dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在アカヒレを5匹を4リットル程のビンで飼っています。
病気を予防する為に、水換えの度ビタミン剤を入れると良いと熱帯魚屋さんに
勧められ総合ビタミン剤を購入しました。

今現在、ゼオライトの石を5つ入れているのですが、ビタミン剤を入れても吸着されて
意味がないものなのでしょうか?

よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

こんにちは。

大切にアカヒレを飼育されているんですね。
我が家でも家族の一員としております。
飼育歴は2年ほどと短いのですが
水換えの時に魚の健康を考えると「エーハイム4in1」のような
総合的に水作りをしてくれるのも(カルキ抜き+エラ・粘膜保護+重金属無害化+白濁り除去)と水換えの度に減ってしまう「バクテリア」を入れるといいと思います。

アカヒレは丈夫な魚と本に書いてありましたが、もし病気になっても水草や海老がいてもてんかできる薬剤もあるので安心かと思います。
うちでは「ヒコサンZ」を一応常備しております。
※全ての病気には対応はしていませんので下記のアドレスを参考にな さって下さい。

「水草・熱帯魚用品の通販専門店チャーム」という通販サイトも写真が綺麗なでみていて楽しく+お値段が店頭よりもかなり安い物があってお得です♪生体も販売しています。
グーグルで検索するとすぐに出ますので良かったら覗いてみて下さい。
お互いお魚ライフを楽しみたいですね☆
参考になりましたら幸いです。

参考URL:http://www.rakuten.co.jp/biotop-jp/259826/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんにちは。
熱帯魚屋さんに行っても、お薬などのコーナーはなかなか手に取って見る事がなかったので、数種類効果のある液体があるのは初めて知りました。
お薬は、万が一の時の為に、うちにも「ヒコサンZ」を常備してみようと思いました。お値段もお手頃で良いですね。

通販サイトも教えてくださってありがとうございました。
早速見たら、欲しい物がいくつかありました。
ビンの中のレイアウトもこれから自分好みにしていきたいので、ゆっくり探してみます。

アドバイス、回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/19 17:41

 表現がきつくなってごめんなさい。


 どんなビタミン剤を入れられているかわかりませんが、本当にビタミン剤が病気を予防しますか??
 あなたは、風邪の予防のためにビタミン剤を常時飲んでいますか?
 私には理解できません。
ゼオライトについても同じです。
ドレくらい使用されているのかわかりませんが、本来吸着剤としての効果はありますが、水槽に少量を直接入れられたとして吸着力は期待できません。
 ゼオライトとビタミン剤ともに気分の問題で、難しく考える必要はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どちらも「効く!」と過信している訳ではないのですが、少しでも効果があるなら・・・と思い、入れてました。
飾り程度に、少量入れていたゼオライトの吸着力も期待できないようなので、ビタミン剤と共に「効果があれば良いな」くらいに思って使用してみます。
回答、ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/16 19:10

経験は豊富でないのですが、ビタミン剤を水槽水に添加されるよりも浄化バクテリアを繁殖させる方が感染防止には得策ではないでしょうか。

瓶の硝子面に苔が生えても水替えは頻繁にしないで、少しづつした方がいいのではないでしょうか。水草を入れて自然光による光合成を利用する方が自然ではないでしょうか。私も梅酒瓶でアカヒレを飼育していますが、浄化バクテリアが繁殖するまでに時間がかかりましたが、その後はほとんど手を掛けておりません。フィルターを使用しないので床砂(ごく普通のもの)に浄化バクテリアが増殖するまで時間がかかるように思います。感染防止におけるビタミンの効果は知らないので、的外れなことを書いたかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書き忘れていましたが、現在水草を2つと、下にはバクテリアを繁殖する為に熱帯魚用の砂利を敷いています。

同じように瓶でアカヒレを飼っている方からのお話が聞けて、嬉しいです。参考になりました。
私もなるべくビタミン剤などに頼らず、時間をかけて、魚にとってより良い環境を作っていきたいと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/16 18:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!