
車中で犬を留守番させるのに、夏場は置いておけないので困ることがあります。
エアコンをかけっぱなしにしていたいのですが、
例えば夏の日なたで
エンジンを停止したままエアコンをつけっぱなしにしていると
普通車なら、数時間でバッテリーが上がってしまいますよね。
ハイブリッド車ではバッテリー上がりはどうなっているのでしょうか?
エンジンを切っていて電力を消費した場合、バッテリーが上がらないように自動的にエンジンをかけて充電をはじめるときいたことがありますが、本当ですか?
もし本当だとすると、ガソリンが無くなった後バッテリーが無くなるまで連続使用が可能と言うことになります。
実際上記のような状況を設定してみて、どの程度エアコンの連続使用が出来るのでしょうか?
購入を考えているので、実際のところを知っている方に回答お願いしたいです。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>車中で犬を留守番させるのに、エアコンをかけっぱなしにしていたいのですが
政府がアイドリングを止めようと言っていますし、多くの地域で禁止になっているので、他の対策を考えた方が良いと思います。やむを得ないなら、日射の強い時間を避ける、用事を短時間で済ませる、日陰に止める、等の工夫をすると良いと思います。
>エンジンを停止したままエアコンをつけっぱなしにしていると普通車なら、数時間でバッテリーが上がって
普通車はエンジン停止ではエアコン作動はしませんし、エアコン作動中は発電しているのでエアコン最強でも上がる事はありません。
>自動的にエンジンをかけて充電をはじめるときいたことがありますが、本当ですか
走行中に各部からの情報を計算して、エンジンが始動と停止を繰り返すようになっています。
>バッテリーが無くなるまで連続使用
エアコンはエンジン(プリウス等は電動のみ)で駆動し電動コンプレッサは補助的に使うものなので長時間は使えません。燃料が無くなるまでと考えて良いと思います。満タン65Lの所、残量50L、1.8L/h(30cc/分)と仮定すれば、50L÷1.8L/h=27h、2.4L/h(40cc/分)なら20h位です。
※エスティマハイブリッドは燃費計があるので、購入したらエアコン使用時の燃費を計測してエアコン稼働時間を計算できます。
>日射の強い時間を避ける、用事を短時間で済ませる、日陰に止める、等の工夫をすると良いと思います。
その他、犬を見てもらえる人がいるときのみでかけるなど、現状やっていることです。
ハイブリッド車にすることでよりアイドリングが減る等の効果がねらえないかと考えています。
他の情報について端的でわかりやすく役立ちます。
ありがとうございます。
No.7
- 回答日時:
ACCの状態でハイブリットはエアコンが使えるのかは定かでは無いですが、プリウスに関しては電動インバーターコンプレッサーを採用しているのでアイドリングを停止してもアイドリング時と変わらず、エアコンは使える様です。
でもそれはあくまで走行時の燃費を助けたり少しの停車時に補助的に使える程度の物であって、人が離れても安全に使える様な物ではありません。
人待ち等で自分が乗っててエンジン止めて使う分にはいいですが鍵を指したまま離れるのは危険です。
スマートキーになると持ち出すと使えませんし、車内に入れとくと盗まれます。
それ以前に、たかだか犬ごときなんかでエアコンとかその為にハイブリットなど贅沢と言うより無駄です。
ペットにそこまでする意味が理解できません。
同値段の車と比較するとハイブリットは走りの性能は落ちます。
その辺も考えた方がいいですよ。
冷静に聴ければ良いのでしょうが、
たかが犬ごときとおっしゃるような(わざわざ人を不快にさせる物言いをする)、人の心のわからないあなたごときのアドバイスが役に立つとは思えない狭量なわたしをお許しください。
どこにでもこんな物言いをする人はいるものだと自分をなぐさめています。
No.6
- 回答日時:
ある実験でH社のミニバンで、9時間のアイドリングで約17,4Lの燃料が消費されたそうです
真夏の日なたではいくら冷房を最強にしようと、車内温度はあがりますよ、日光を遮断(サンシェードやスモークガラス等)しないとどうしようもありません、危険ですのでやめてください、周辺にもエンジンの廃熱をまきちらし大迷惑です
詳細な情報ありがとうございます。
日光の遮断に関しては対策をすつもりですが
>周辺にもエンジンの廃熱をまきちらし大迷惑です
については考えが至っていませんでした。
そう言った視点も必要ですよね。
No.4
- 回答日時:
クラウン・マイルドハイブリッド(MHと略します)では・・・
まず、エアコンはキーポジション「オン」でしか動作しません。どの車も、負荷の大きいエアコンが、ACCで動作しないと思うので、「エンジンを切った状態(ACC)でエアコンが・・・」の話は成立しませんよね。
また、エンジン停止状態で、キーをオンに回すと、コイルに負荷が掛かるので痛みますので、試したりしないようにしましょう。
で、MH用バッテリーフル充電、エアコン動作中のクラウンMHは駐車すると・・・自動でエンジン停止したあと概ね20分で再始動します。
>エンジンを切っていて電力を消費した場合、バッテリーが上がらないように自動的にエンジンをかけて充電をはじめるときいたことがありますが、本当ですか?
