
最近、フロントガラスのワイパーの跡が目立つようになってきました。何となく、ゴムの跡がフロントガラスに付いている感じです。ワイパーが作動しているとき、運転席から見ると、(汚れではありませんが)「何か」が付いているようで、ワイパーの拭いた跡に細かい網目状の模様が残ります。雨上がりなどは、ワイパーでぬぐう部分だけ、雨つぶが付いています。(したがって、ワイパーが拭く部分の乾きが遅いです。)これなどはその部分だけ汚れているということですよね。
なぜなんでしょうか。(汚れの)原因は何でしょうか。クルマは古くなってくるとこんなものでしょうか。それとも、「何か」できれいになるものでしょうか。ガラス拭き用の洗剤(ガラスクリーナー&ガラスコンパウンド)を買ってきて使ってみましたが、ほとんど全くといっていいほど効果はありませんでした。
フロントガラスには、とくに撥水材とか何とかを塗っているわけではありません。その種のものは一度も塗ったことがありません。クルマは、たまにシャンプー洗車する程度で、あまり念入りに手入れする方ではありません。ワイパーのゴムは、2~3年ごとに交換しています。交換直後に跡が目立つようになったようにも思います(が、よく覚えていません)。
晴れている日などは、まったく気づきませんが、雨が降ったときだけ、ちょっと目立ちます。昼・夜は関係ありません。
どなたか、お教えください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ワイパーのゴムを新品にしてなお目立つとの事ですのですが、次の二つが考えられます。
1.ガラスに付着したシリコン系油膜がワイパーによって傷付いている。
2.ガラスそのものが傷付いている。
1の場合、シリコン系の油膜も落とすクレンザーみたいな油膜落としで綺麗になります。
2の場合、当然ガラスの交換となります。
尚、1はガソリンスタンドでもしてもらえますが、カーショップにて購入も可能です。また、クリームクレンザー・ジフも代用可です。
早速のアドバイス、ありがとうございました。
ガラスそのものが傷ついているというのは、考えにくいです。それだったら、晴れている日でも「キズ」が見えるでしょうが、そんなことはないので。
「シリコン系油膜」が原因かもしれません。でも、それってどこから付くのでしょうかね。もしかして新品ワイパーに付いているとか、……?
ともあれ、油膜落としを試してみようと思います。
No.5
- 回答日時:
No2の続きです...(^ー^;
「雨だれの跡」についてですが、雨の後に猛烈な日光に晒されると、水滴がレンズの
役目を果たして水滴の跡がガラスに焼き付く(表面が少しだけ溶ける...本当かなぁ)
らしいです。 拭いても雨だれの枠?のみ残ってしまいます。
前者の回答にある「ワックスなし」も同じ理由で、水滴がレンズとなって塗装に傷を
残し、そこに雨が染み込んで塗装やボディ自体も傷めるらしいです。
なので逆説で一部業者から親水ワックスも出ていました...最近見ないなぁ。
色々と業者にも聞いてみたのですが、中古車等で屋外に長時間保管(放置?)された
場合に残ってしまうらしく、一般でも屋根なしやカバーなしだと起こる現象らしい
です。(発生頻度とか深刻さは...日差しの強さ?)焼きついたら油膜落し(コンパン含有)でも跡は消えず、今でも残っています...しっかりと(T-T。
日本人は車を大事にするので、深刻な傷が残る前に洗車するから大丈夫なのかな?
でも業者には、「だからガラス磨きの仕事がある!」と言われました...ごもっとも。
それと不思議ですが、一般のカー用品店とか洗車屋では扱ってせん。
やってるのは俗に言う「ガラス屋」で街道沿いの看板や、タウンページでも載ってます...中古車屋の従業員に聞いても良いかも。
でもガラスは消耗品扱いなので、結構安いらしいですよ...(^ー^
特殊色や特殊形状(旧SAAB)は少し高くなると思いますが、「取替えとほぼ金額は
変わらん」とも言われました...自分は日本車だったので。 色は日本車の方が海外
より色が多いらしいので、国産でも外車でも多分大丈夫だと思います。
外車だったら解体業者も考えられ、山積み車から探す...でも雨だれ跡が心配。
本題ですがワイパー跡ですよねぇ...何か状況が近いような気がします。
この「溶ける現象」とは考え難いのですが、もしかしたらワイパーに細かい砂が付い
てて、過去に傷付けた可能性がありませんかね...海(砂)とか畑(土埃)とか?
