
vb6.0について質問です。
Shellexecute関数を使って外部プログラムを起動してすぐに接続しているネットワークドライブをShell関数を使って切断しようとすると
以下のようなメッセージがDOS窓で表示されてしまいます。
「Z:との接続にオープン ファイルや未実行のディレクトリ検索があります。 切断を続行し、強制的に閉じますか?(Y/N)」
Nにすると反応なしになりフリーズしてしまい、Yにすると正常に切断されます。
Shell関数は、 Shell "net use z: /D"
このDOS窓が表示されないようにしたいのですがどのような対策が考えられますか?
外部プログラムを起動して5秒ほど経ってからネットワークドライブを切断するとDOS窓が表示されないようですので閉じる前にSleepを使って
対応しています。レスポンスを早くしたいので他の対策をさがしています。
ネットワーク系に詳しい方お知恵をお貸しください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
WNetAddConnection2Aを使用します。
Private Declare Function WNetAddConnection2 Lib "mpr.dll" Alias "WNetAddConnection2A" (lpNetResource As NETRESOURCE, ByVal lpPassword As String, ByVal lpUserName As String, ByVal dwFlags As Long) As Long
Private Declare Function WNetCancelConnection2 Lib "mpr.dll" Alias "WNetCancelConnection2A" (ByVal lpName As String, ByVal dwFlags As Long, ByVal fForce As Long) As Long
Private Type NETRESOURCE
dwScope As Long
dwType As Long
dwDisplayType As Long
dwUsage As Long
pLocalName As String
pRemoteName As String
pComment As Long
pProvider As Long
End Type
Private Const RESOURCE_CONNECTED = &H1
Private Const RESOURCETYPE_ANY = &H0
Private Const RESOURCEDISPLAYTYPE_DOMAIN = &H1
Private Const CONNECT_UPDATE_PROFILE = &H1
Private Sub Command1_Click()
Dim typNetResource As NETRESOURCE
Dim lngRet As Long
Dim pass As String
Dim user As String
pass = vbNullString
user = vbNullString
REM Call Command2_Click
With typNetResource
.dwScope = RESOURCE_CONNECTED
.dwType = RESOURCETYPE_ANY
.dwDisplayType = RESOURCEDISPLAYTYPE_DOMAIN
.pLocalName = "Z:" '空いている自ドライブ
.pRemoteName = CStr(Text3.Text)
End With
lngRet = WNetAddConnection2(typNetResource, pass, user, CONNECT_UPDATE_PROFILE)
If lngRet = 0 Then
MsgBox "接続できました。"
Else
MsgBox "接続できませんでした。"
End If
End Sub
Private Sub Command2_Click()
Dim lngRet As Long
lngRet = WNetCancelConnection2("Z:", CONNECT_UPDATE_PROFILE, True)
If lngRet = 0 Then
MsgBox "切断できました。"
Else
MsgBox "切断できませんでした。"
End If
End Sub
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- ルーター・ネットワーク機器 「I:どの接続にオープン ファイルや未実行のディレクトリ検索があります 接続を続行し、強制的に閉じま 1 2023/05/23 01:24
- その他(パソコン・周辺機器) Windowsマシン。USBタップの「自動切れ、再接続」がうざい。解決策は? 7 2023/01/25 08:27
- UNIX・Linux いつの間にか自宅サーバーが見れなくなっていた時のトラブルシューティング手順をご教示ください 4 2023/02/15 21:01
- Wi-Fi・無線LAN ルーター再起動させずに『Wi-Fi』で『ネットワーク接続済み』なのに『インターネット接続なし』を直す 5 2022/11/22 01:34
- ネットワーク 自作のサーバーPCが自宅内のネットワークに接続できない 3 2023/01/24 16:58
- ネットワーク SONYのテレビに外付け録画用HDDをつけたら、急にWiFiが全て使えなくなりました。 WiFiはバ 3 2022/10/22 18:43
- ネットワーク 社内ネットワークが繋がらなくて困っています。 親機に繋がっている子機のネットワーク名は表示されている 2 2022/12/12 14:44
- FTTH・光回線 賃貸で、PS5を有線接続にてインターネットに接続して遊んでいます。 現在の賃貸住宅に引っ越してから2 1 2023/08/14 23:42
- その他(ブラウザ) Win11でブラウザでのネットブラウズができなくなった 4 2022/12/05 18:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
厚めの鉄板の切断方法を教えて...
-
鉄板に四角い穴を開ける方法
-
ピアノ線を切断するには?
-
厚さ5mm~8mmの鉄板の切断
-
はみ出たネジを切断したい。
-
WinSCPのセッションの終了方法...
-
ステンレス板の切断
-
大谷石を切断したいが道具等を...
-
アルミフェンスの切断方法
-
鋼片と鋳片
-
【金属切断】2〜3mm厚のL字型鉄...
-
アセチレンガス溶断
-
FileZillaを終了する時
-
縞鉄板を切断するのに最適は工具は
-
アルミジョイナーを切断するた...
-
アクリルパイプの長手方向に切...
-
L字アングル 切断方法
-
軽天(角スタッド、ランナー)を...
-
2mmのステン板を20cmの円状に切...
-
ステンレスの板
おすすめ情報