dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

左右二つのスピーカーをそれぞれ別の部屋においてBGMとして流したいのですが、そのうち一つだけ音量を調整したいと思っています。
何か良い方法はありませんか?希望としてはボリューム調整器みたいなものを片側のスピーカ線の中間に入れてスピーカーのそばで音量調整をしたいのです。システムはいたって簡単なものでMD付きミニコンポから10mくらい離れたところへ別々にスピーカーを設置しています。
スピーカーのインピーダンスは8オームです。片側の部屋の音量を下げるのが目的です。それほど音質にこだわりはありません。

A 回答 (4件)

ミニコンポと言えど左右の「バランス」調整機能は有ると思いますが。


一度コンポの機能確認を。
もしバランス調整がなければ、「アッテネーター」の使用をお勧めします。
下記のような物です。
http://dp00000116.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=70 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。ミニコンポの機能を調べてみます。
ご推薦のアッテネーター[133]FOSTEX R-80B」の写真をみると端子が3本ありますが当方のスピーカー線は2本(+-)しかありません。接続に問題はないのでしょうか?初歩的な質問だと思いますが再度お教えください。

お礼日時:2007/05/05 08:32

NO1です


アッテネーター3つの端子は
アース共通
入力側1
出力側1
の3つだと思います。
ちなみにミニコンポの左右バランス調整は、おそらくリモコンから調整できるようになっているはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございます。ミニコンポの左右バランス調整がないみたいですのでアッテネーターを入手してみたいと思います。
ちなみにミニコンポはソニーのCMT-M3です。

お礼日時:2007/05/06 02:29

3っつの端子の接続の仕方は、きっと製品に付いてくるパンフレットの書いてあります。


両端をアンプ側に繋いで、真ん中と、軸側から見て右側に、スピーカの線をアンプにつないだ線と一緒に繋ぎます。(多分)
その片一方を間違うと、左に絞りきった時に音が大きくなります。
    • good
    • 0

ミニコンポだから、ステレオの左と右の音がそれぞれのスピーカに別々に出てるはずなので、変な音になりませんか?


ミニコンポには、モノラルに切り替えるスイッチが付いてないと思います。(付いてればOKでしょう。)
音量を下げるためにはローインピーダンス用のアッテネータを入れます。
フォスターのR80Bが手に入れやすいのでは。
FOSTERのサイトではうまく見つかりませんねぇ。
http://www.hino-audio.co.jp/s001/001-07.html
というサイトに出てました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。当方の場合「変な音」に関してはさほど問題ではありません。アッテネーターの件ありがとうございます。

お礼日時:2007/05/06 02:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!