だったら溝に雨水が残って、拭き取りが悪いのも頷けます。
(自分の跡はガラス全体なので、跡による影響差は分かりかねます...すんません)
でも市販の道具じゃ駄目なのは同じですね...今は飛び石とかで、もっと状況が悪く
なったら事(研磨or交換)を起こそうと考えています。
この回答への補足
この欄をお借りして、その後の状況について、お知らせします。
クルマ用品の店に行って、油膜取りを買ってきました。前回のガラスコンパウンドではなく、「キイロビン 120」というものです。びんには油膜・被膜専門クリーナーとか書いてあります。スポンジ付きで、680 円でした。
スポンジに水を含ませ、これをちょいと塗って、ガラスをゴシゴシすると、……。あら不思議。当初はワイパーの動作範囲が水をはじき、その周辺は親水性があるので、ワイパーの動作範囲が手に取るようにわかるのですが、5分もゴシゴシしていたら、だんだん水(研磨剤を含む色つきの水です)がガラスに馴染んでいき、ワイパーの動作範囲がわからなくなっていくではありませんか。
とりあえず、一通りやりました。あとは水をかけて、乾拭きで終了です。
たぶん、これで大丈夫だと思います。
正確には、雨天のときにワイパーを動かして、運転席から見たときにどう見えるかで結論を出すべきですが、きっとうまくいくという自信があります。掃除前と掃除後で水のはじき方が全然違うのですから。
何だか、とてもうれしくなりました。これも皆さんのおかげです。
クルマの知識が充分なくても、他の人に教わりながらいろいろと学んでいける。このサイト(そしてお答えくださった皆さん)のおかげです。
お世話になりました。
以上、事後報告とさせていただきます。
2002.7.2 16:20
再度のお教え、ありがとうございました。
「雨だれの跡」については、だいたい理解できたように思いますが、私の場合、これとは違うように思います。
いざとなったらガラス交換も考慮します。
No.4
- 回答日時:
No.3です。
これまでワックス掛けなさって無いとの事ですね?
昔の車雑誌で車にとって良い事は、ワックス掛けはしないならしない方が良い、するならまめに掛けてやる事、その中間は無い!ような事を言ってました。油膜防止などにも中途半端がいけないそうな・・・こんな事を思い出しました。
油膜の原因ですが・・・・、
ガラスクリーナーにはタオルなどの滑りを良くする為に、シリコンが若干含まれています。なので、車用ノンシリコンガラスクリーナーなるものが存在します。家庭用などを外窓に使ってはダメと言うのはここが理由です。
内側は曇り止め効果が期待できるのでOK!
あとは、雨の日のほかの車の滴とか・・いろいろと考えられます。
ただ・・ガラスコンパウンドを既に使ってらっしゃるという事が気になります。
もしかして雨が降ってない時にワイパーを動かされたご記憶はございませんか?
何度かあれば筋状のキズがガラスの表面にあるのかもしれません。
ワイパーが新しくなり、かえってくキズが目立つようになった・・・
これは推測ですが、どうでしょうか?
その対処法は表面の研磨に出される事になると思います。
この知識は持ち合わせておりませんので、お答え出来かねます。
再度のお答え、ありがとうございました。
ワックスがけしないことが(ある意味で)望ましいとは知りませんでした。私の場合は、単に無精なだけです。
私の場合のガラスクリーナーは、もちろんクルマ用のものでした。自宅のガラスの掃除などは、それこそやったことがありません。まったくもって無精ですね。
「雨が降っていないときのワイパー」はあるかもしれません。でも、それで傷が付くほどガラスってヤワなものなんでしょうか。ちょっと信じがたいですが、……。
「表面の研磨」もお金がかかりそうで、イヤですね。
No.3
- 回答日時:
俗に言う「油膜汚れ」の症状ですね。
油膜は、雨の日に屋根のワックスが、水滴と一緒になって流れてきてフロントガラスに付着するそうです。
また洗車機によるワックス洗車でも同様の現象が起きます。
研磨剤入りのガラスクリーナーが有効です。
ガラスを拭くと言うより、研磨する作業ですのでちょっと重労働です。
時々水を掛けながら、弾きが無くなれば油膜が無くなったと言えます。
予防として撥水剤をコーティングする手がありますが、市販品は頻繁に塗る必要がありますので、あまりお奨めできません。
ディーラーなどではフロントガラス1枚を6,000円程度で加工するようです。
効果は半年ほどです。
ご回答、ありがとうございました。
私は、ワックスがけなど、したことがないのです。ワックス洗車もやったことがありません。それでも、屋根にはワックスが付いているものなんでしょうか。
私がやったガラスコンパウンドでの「ガラス磨き」の労働量が足りなかったのかもしれませんね。
撥水剤の塗布も、何だかたいへんそうですね。
自分でゴシゴシが一番いいように思います。
No.2
- 回答日時:
最近のワイパーで「撥水」と書かれている物がありますが、これを使用している場合は若干コーティング材が塗布されています。
「シリコン系油膜」ってメーカーオプションの場合や業者に持っていって塗布して貰います。また単なる往来でも「油」が散在(道路でもしみがあるでしょ)しているので、雨天とかで巻き上げられたものが付着する可能性があります...ショップで油膜落しを購入してみては?それと傷についてはガラス業者で扱っていますが、交換費用と然程変わらないらしいです。(自分は雨だれの後が焼きついてて相談した事がある)
外車などの場合だと費用が割高になると思うので、ガラス研磨と取替えの両業者に相談してみては?
