

友人から古いノートPCを譲り受けました。
起動してみると、最初の2分ぐらいは赤字で「TOSHIBA」と表示され、
その後、
「Intel(R) Boot Agent Version 4.0.18
Copyright (C) 1997-2001, Intel Corporation
PXE-E61: Media test failure, check cable
PXE-M0F: Exiting Intel PXE ROM.
Insert system disc in drive.
Press any key when ready....」
と表示されます。
そこで、ドライブに「Product Recovery CD-ROM Disc 1」(購入時に付いていたCD。恐らくOSの再インストール用ディスク)を
挿入し、何かキーを一つ押すと、
「初期インストールソフトウェアの復元」と表示され、
「1、ご購入時の状態に復元」
「2、最小構成で復元」
と出ます。
ここでは1を押すと、
「ハードディスクの内容は、すべて削除されます!」と出るので、
「続行」を押します。
すると、ウィンドウには「準備中です。しばらくお待ち下さい」と出ているのですが、
後ろの黒画面には、
「GDISK (E) No such fixed disk --1
GDISK ERROR!」
と出ています。
ここから先には全く進みませんでした。
これはもう完全に壊れているのでしょうか?
英文から察するに、ディスクエラーだと思うのですが、
友人から同時に渡されたCD3枚のうち、当てはまるのは先述のディスクのみです。
これだけの情報で何かお分かりになられる方や経験者の方、どうかお知恵をお貸し下さい。
よろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ANo1です。
>HDDを交換すれば直る可能性があるという事でしょうか?
はい。そのとおりです。
同じ規格のHDDをお買い求め下さい。
20GB(Ultra ATA66対応)
http://dynabook.com/pc/catalog/ss/01102540/spec. …
間違ってもSATAは購入しない事。絶対に動きません。
一般的には20GB超でもいいですが2つの懸念要素があります。
『壁』の存在
リカバリプロセスの定義体
この二つの問題がなければ20GBどころか250GBでもいいですよ。
再度のご回答、誠にありがとうございます。
2.5インチのHDDを探してみたのですが、20GBでも
結構値段が張る物なのですね・・・。
OSも98ですし、追加投資してまで直す物でもないかなと思っています。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古パソコン 富士通 ESPRIMO B532/G のBIOSが表示されない 3 2023/01/03 16:42
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
- Windows Vista・XP windows xp proが起動しなくなりました 10 2022/05/20 00:49
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
- Windows 10 システム修復ディスクで立ち上がらない 5 2022/10/06 13:05
- デスクトップパソコン パソコン インテルC5i5RYH BIOSの設定方法を教えて下さい 5 2022/09/27 13:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
システムの復元について
-
Windows7で急に復元ポイントが...
-
ウインドウ10 購入始めてです...
-
ウイルスバスターのおかげで。。。
-
スタートアップ修復できない
-
EaseUS と AOMEIの有償バックア...
-
aecrのノートパソコンについて
-
PcHealth ,*StateMgr, ScanRegi...
-
ウインドウズ7のシステムイメ...
-
すべてのプログラムのファイル...
-
「ウィンドウステーションがシ...
-
起動時のロゴ画面
-
VistaでDVDを焼いてプレイヤー...
-
safe modeになって困っています
-
システムエラー NETLOGON ID:5...
-
Cドライブの領域が大きいのはい...
-
パソコンを起動させると画面に...
-
突然!DELLのパソコンが立ち上...
-
WindowsBIOS立ち上がらない
-
使っていると動きが遅く・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
EaseUS と AOMEIの有償バックア...
-
システムイメージファイルを移...
-
システムの復元をしたいです
-
着信履歴が残らない!? 2年以...
-
システムイメージが上書きされる
-
システムの復元
-
「復元ポイント作成」と「シス...
-
「東芝DynaBook SS4000 DS60C/2...
-
VISTAを起動するたびに、「nero...
-
Windows7で急に復元ポイントが...
-
True Image 11 Homeでマウント
-
ThinkPad X100e リカバリー方法
-
「復元ポイント」の「保存期限...
-
システムイメージからのデュア...
-
windows7 システムの復元
-
WIN10でのシステムの復元
-
アクティブデスクトップの修復...
-
作動しない箇所があります。
-
Acronis true Imageでハード...
-
EaseUSやAOMEIのバックアップソ...
おすすめ情報