

勝手に家に侵入してきた水道局の人間を、通報または訴えたいのですが
下記の場合では可能でしょうか?
------------詳細-------------------
家の構造は門>庭>玄関ドアとなっています。
以前、水道局の人が門の鍵を勝手に開け(門の隙間から手を入れロックをはずした)庭にあるメーターを調べていました。(仕事で手が離せなくインターホンが鳴って3,4分後に外にでた時発見しました)私は水道局と“留守の時は勝手に侵入してきていい”と約束をした覚えはありません。(家族は居ないので家族が約束したわけでもありません)。門の鍵が勝手に開いていたことが、かなり前からあり、この目で発見する以前から侵入してきていた可能性があります。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
訴えたいというのは、刑事事件としてでしょうか、民事事件としてでしょうか。
まず刑事事件として成立するかという話ですと、無理です。
ご質問の場合は刑法の住居侵入罪の成立を考えることになりますが、これは正当な理由がなく進入した場合に適用されるものですから、成立するとは考えられません。
告訴しても門前払いですね。
というのも、水道の供給は地方自治体により行われる事業ですが、これら事業に際しては条例等でその内容を定めており、まず大抵は計量器(水道メーター、量水器という言い方もします)の検針をすると定められているので、正当な理由ありとなるからです。
ちなみに水道メーターの検針が出来ないようにすることは大抵条例で禁止されており、たとえば水道メーターに囲いを施して計量できなくした場合には、その撤去を命令、従わなければ水道事業者が強制撤去して撤去費用を使用者に請求できるなど、制限が加えられています。
実は計量器はどの自治体でも、水道事業者の所有物です。
設置費用は支払わされますけど、水道メーターは実は水道事業者のものであり、それを使用者は貸与を受けているという形になっています。
つまり水道事業者は自らの水道メーターを検針に来ているわけです。
また水道利用者は条例に定められた検針を行うことを了承しているとみなされますので、不在の場合に検針を行うことはなんら問題がありません。
ちなみに水道以外のたとえば電気とか他のものについてはまた別の話になりますので、上記の論理が成立するわけではありません。
あと、民事上の訴訟という話になりますけど、どういう訴訟をするのかということになります。具体的な損害があれば損害賠償請求ということが考えられますが、検針で損害を受けているわけではありませんから、そもそも訴訟の目的、請求の趣旨がないので訴訟提起しようがありません。
No.3
- 回答日時:
訴えるって裁判所へですか。
もちろん、国民は等しく裁判を受ける権利を有していますが、たぶん門前払いになるでしょう。
電気やガス・水道等の事業者が、検針その他の理由により個人の宅地内にはいることは、関連法規で認められています。
下の方が言われている「黙認」ではなく、合法の範囲です。
>私は水道局と“留守の時は勝手に侵入してきていい”と約束をした覚えは…
覚えがなくても、電気や水道を契約するときに、「契約約款」を了承していたはずです。
申込書の片隅に、
「本書記載以外の条項は○○約款に基づく・・・・」
などと小さい字で書かれていたはずです。
そんなものをいちいち読んでいないと反論されるでしょうが、読む読まないはあなたの勝手で、書かれていることはすべて合意の上で契約を結んだということになります。
“留守の時は勝手に侵入してきていい”と約束をしたことになっているのです。
No.2
- 回答日時:
私のうちでは、門にインターホンをつけていますが、ガス、水道、電気の検針員はインターホンを鳴らすことなく、自由に庭に入って検針して行きます。
私もいちいち検針のために門・玄関まで呼びだされるのはわずらわしいと考えていますし、庭に入って見られても困るものはないので、通報したり訴えたりすることを想像したこともありません。

No.1
- 回答日時:
初めましてm(__)m
通報も訴訟も可能ですが
意味ありますか?
メーター確認は一戸建てであれば
敷地内に設置してあります。
本来ならば居住者の了承を経て
確認する事がベターですが
メーター確認だけで何回も行く訳にもいきません。
その辺は水道局の通常業務として黙認されるのが通例ですよね?
そうなると電気のメーター及びガスメーターも同じように
留守中に確認された時に通報&訴訟を考えるのですか?
