dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は元々東京に住んでいましたが、結婚を機に沖縄へ引越し、結婚式も沖縄で挙げました。
去年の結婚式には東京から友人6名を招待し、そのときには6名連名で15万円ご祝儀をいただきました。
今度その時に出席してくれた友人の結婚式に招待され、出席するのですが今回は連名ではなく個人でご祝儀を包むことになりそうです。
通常は包んでもらった同額を包むと思うのですが、そうすると25000円になってしまうので、どうしたらいいか悩んでいます。
やはり2万円か3万円にした方がいいのでしょうか?
包んでもらった金額より少ないのは申し訳ない気がするし、多く包むのも微妙な気がしています。
沖縄での結婚式の際には足代は包んでいませんが、宿泊のホテルから式場のホテルまでのタクシー往復(30000円)の手配と翌日の夕食はご馳走しました。
今は専業主婦で東京までの交通費もかかるので、気持ち的には3万円包みたいのですが、できたら同額にしたいというのが正直なところです。
こういった場合、どうしたらいいでしょうか?

A 回答 (6件)

あまり連名で結婚式のご祝儀は出しませんけどねえ。


額が小さいなら連名でも構いませんが。2.5万という個人では包まない金額に
したいから連名にしたんでしょうね。

今回のケースですが財政逼迫で困難極まりないという場合でもなければ3万が
無難でしょう。どうしてもキツイなら2万にして別途5千円程度のお祝いを
出した方が良いでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
連名でご祝儀をもらった時は正直「?」と思いましたが、
やはり今回は3万円にしようと思います。

お礼日時:2007/05/12 16:28

ご自分の式のときは、お車代と宿泊日はほとんど渡していないのですよね。


それなのに、お友達はかなりのお金を使って沖縄まで駆けつけてくれたんですよ。

>東京までの交通費もかかるので
お友達も沖縄までの交通費がかかりました。
その上、2万5千円のご祝儀を包んでくれたのですから
お友達はかなりの出費をしたわけです。

お友達に対しての感謝の気持ちを忘れてはいませんか?
ご祝儀の額云々よりも、質問者さんの文章を読んでそこが引っかかりました。

付き合いは損得だけではないですよ。
そうすれば、いくら包むかおのずと答えが出てくると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
自分で質問文を読み直してみて、友達への感謝の気持ちを忘れていると思われても仕方ないと思いましたが、決してそんなことはありません。
客観的な意見を伺いたかったので、気持ちの面についてはあまり書かないようにしました。誤解をさせてしまったようですみません。。
長くなるので質問文には書けませんでしたが、今回の友人の結婚式は1度日取りが決まっていたのですが諸事情により延期になり、結婚式のために東京に行くのが2度目なんです。
やりすぎてしまっても気を遣わせてしまうような気がするので、悩んでいましたが
お祝い事なので、細かいことは気にせずにきちんとしようと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/05/12 18:29

3万渡せば向こうもそれなりにお返しを考えるのではないですか?


自分の貰った額なんか忘れているかもしれませんが・・・
常識のある人だったら新婚旅行のおみやげにそれなりのものを考えると思います。まあ見返りを期待していないとは思いますが、そう考えれば3万包んでもいいかと思いませんか?お友達の常識にかけましょう。

25000円だと5000円「ケチったな」と思われますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
>25000円だと5000円「ケチったな」と思われますよ。
これが一番イタイところです。。。
お祝い事なので、あまりケチケチしたくないですよね。
独身時代だったら悩まなかったことに、悩んでしまう自分がいますが今回は3万円にしようと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/05/12 18:04

この際3万円ですね。


お祝い事ですから、ちょっとぐらい張り込んだ気持ちになりましょう。
2万円プラス5千円(程度)の品物という案は、もらう側としては2万円のイメージしかもってもらえないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
皆さんの意見を伺っていると、やっぱり3万円がいいのかな、と思います。
私以外の出席する友人はまだ独身なので、これから先のことも考えてやはり3万円にするべきなんでしょうね。

お礼日時:2007/05/12 18:01

25000円←あまり聞かないですね!


気持ち的には3万円包みたいのですが、←こちらが良いのでは!
できたら同額にしたいというのが正直なところです。←これだと、式の当日や、終ってからも貴方が落着かないと思います?
すでに、悩まれてますので、30000円でスッキリしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます!
やはり3万円包んだ方が気持ちも金額もスッキリしますよね。
沖縄は友人のご祝儀は1万円と決まっているので、旦那は3万円包むということに驚いていましたが、交渉してみます!

お礼日時:2007/05/12 16:25

2万円プラス品物(5000円程度)はどうでしょうか?


偶数は嫌う方もいますが夫婦の「ふ」で結婚の場合2でもよいと聞いています。

参考URL:http://okwave.jp/qa158070.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
結婚が決まった時に、品物は渡しているので今回は品物はパスしようと思っています。
周りの友人は3万円包むようなので、やはり3万円がいいのかな。

お礼日時:2007/05/12 16:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!