
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
私はずっと外に出しっぱなしですが
壊れるかどうかは 質によると思います
昔 買ったものは 結構 長持ちしますが
最近 百均で買ったものは 本当にすぐ壊れました
次に買う時はちゃんとしたブランド?のものにしようと思います
名前がイマイチよくわからないのですが
ピンチハンガー(本体)は 絶対に 百均でないもののほうがいいです
数ヶ月前に買ったものは すべて壊れました
ピンチは 友達に聞くと 百均で問題ないそうです
ちなみに 私は 壊れたピンチを 交換する時は 百均で買ったニッパーというのかプライヤーというのか ペンチというのか 工具を使っています こちらは満足しています
No.6
- 回答日時:
既に回答が出ていますが、日に当てていると劣化が早いようです。
私はプラスチックの物を6・7年前に100円ショップで購入し、長持ちさせるためにと洗濯物を干すとき以外は家の中にしまって現在も使っています。
洗濯バサミが壊れる度、どなたかもおっしゃっているように普通の洗濯バサミを付け替えて使っていますよ。
色がちくはぐだったりして少しみっともなかったりしますがw。
ちょうど良い機会ですので(笑)今数えてみました。
洗濯バサミが全部で16個あるのですが、壊れて違う洗濯バサミに付け替えた物はそのうちの2つです。
同じ物がもう一つあるのですが、そちらもやはり同じでした。
因みに洗濯は何かない限りはほぼ毎日しています。
付け替えるのは意外と簡単です。物にもよるのかな?母がそうやって使っていたので自然に私もそうしています。
母も確か10年近く同じ物を洗濯バサミをかえながら使っていた気がします。やはり使い終わったら家の中に入れて・・・。
太陽の光に当たる時間をなるべく少なくすべく、使っていない時は家の中に入れるのが一番の長持ちさせる方法だと思っています。
最近はとうとう本体部分やどうしようもない部分が劣化してきましたのでいよいよ買い換えるかな?と思っていますが、まだまだイケルかな?と中々買いかえられられずにいます^^;。
元々は「どうせ劣化してすぐ壊れるんだし、消耗品として考えよう。」と安い物を買ったのですが、引越しをしたので同じ値段で同じ物を買うことができなくなり、100円以上出すのが悔しくて(苦笑)今あるものをごまかしごまかし使っています^^。
No.5
- 回答日時:
最近のものって何でも壊れやすい気がしますね。
家で使っていた小物干しは15年以上使ってましたよ。まがってましたけど…最近やっと買い替えました。やはり、安いものは壊れやすいと思います。ちょっと高めのものを選ぶといいと思います。安物買いの銭失い、という言葉をご存知ですか?安いものを買うとすぐに壊れたりするので、何度も買い替えねばならず、結局は高くつくのです。No.4
- 回答日時:
直射日光の当たる場所にずっと置いてると、とくに壊れるのが早いですね。
プラスティックの物を長く使いたいなら、面倒でも家に収納した方がいいですよ。
ステンレス製のものも、ピンきりです。
ANo.3さんのように値段の高い物だったら大丈夫でしょうけど、無印○品の物は外にだしっぱなしにしたわけでも
使い方が悪かったというわけでもないのに、すぐに壊れました。
No.3
- 回答日時:
数年前の猛暑のとき、私のプラスチックの洗濯ピンチはほとんどが日光で痛んで壊れてしまい、東急ハンズで洗濯バサミまでオールステンレス製のものに買い換えました。
高かったですけれど、その時はハンズでも人気で品切れでしたから、みんな同じ考えなんだと思いました。ステンレスは快適です。プラスチック製も併用していますが、安いものにしています。付け替えが出来るとは知りませんでした。あとは使い終わったら室内にしまえば少しは長持ちかも。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯物。外干しのメリットデメリット。 うちでは長年洗濯物は室部屋干ししています。 外に干す場所が無か 8 2023/08/07 20:36
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 100均で、靴下クリップ(靴下をクリップで止めて、そのクリップをつけたまま洗濯して、干すことが出来る 2 2023/05/03 20:28
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー おしゃれ着の洗濯について 1 2022/06/13 20:39
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 手洗いでの洗濯のやり方について 最近洗濯機が壊れてしまい、すぐに修理や買い替えができないのでコインラ 4 2023/02/20 06:32
- 日用品・生活雑貨 布団はさみとハンガーについて。 分かりに写メですが、まくらの下に布団はさみかあります。また、見にくい 2 2023/05/02 19:55
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 砂場遊びとアフターケア 2 2022/07/02 18:53
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯物を全部ハンガーに引っ掛けて干しているのですが、変でしょうか? 6 2023/04/30 16:37
- 夫婦 夫が片づけや掃除や洗濯を全然しなくて困っています。 家が狭く、私のスペースは2人のリビング、夫のスペ 8 2023/06/18 18:30
- その他(ファッション) 【❗️急募❗️】靴下について 4 2022/05/29 05:50
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯ボールについて 洗濯するときに入れる100円ショップで買った6個入りの洗濯ボールを長年使用してき 2 2023/08/25 07:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
液晶画面が薄くなった場合の復...
-
iPhoneで連絡先を着信拒否した...
-
手持扇風機が、ダイソーに売ら...
-
包装してある硬貨は何枚入りで...
-
ダイソーで100円で買った、中国...
-
¥4,736,323の¥100未満切り上...
-
トイレの床にある掃除口を塞ぎたい
-
電マの代わりになるものってあ...
-
携帯の充電コードが裂けて電線...
-
植木鉢をきれいに割る方法
-
この壁紙の浮きは、ドライヤー...
-
課題で日常生活で少し使いづら...
-
USBで充電するにはパソコンがな...
-
このダイソーの電工ペンチって...
-
オ〇ニーに使えるローションの...
-
数字に弱くて、100万円の金利0....
-
ロフトとか東急ハンズって、何...
-
渡邉というハンコは百均で売っ...
-
ベランダの両隣に対する目隠し...
-
割り切れない金額を3人で分ける...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイソーで100円で買った、中国...
-
包装してある硬貨は何枚入りで...
-
iPhoneで連絡先を着信拒否した...
-
電マの代わりになるものってあ...
-
ダイソーに番号札ってありますか?
-
オ〇ニーに使えるローションの...
-
¥4,736,323の¥100未満切り上...
-
液晶画面が薄くなった場合の復...
-
先生に花束を。私が変ですか?
-
ダイソーで330円で購入したデジ...
-
数字に弱くて、100万円の金利0....
-
①100円ショップ ダイソー、キャ...
-
携帯の充電コードが裂けて電線...
-
この壁紙の浮きは、ドライヤー...
-
パーセントそのもので割ると何...
-
ダイソーのこの貯金箱の開け方...
-
コンセントカバーが丸ごと外れ...
-
制作動画DVDを焼きたいのですが...
-
USBで充電するにはパソコンがな...
-
クラフトパンチが硬くて上から...
おすすめ情報