
i-Tunes4.01を使ってます。一つのCDを取り込むと、64MBとか、すごくメモリーをくいますね。このi-TunesにCDを取込み過ぎてPCが重くなり、文書作成などに影響を及ぼすということはないのでしょうか?PCはOS X10.2.8です。他の機能に影響を与えないくらいの i-Tunesに取込めるCDの枚数というのは、おおよそ何枚くらいなのなのでしょうか? 取り込んだものが多すぎたら消去すればいいものなのでしょうか?教えていただけると大変助かります。以前使っていたi-bookは画像を取込み過ぎたためでしょうか、1年くらいで重くなり、Appleworksもネットも異常に時間がかかるようになり、買い買えました。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
データは使用して居なくて保存して有る時は、比喩としてHDと言う『引き出し』に入っています。
使用する際に『作業机』に置く訳ですが、この作業机の広さが『メモリ』の容量に対応します。
ソフトが開く時は使用して居るデータが(特に画像)多ければ遅くは成ります。
>-Tunesには現在1700曲(11GB)入ってますが、動作が遅く成る事は
有りません。
具体的な数字をあげ、ご説明いただき、ありがとうございました。Appleworksでかなり画像を使いながら、文書を作成するのですが、
使用開始1年ほどで、かなり動作が遅くなり、Apple サポートでも
相談したことがあるのですが、どうも改善されませんでしたので、かなり気になるところでした。様子をみながら使ってみます。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
> 一つのCDを取り込むと、64MBとか、すごくメモリーをくいますね。
メモリは「くい」ません。ハードディスクの容量は占有します。
ハードディスクとメモリモジュールは別物です。コンピュータを机に例えれば、メモリは机の上のこと、ハードディスクは引き出しのことです。引き出しから書類や筆記具を取り出して、机の上に置き、仕事をする。そのように、ハードディスクから必要なデータと、アプリケーションを、メモリに読み出して、コンピュータは仕事をします。
> このi-TunesにCDを取込み過ぎてPCが重くなり、文書作成などに影響を及ぼすということはないのでしょうか?
ありません。Tunesを起動していなければ、iTunesにどれだけ曲を取り込んでいるか関係ありませんし、iTunesそのものも、曲を再生するときしか、ハードディスクから曲を読み出しません。
しかし、引き出しがいっぱいになり、机の上に置いて不用になったものを、引き出しに戻せなくなるほどになれば、仕事に差し支えるでしょう。それと同じで、ハードディスクの空き容量が、5GBとか10GBくらいになると、Macintoshの作業全体に影響を及ぼすおそれはあります。
> 前使っていたi-bookは画像を取込み過ぎたためでしょうか、1年くらいで重くなり、Appleworksもネットも異常に時間がかかるようになり、買い買えました。
ハードディスクの空きが極端に少なくなったか、まったく関係ないことが原因だったかでしょう。コンピュータは心理学で動いているわけではありませんから、使用者の心理、つまり使用者が気になることが悪影響の原因とは限らないのです。
> 他の機能に影響を与えないくらいの i-Tunesに取込めるCDの枚数というのは、おおよそ何枚くらいなのなのでしょうか?
iTunesで、プレイリストでなく、収録している曲すべてを表示する「ライブラリ」にすると、ウィンドウ下部にハードディスクを占有しているサイズが表示されます。
Finderで、内蔵ハードディスク(デフォルトではMacintosh HD)を選択状態にし、ファイルメニュー「情報を見る」で、ハードディスクの使用状況と、空きのサイズがわかります。それで、おおよその判断ができます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン 10年前のデスクトップPCを使ってて、結構ガタが来てます。 ノートPCか、タブレット端末で Wind 3 2023/04/23 00:06
- タブレット 10年以上使った、デスクトップPCが、壊れそうです。ノートPCか、タブレットにします。 友達で、先に 7 2023/05/21 21:12
- iPhone(アイフォーン) CDジャケットの取り扱い説明書(曲名や、その曲についての詳しい説明書)をiPhoneに取り込む方法を 1 2023/02/21 21:32
- ノートパソコン iTunesで取り込んだ音楽が音飛びします。 2 2022/05/05 21:37
- ノートパソコン ノートPCか、タブレット端末で Windows11 年賀状 確定申告 インターネット プリンター ス 2 2022/07/10 22:08
- Android(アンドロイド) youtube の音楽を、ソニースマホXperi1とウォークマンに取り込みたい。 3 2023/02/23 14:33
- iCloud 【iTunes】CDをiPhoneに取り込めません 2 2022/09/19 09:59
- Visual Basic(VBA) ExcelからAccessのテーブルに書き込む時に時間がかかる 1 2022/10/14 20:38
- iPhone(アイフォーン) コンピュータを使わずCDから音楽を取り込みたい 9 2022/07/24 07:38
- ドライブ・ストレージ 外付けCDドライブだけ音楽CDが読み込まない 3 2023/08/18 21:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリのスタンバイが多い。メ...
-
Hyper-Vの空き容量確認について
-
シャットダウン時のエラーメッ...
-
LinuxのSwap領域は、なぜ実メモ...
-
FUJICOLOR CDの使い方が分かり...
-
システムリソースが不足してい...
-
USBメモリ取り外し時のエクスプ...
-
iBook ブラウザの表示速度が異...
-
イラストレータの印刷がメモリ...
-
最小化したプログラムのメモリ...
-
iMac メモリを認識しない
-
ハイスペックpc
-
windows11のメモリー
-
ブルースクリーンでフリーズし...
-
メモリ増設について
-
【prime OS について教えてくだ...
-
Windowsで、アプリケー...
-
Mac G4にHDDを増設する場合の注...
-
Windows10が頻繁に応答なし、再...
-
WindowsCE機でのメモリーエラー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリのスタンバイが多い。メ...
-
システムリソースが不足してい...
-
Hyper-Vの空き容量確認について
-
OS Windows11が入ったノートパ...
-
メモリ(RAM)が不足しているため...
-
スマホのメモリ8ギガを仮想メモ...
-
シャットダウン時のエラーメッ...
-
LinuxのSwap領域は、なぜ実メモ...
-
イラストレータの印刷がメモリ...
-
デュアルモニタにするとCPU使用...
-
エクセルで作った表をPC上の壁...
-
Windows10が頻繁に応答なし、再...
-
「メモ帳」の「保存」を押すと...
-
Windows7 64ビットの快適なメ...
-
VMware ESXiが認識するメモリ容...
-
ハードディスクをSSDに変更した...
-
USBメモリ取り外し時のエクスプ...
-
PowerPoint2003メモリが不足対...
-
タスクマネージャーで 物理メ...
-
FUJICOLOR CDの使い方が分かり...
おすすめ情報