アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

6ヶ月を迎えたばかりの女の子を持つ母です。
今のところ、核家族の専業主婦でダンナも平均すると8~9時には帰ってきます。夫婦仲もいいほうだと思います。
初めての子どもですが、構いすぎることもなく、構わなさすぎることもなく、接しているつもりです。

ここ1ヶ月前くらいから、時々『キーーーーっ』とか『キャーーーーーッ』とかの奇声を上げることがあります。
泣くのではなく奇声を上げます。
すごく大きい声でもないし、ずっとあげ続ける訳ではないのですが、先日、ママ友からひどい奇声を上げる子どもの家は夫婦仲が悪かったり、嫁姑の仲が悪いとの話を聞きました。
まだよその人の前では奇声を上げたことがないのですが、これは普通の成長過程なのでしょうか?

最近、ちょっと夜泣きをしたり、ゴールデンウィークで生活のリズムが崩れる日があったりで、夜、十分に眠れていないからかなとも思うのですが、いかがでしょう?

同じような経験をされた方やナイスな対処法等をありましたら、アドバイス、お願いします。

A 回答 (3件)

それは単に奇声をあげるのが楽しいからだと思いますよ。


うちの子たちもよく「きゃーーー」っとか「きーーーー」とへんな声をあげていました。
成長してそういう声が出せるようになったんですね。それが楽しいんですよ。自分の声で遊んでいるのです。
産まれた頃と今とでは泣き方も違うでしょ?
声の出し方ひとつも成長で、どんどん違った声が出せるようになっていくのです。そうして、言葉をしゃべるのに必要な声の出し方を覚えていくんですね。
これからも、いろんな声を出せるようになって、そうするとその度にそれが嬉しくてびっくりするような声を出して喜んでいたりします。
今はまだ「きーーー」ぐらいですが、もっと野太い声が出せるようになると「ぎゃおーーー」とか「ぐがーーー」っとか、動物園か?って言うような声を出したりします。
だいたいの赤ちゃんが変な声を出すものみたいですよ。
あまり気にする事はないと思います。
対処法は…、ないですね。飽きたらそのうちやらなくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なるほど~。そうなんですね。
嬉しいんですね。それなら私も嬉しいです。
こうして成長するんですね。
私のような固い頭だと子どもの成長の喜びを見逃してしまいそうです。
あまり気にせず、見守ることにします。

お礼日時:2007/05/08 16:39

現在7ヶ月半の男の子の父親です。

5ヶ月半くらいから奇声(?)を出すようになりました。その頃の子供は自分の出す声が面白くて何度も何度も奇声を発します。声としてまだコントロールする能力がないからです。そのうち「ダッダッダッ」とか「マンマンマンマン」とかキーキー以外の声も出せるようになります。よその人の前で出さないのは緊張しているからです。親と他人との識別が出来ている証拠です。特に機嫌が悪くないのであれば悩まなくても大丈夫です。子供の成長過程ではごく普通らしいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですか。コントロールするのも赤ちゃんだとまだできないんですね。
とっても納得です。
うちの子もそのうちいろんなことを話しだす前段階ということのようですね。
新しい声が出るのを楽しみに待つことにします。
それに親と他人の識別ができていることにも驚きました。
なんか親と認められたようで嬉しいです。
ほっとしました。

お礼日時:2007/05/08 16:43

1歳3ヵ月の娘がいますがうちの子も奇声を発します。



やはり5~6ヶ月の頃から目立つようになりましたが、その頃は発声を楽しんでいるように見えました。
奇声をあげるコツを掴んでしまったなぁ。あーあ。と思ってました。

今でも嬉しい時は興奮して「キャーーーー!」、泣いてる時は泣き叫びながら「キェーーー!」というような奇声を発するので、時々至近距離に居ると耳が痛くなり参りますが、私は個性だと思って気にしてません。

初めて奇声を聞く人は、大抵声の甲高さにびっくりされますが夫婦仲が悪いとか嫁姑仲が悪いなんて言葉は聞いたことがありません。
夫婦は毎日ラブラブだし、姑ともとっても仲良しです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
時期も同じだし、やっぱり楽しいんですね。
確かに怒っている訳ではなさそうですし、泣く時は普通の泣き声です。
自宅にいる時はいいんですが、やっぱり外だとちょっとどきどきします。
私もダンナも声が大きいので親譲りだと思って、大きな声も見守ることにします。

お礼日時:2007/05/08 16:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!