...参考になれば良いのですが(^-^;
アドバイス、ありがとうございます。
ワイパーは、特に変わったものを使っているわけでもないので、それにコーティング材が塗布されているとは考えにくいです。
油が散在していて、それが付いたという可能性も確かにあります。しかし、油分なら、油膜のように広がるので、ちょっと違うのではないかと考えていました。
しかし、油膜落としを使ってみて、それできれいになれば、仮に原因が油膜でなくてもいいわけです。
その意味で、試す価値がありそうです。
キズについては、考えないことにします。
LAMY さんの場合、「雨だれの跡が焼き付いた」ということですが、具体的にどんなことなのか、さっぱり見当が付きません。
もしもお時間があれば、再度、お教えください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 車のフロントガラスのくもり くもりがすごく油膜取りのキイロビンで綺麗になりましたが、雨が強い日の夜、 2 2022/10/13 19:18
- 国産車 車の窓ガラスが曇らない方法 今の時期ですが、早朝とか夜に車に乗る時、フロントガラスの外側が酷く曇って 3 2022/11/12 00:17
- 車検・修理・メンテナンス 洗車について いつもコイン洗車場で、シャンプー+撥水コートのコースで洗車をしてます。 1ヶ月ほど前に 1 2022/08/09 11:51
- 掃除・片付け クイックルワイパーについて 質問 ワンルームに一人暮らしです 毎回フローリングはクイックルワイパーか 2 2023/08/11 13:49
- その他(車) 危険運転をやめさせたい 7 2023/03/26 16:57
- 車検・修理・メンテナンス ホンダディーラーでの整備後の傷について 5 2023/02/12 20:12
- 車検・修理・メンテナンス 車のフロントガラスの飛び石について。 4 2022/10/30 11:41
- 運転免許・教習所 運転免許学科の問題について教えて頂きたいです。 信号が青になっても、交差点の向こう側が混雑していて交 6 2022/08/19 00:02
- 電車・路線・地下鉄 阪神 9000系 2000系 8000系 9300系 赤胴車 須磨浦公園駅 留置線 鉄道 2 2023/02/10 19:18
- 車検・修理・メンテナンス ネクステージ オイル交換 ワイパー交換 電池交換無料 行きたいと思いますが 車に傷はつけられますか? 2 2023/08/25 11:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キイロビンを使用した後、サイ...
-
車のフロントガラスをキイロビ...
-
車の窓についてなのですが、窓...
-
ウォッシャー液が乾いたアトを...
-
中古で車買った時皆さんコーテ...
-
ラミネートフィルム、水性マー...
-
ジルコニウムとチタンって何が...
-
白い車に乗ってますが、コーテ...
-
車をポリッシャーで磨いたら白...
-
トヨタで車買うんですがオプシ...
-
●(ガソリンスタンドの)自動車の...
-
レンジ内部のコーティングの剥...
-
フロントガラスにヒビがはいり...
-
購入から6年間、洗車したこと...
-
板に墨で書いた文字にコーティング
-
チタンコーティングとジルコニ...
-
UVレジンで作ったパーツをエポ...
-
コダックトライXとT-MAX...
-
【ハンダ付けのプロの方に質問...
-
【断熱材】断熱材の40K ALGC20...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ウォッシャー液が乾いたアトを...
-
キイロビンを使用した後、サイ...
-
フロントガラスの拭き方 横?縦?
-
ガラコについて…
-
フロントガラスの撥水加工、初...
-
ドライブレコーダーが剥がれます
-
ディーラーで油膜取りをしても...
-
フロントガラスのワイパーの跡
-
車のワイパー いたずら 油膜に...
-
リアワイパーは不要じゃないか
-
車のウォッシャー液は古くなる...
-
吸盤がつかない
-
車の窓ガラスの油汚れ?
-
車のフロントガラスのワイパー...
-
車の窓についてなのですが、窓...
-
車のフロントガラスのくもり く...
-
フロントガラスのガラスクリーナー
-
スマホをドライブレコーダーと...
-
超ガラコの塗り方について
-
吸盤の粘着力強化
おすすめ情報