をして歩けるようになりました。

一言で4ヶ月と言っても、かなり長く感じました。諦めかけた時期もありましたが、歩けるようになる事を信じて頑張って下さい。

質問者さんのワンちゃんは手術成功、あとは回復あるのみです。ワンちゃんによってすこし時間がかかる場合があるようです。

一日も早く歩けるようになるといいですね。頑張って下さい。

 

この回答への補足

お返事ありがとうございます。
状況は違えどもとても参考になりました。
もう1つ質問をしたいのですが・・・・
回答者さんのお宅のワンちゃんが歩けるようになるまでは
目に見えて回復が実感できるような感じでしたか?
それともまったく予告なく突然歩けるようになったんですか?

ワンコによって少し時間がかかる場合もあるとわかって
少しホッとしました。
これからもリハビリ頑張ってあげようと思います。

補足日時:2007/05/06 08:27
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!