
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
とりあえず書いてみます。
他の方のご意見も楽しみですね。
(1)
大学の図書館のフロアを全部歩いて、どこに何があるかを把握できるようになっておく。
「○○の本は3階のここ、■■の本は2階のここ。」
「△△の雑誌は4階のここ。×年前の本は地下のここ。」
みたいに、必要なときに必要な本を手にとれるように、1年の前期のうちに把握してしまう。
3年生になったら就職活動のために道具として使わないといけないし、
4年生になったら卒業論文のために道具として使わないといけないし、
何よりも視野を広げるための道具を早いうちに手に入れておくことが大切かと。
(2)
授業に出たら疑問点は解消するようにする。
質問するもよし、図書館・ネットで調べるもよし。
ただ座っているだけの時間にしてしまうのはもったいないし、
視野を広げるための素養は、大学の授業で得たことを土台としたものです。
視野を広げようと思うあまり、大学の授業をおろそかにしないようにね。
大学の授業の延長上に、視野を広げる方法があると思ってみてください。
授業がつまらなかったら、授業後の質問などで取り返しましょう。
教室で聴衆の一人として聞いているとつまらないが、一対一で質問をすると面白いというパターンもありますから。
(3)
サークル・バイト以外の何かで、社会人と対等な立場で何かを一緒に取り組む。
達成感を誰かと共有する体験をもつ。
お礼が遅くなってしまいすみません。
アドバイスありがとうございます!!
とても丁寧なアドバイスで、すごく役立ちました。
早速図書館にも行ってみました。
大学生活、頑張ります。
ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
私は就労支援のワークショップを他の学生や社会人のスタッフと共に、企画・運営したことがあります。
支援といっても、コミュニケーションや対人関係に不安がある人が集まって、一緒に勉強するという感じですね。聞く力・話す力を身につけていって、参加者(年上の方も多くいるのですが)が成長する姿を見るのは良い経験でした。同じ大学の友達と仲良くなることはもちろんですが、他大学や社会人の方と関係を深めていくことは、異なる考え方を知るという点でそれ以上の価値があると思います。もちろん勉強もおろそかにせずに・・・。
お礼、遅くなってしまいすみませんでした。
いただいたアドバイスを元に今、他大学の方や社会人の方とも知り合いになれるように、色々試しています。やはり、自分と異なる考え方を持っている方々との交流は自分に刺激を与えてくれます。
勉強も頑張ります!
アドバイス、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aに関連する記事
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学を主席で卒業
-
偏差値低い大学でも主席はすご...
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
大学で成績発表の一週間前には...
-
学校のオープンキャンパスの無...
-
大学って熱出てテスト受けれな...
-
大学のテストの答案に名前書い...
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
家族でオープンキャンパス
-
大学のテストでコピペしてしま...
-
大学の入学式に、母に加えて妹...
-
除籍とは?
-
オープンキャンパスって受付時...
-
私立大学に通う大学4年生です。...
-
大学受験を終えた娘に失望しま...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
大学で授業は全部出席してるけ...
-
大学の期末試験の事なんですが...
-
大学ではよく救済措置はないと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
何でんよかです、どってんよか...
-
お前、大学でてんだろ? と、よ...
-
これは騒音問題ですか?
-
大学受験を終えた娘に失望しま...
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
ヴォイニッチ手稿について
-
低学歴は自分の出身大学を言う...
-
人生負け組になりたくない
-
除籍とは?
-
大学って熱出てテスト受けれな...
-
大学のレポート A3の紙だと文...
-
大学の期末試験の事なんですが...
-
大学がありすぎるような
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
大学のテストの答案に名前書い...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
早慶上・MARCH・日東駒専...
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
おすすめ情報