dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

引越しをするので押入れを整理していたところ、なにやら昔の株券が出てきました。名義は既に他界した叔母なのですが、こういったものはどう処理すればいいのでしょうか。大金になる、とは思っていないので面倒な工程が必要ならこのままゴミ箱にポイしてしまいたいのですが、あるいは銀行の窓口に持っていけば簡単な手続きのみでほふりに委託、というようなことが出来るものなのでしょうか。どなたかご教授くださいませ。

A 回答 (2件)

株券の会社名が「現在上場」している場合は、株券が生きています。


(日経新聞の株式欄に載っていれば上場です)
最寄の証券会社で手続きをして下さい。
株券が電子化されるので、早く手続きをしないと無効になります。

株券の会社名が「現在上場」していないが会社が存在する場合は、株券が生きています。
直接、会社の総務部で手続きをして下さい。

手続きは、考えているより案外簡単です。
株券は、名義変更をしない人が多いのです。

ただ、大昔と言っても限度があります。
何十年前なんですかね?

>面倒な工程が必要ならこのままゴミ箱にポイ

旧い株券を収集しているマニアも存在します。
インターネットでオークションに出品する事も一考です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

明治時代(!)の鬼怒川水力電気とかあるんですが……。ともかくありがとうございます。取り合えずは証券会社に持っていって相談してみます。

お礼日時:2007/05/04 10:52

株券の発行会社に連絡して名義書換可能な指定銀行を確認すれば良いと思います。


紙の株券はペーパレス化で将来的に廃止されるので速めにどこかの証券に入庫したほうが良いでしょう。
記事「株券のペーパーレス化 タンス株 ご用心」
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/special/47/naru …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。これぞタンス株って奴ですよね。ありがとうございます。

お礼日時:2007/05/04 10:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!