ここまで来た経緯で他に何か原因があるのではないですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 不法侵入。人の家の庭に入ってしまった。 7 2022/06/14 16:49
- 防犯・セキュリティ 意味がわからない事がおきました。 頭の良い方、教えて下さい。 アパートは一般的な1kです。廊下の先に 4 2023/02/06 20:26
- 知人・隣人 隣人の我が敷地内のへの無断侵入について 3 2022/05/09 10:42
- その他(悩み相談・人生相談) 態度がおかしい隣人にどうすればいいですか? 3 2022/05/14 13:40
- その他(住宅・住まい) 隣地とのトラブルがあったらどうされますか?隣人の不法侵入について 4 2022/05/09 10:39
- 事件・犯罪 隣人が私の敷地内に勝手に侵入したら、警察は捕まえてくれますか 4 2022/05/09 10:47
- メディア・マスコミ NHK船岡アナ は、アナウンサーを続けられますか? 6 2023/02/25 17:30
- 事件・犯罪 山に監視カメラを付けるべきか? 6 2023/04/15 11:05
- 事件・事故 エリートは逮捕されたら人生終わりなのでしょうか? 8 2023/02/24 10:18
- その他(悩み相談・人生相談) 隣のご主人が、我が家の留守を見計らって勝手に駐車場に入ります。20年前に土地を購入し家を建てました。 3 2022/05/05 21:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
検針等で自宅敷地に入る場合
その他(法律)
-
検針員
その他(法律)
-
電気の検針員が敷地内に入ってくる
その他(住宅・住まい)
-
-
4
今、起こった出来事、どう思いますでしょうか?
電気・ガス・水道
-
5
度重なる水道局のミスにどうすればよいか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
6
自分の土地(更地)に、隣の新築の家が勝手に水道管をひいている事が分かりました。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
水道メーター取り替えについて 無知ですみませんが、知っておられる方教えて下さい。 先程、庭から物音が
電気・ガス・水道
-
8
ガス屋の行動。どう思いますか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
9
公営企業の会計について
その他(行政)
-
10
外水道を無断使用で被害届を出すと言われました
その他(法律)
-
11
使用者不明の水道料金支払い義務について教えてください。
その他(法律)
-
12
他人の家の水道水バケツ半分入れただけで被害届出すと言われました罰金はいくらになりますか
事件・犯罪
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小学校の講師が生徒に民事訴訟...
-
稻荷大社神籤懇請解籤第十三番
-
担当書記官が最悪なのですが。
-
『再訴』と『別訴』と『反訴』...
-
稻荷神社 解籤二番
-
公務員です。仕事上のミスで訴...
-
会社人事を民事訴訟で訴えるこ...
-
「合法的な復讐」とは知恵や頭...
-
稻荷大社神籤懇請解籤。
-
訴訟上の代理人と訴訟担当者(...
-
民事裁判で補佐人を指定したい...
-
水筒に貼ってあるこの⚠️マーク...
-
隣の子供が、自宅壁にボールを...
-
物権法の共有について
-
占有の訴えと本権の訴えは競合...
-
ルイヴィトンを相手に少額訴訟...
-
破れた紙幣の受け取り
-
マンション共用地に花を植えら...
-
勝手に侵入してきた水道局の人...
-
アルバイトが嫌で1週間で辞めた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
稻荷大社神籤懇請解籤第十三番
-
稻荷神社 解籤二番
-
稻荷大社神籤懇請解籤。
-
小学校の講師が生徒に民事訴訟...
-
破れた紙幣の受け取り
-
勝手に侵入してきた水道局の人...
-
三大薬害訴訟って何でしょう?
-
公務員です。仕事上のミスで訴...
-
深夜誤ってインターホンを押した
-
隣の子供が、自宅壁にボールを...
-
TwitterのDMで下半身の画像を送...
-
訴訟の準備書面の「求釈明」とは?
-
訴訟の併合について
-
稻荷神社 解籤十三番
-
店の代表(オーナー)の名前を知...
-
『再訴』と『別訴』と『反訴』...
-
訴訟の併合について教えて下さい。
-
嫁が整形していた、産まれた子...
-
マンション共用地に花を植えら...
-
水筒に貼ってあるこの⚠️マーク...
おすすめ情報