dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自作デスクトップPCに電源をいれたら
いつもどおりうぃーんとHDDが動く音がして、
その後、モニターのランプが通常のミドリから赤にかわり、
スピーカーから日本語ではない声が連呼されBIOSも立ち上がらなく(ディスプレイに表示されないだけ?)なってしまいました><

その声(アナウンス?)は
システムサヨウシーピーユーチャン
ときこえます。
なんていっているのかわかりません。
CPUが壊れてしまったのですかねぇ・・・・TT
どなたかごぞんじ、経験のあるかたご教授願います。

A 回答 (7件)

こんにちは。


あまり自信ないのですが、キーボードが動かないのなら動くようにする、または動くキーボードを用意するのが先決だと思います。
また、それでウマーになる可能性も無いとは言い切れませんので。
    • good
    • 0

もし自分が同じ状況だったら、取りあえず「CMOSクリア」をしてみます。


自作PCであればマザーボードのマニュアルがあると思うので、やり方は見れば分かると思います。
「RTC」をキーワードにマニュアルを探しても良いかも知れません。

マザーボードによってやり方は違うと思いますが、ボタン電池を取り外し、ジャンパキャップの位置を挿し換え、
10秒後にジャンパキャップの位置を元に戻し、ボタン電池を取り付けるだけ。

この回答への補足

ご回答ありが問うございます
CMOSクリアしてみました!特に変わりませんでした・・・・・><

キーボードが動かないのでBIOSも開けないようです・・・

補足日時:2007/05/19 20:38
    • good
    • 0

昔AOpenのAX3S Pro-IIで女子高生風な声で怒られた事あります。


確かキー連打したら「カチカチ押してウザ~ぃ」だったような・・・。
なんかムカついた記憶があります(笑
http://q.hatena.ne.jp/1085808994
http://www.gdm.or.jp/photo/2001/20010216/2001021 …

この回答への補足



当方のは中国語っぽい印象です(笑

補足日時:2007/05/19 20:40
    • good
    • 0

最後はCPU Changeとかですかねぇ…


とりあえずマザーボードの型番を書いていただけないでしょうか?

この回答への補足

チェンジですか・・・・

型番は、ASUSのP4P800-Eです!

補足日時:2007/05/19 20:41
    • good
    • 0

AX4BS PRO 「まいえんじぇる」の“ラブリーえんじぇる”版で


「AGP信じられなぁーい」でないかな?

AWARDのビープ音で言えば「-・・・」でビデオカードがない、
あるいはビデオ RAM のエラー?

その状態ならば画面表示はされないでというのも説明がつきます。

一度、グラフィック(ビデオ)カードを差し替えてみて確認を!

ただ、「チャ」が語尾なのは「キーボード、マウス あちゃー」なのですよね


他に関東弁版の「CPUダメじゃん」関西弁版「なんでやねんCPU」、
もしくは「まいえんじぇる」“ラブリーえんじぇる”版のCPUエラー
そのあたりが怪しいかもしれません。

マザーの型式など記載した方がいいですね

この回答への補足

ご教授ありがとうございます。
型番は、ASUSのP4P800-Eです。

声ですが当方ではよくわからないので、音声をUPしました(笑
よろしくお願いします、

http://www.uploda.org/uporg815036.wav.html

補足日時:2007/05/19 20:54
    • good
    • 0

ウィルスで似たような症状を起こすものがあるので


その亜種かも・・・
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/200 …

まずもって
CPUが壊れてるのに音声メッセージ発すると言う事は
考えられないので。
(変な例えですが脳みそ無くした人間がしゃべるような物)

HDDが動く前に通常はBIOSが呼び出せるはずですけど・・・・
自作機と言う事以外何も情報ないのでなんとも

この回答への補足

ご教授ありがとうございます。
尚、型番は、ASUSのP4P800-Eです。

声はこんな感じです。
http://www.uploda.org/uporg815036.wav.html
USBのマウス、キーボードが認識しなくDELキーも押せないのですTT

補足日時:2007/05/19 21:11
    • good
    • 0

不謹慎ですが面白い(笑)


BIOSがしゃべるタイプのものを利用されているということで。
自作PCのそういう機能のあるマザーボードを搭載したPCと
いうことでしょうか?

何も表示されないのでよくわからないのですが。
BIOSの画面すら表示されないということは、かなり基本の部分の
パーツの不具合と思います。

私なら
1.マザーボードのマニュアル、オンラインか紙のものを
  探し、何が不具合だと機械がそうしゃべるか調べます。
2.「CPU」と言っていることが正しければ、PCケースをあけ、
  CPUファンが回っているか、異常に熱くないか、各機器の
  ケーブル、メモリが抜けていないか調べ、ギュッと
  差し込んで確認します。
  焦げていないかもチェックです。
3.それでもNGであれば、CPUか、マザーあたりの破損の可能性が
  あります。
  調査を継続しつつも再購入を検討します。

こんな感じでしょうか?

この回答への補足

わかりやすいご回答ありがとうございます、
1、したのですが、ヴォイス一覧に聞こえたものと一致する文がありませんでした。​音声アップしましたhttp://www.uploda.org/uporg815036.wav.html

2、CPUといってる気がするだけなんですよね。。。。。
システム、とはいっているのですが・・・・
ファン、ケーブル、こげなどはありませんでした。

3、もし無理だったら、マザーを買いなおしてみようかなぁとおもってます><最悪の事態ですが、

補足日時:2007/05/19 21:31
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!