dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネットのプロバイダー料だけ銀行引き落としじゃなく、毎月コンビニ払いにしています。
先月分を払い忘れ、今月分と共に請求書が来て、今日は督促みたなハガキが届き主人から激怒されました。

これで2回目で、住宅ローンを組む時に1度でもカードや公共料金の支払いが遅れたらローンを組むのが難しいと銀行に方もいっていたので、主人は激キレしています

やはりネットのプロバイダー料も2度も払い忘れたらブラックリストにのるのでしょうか?
自分の名義でなく主人の名義なのですごく責任感じています

ご回答よろしくおねがいします

A 回答 (4件)

金融機関に勤務しており、以前、住宅ローンを担当したこともある者です。



> 住宅ローンを組む時に1度でもカードや公共料金の支払いが遅れたらローンを組むのが難しい
これは厳密に言えば正確ではありません。
五大公共料金(水道、電気、ガス、電話、NHK)のうち、上水道、電気、ガスは滞納をすれば供給をストップされます。
電話もサービスの提供が受けられなくなります。
NHKについては、差押等の措置を講じているようですが、視聴ができなくなるわけではありません。
これらの料金の「納付」については、このような供給、サービスの提供の停止が先です。
また、納付方法が「口座振替委託契約」と「振込用紙による窓口収納」となっている場合は、額の多少にかかわらず「ローン」に影響を与えることはありません。

ただし、これらの料金について「クレジットカード払い」になっている場合は、その扱いは「クレジットカード」と一緒です。
「クレジットカード」の場合は、額が少なくてもローンに影響します。
例え1円でも。

といいますのは、金融機関にローンを申し込んでいただきますと、「個人信用情報機関」というところに、ローン申込者の「個人信用情報」を照会するんです。
ここには、その「個人」の「信用」に関する情報が貯えられています。
いつ、どこから、いくら借りたか、どのようなクレジットカードをもっているか、どのように利用しているか、返済はきちんとされているか…といった情報が貯められています。
この「過去」の「経歴」をもとにして、「この人は『お金(およびそれに準ずるもの)』について信用できる」「信用できない」を判断します。
ですから、「過去」も大切なんですよ。

公共料金や税金の納付については、滞納があっても、この「個人信用情報機関」にはその旨の登録はされません。
ですが、もし、料金の納付がクレジットカード払いになっていると、ことは「クレジットカードに関すること」にもなります。
クレジットカードに関することは、個人信用情報機関に登録されます。
ですから、ローンに影響を与えるんですよ。

ご質問者さまの場合、ご懸念の「ネットのプロバイダー料」は、額が少ないからではなく、「コンビニ払い」=『振込用紙による振り込み』なので、ローンには影響しません。
ご安心ください。
また、個人信用情報については、「ブラックリスト」=「お金を貸してはいけない人の一覧表」などというものは存在しません。

ただし、1点問題があります。
そのネットのプロバイダー料を、クレジット会社が「代行収納」をしている場合です。
この場合は、そのクレジット会社内の「ブラックリスト」=「要注意人物一覧」には掲載される可能性があります。
そうなりますと、そのクレジット会社が関係するローンやクレジットカードは利用できなくなることがあります。

住宅ローンを利用されますと、口座から返済額が自動的に引き落とし…となりますが、この場合も「残高不足で引き落としできなかった」ら、信用情報に傷が付きます。
額の多少、理由の如何は全く考慮されません。
口座には余裕を持った残高を入れておくことを心がけてくださいね。
    • good
    • 22
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
専門家の方にご意見を頂き本当に参考になりました

今回のプロバイダー料はよく分かりませんが、直接プロバイダーの会社への振込みになっていると思います
請求や、納付先もブロバイダーの会社名になっていますし、督促のハガキも会社名でした。
念のため調べておいた方がいいでしょうね…

的確なアドバイスありがとうございました

お礼日時:2007/05/08 17:21

たかだか2~3千円のことです。


何も問題ありません。

また、公共料金の支払いが遅れることなどよくあることです。
滞納金が発生するほど遅れた場合など、明らかに支払い能力に疑問符が付くなら別ですが、こちらも1万円を切るわずかな額です。とてもローンに影響するとは思えません。

また、公共料金の支払い状況は個人情報であり、銀行が把握することなど不可能です。 
とても気にすることではありません。
    • good
    • 13
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
回答者様からの回答を頂きほっとしました

今後忘れないように気をつけます
ありがとうございました

お礼日時:2007/05/08 17:21

公共料金払い忘れだって、問題ないですよ。

 
ローンは返せるかどうかですから、銀行の人は脅かしたのか、苛めたのか?(^_^;)

ローンの時にそんなの調べられたら、個人情報保護法で、その会社を訴えましょう。(^^ゞ

支払いは銀行引き落としも良いが、信用をつけるなら、クレジットカード払いの方が、クレジットカード会社と銀行に二重に信用を着けるのに良いのではないかと思います。

クレジットカードは全世界的な会社なので、日本の銀行より使用状態を監視しています。 カードが怖いというなら、各種支払の手続きをして、カード自体は破棄してしまえばよいのです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
回答様の回答を頂いてほっとしました

今後忘れないように気をつけます
アドバイスありがとうございました

お礼日時:2007/05/08 17:24

プロパイダは公共料金じゃないですから、じぇんじぇん問題無しです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
お礼が遅くなり申し訳ありません

回答者様から回答頂いてほっとしました
ありがとうございました

お礼日時:2007/05/08 17:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!