本当ですか?って言われても、その保証があるからこそ、ハイブリッド車が公道を走ることが出来るわけで、当然の機能じゃないか と、私、何の疑問も持っていませんでしたけど・・・これ、ハイブリッドシステム用36Vバッテリーの話ですが。。
キーがオンに回っていないと、ハイブリッドシステムが作動していないので、きーがACCだと普通のガソリン車などと同じように電装品用のバッテリーがあがってしまいます・・・電装品用12Vバッテリーは、ハイブリッドシステムとは別系統です。
エアコンの連続使用も、「燃料が続く限り」でしょう。
おそらく、ですが、燃料切れによるエンジン停止を検知した(ハイブリッド車には燃料モニター機能があります)際、再始動の保証がないので、コンピュータが動作停止を命じると思いますよ。
まあ、トヨタ、ホンダのハイブリッドの基本を勉強したら、システムの基本的な動作が見えてくると思いますよ。
>>エンジンを切っていて電力を消費した場合、バッテリーが上がらないように自動的にエンジンをかけて充電をはじめるときいたことがありますが、本当ですか?
本当ですか?って言われても、その保証があるからこそ、ハイブリッド車が公道を走ることが出来るわけで、当然の機能じゃないか と、私、何の疑問も持っていませんでしたけど・・・これ、ハイブリッドシステム用36Vバッテリーの話ですが。。
ディーラーに行って聴くことが出来ました
ACCについては走行用のバッテリーからはACCに電力は供給されず、通常バッテリーが消費され、このバッテリーが上がるとエンジンが始動できなくなる。(普通の車と同じ)
イグニッションがONになっていると通常バッテリーを自動的に充電する(ハイブリッドのメリット)。
エンジンを切っていると(イグニッションOFF)自動的には充電しないので、もし通常バッテリーが上がったら走行バッテリーにいくら電力が残ってようとJAFでも呼んでエンジン点火しないと(イグニッションONさせないと)動かない。
>キーがオンに回っていないと、ハイブリッドシステムが作動していないので、
トヨタのHPでの説明では http://www.toyota.co.jp/jp/tech/environment/ths2 …
クルマに乗り込む情報が得られる(ドアのロックをオフするなどイグニッションがONされる前)とシステムが起動して準備に入ると言うこと。
イグニッションがONになると車が発進できるようになる(アクセルをすぐ踏める状態になる)と言うこと。
はわかりました。
最新のハイブリッドシステムは乗り込んだときから動いているようです。
おっしゃるハイブリッドの基本について勉強できるところを教えていただけると良かったです。
直接ディーラーに聞きに行く機会を与えていただきありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
シビックハイブリッドに乗っています.
他の車種は違うかもしれませんが参考に
電装品を動かしているのはモーターを動かしているバッテリとは別のもので,普通の12Vのバッテリなんですよ。ですから,ACCでエアコンをつけっぱなしにしているとバッテリが上がってしまいます。またACCのときはハイブリッドシステムのバッテリーから12Vバッテリへの充電はされません。
ACCじゃなくアイドルストップ状態であればバッテリが無くなってくると自動的にエンジンが掛かるorハイブリッドシステムのバッテリから充電ということになるのですが,ブレーキを踏み続けていなければいけないので,クルマを離れることができずそのような使い方はできませんね。
関係ないことかもしれませんが,防犯や安全の観点からキーを刺したままクルマを離れるのはあまりいいことではないと思います
No.2
- 回答日時:
ハイブリット車はバッテリー電力が低下すると自動でエンジンがかかり充電をはじめます、ガソリンを満タンにしていればバッテリー電力を使い果たしてエアコンが使えなくなるまでの時間は他の車より長いのは確かです、が!、犬を留守番させてのエアコン使用は出来ません、ハイブリット車といえどもキーは必要です、キーが無ければバッテリー電力低下時にエンジンを掛ける為のシステムが働きません。
犬と一緒にいるかエアコンが使えないかのどちらかです。
この回答への補足
自動でエンジンがかかるのはほんとだったんですね。
そして、キーがないとそれは働かない、と。
ちなみにエスティマハイブリッドだと何時間位連続使用出来るのでしょうか?
犬ひとりで残してゆくわけにはいかないですが、
パートナーが車内で待つのなら、と考えても出来るだけ長くならないものかと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス ハイブリッド車における補助用バッテリー充電不の場合のエンジン始動 の件 7 2023/02/19 09:57
- 車検・修理・メンテナンス 夏にアイドリング中にエアコン何時間もかけっぱなしだとバッテリーが上がるみたいなことをよく聞くのですが 10 2022/11/25 02:28
- 車検・修理・メンテナンス ドライブレコーダーの駐車監視機能は使ってますか? 5 2022/10/10 02:27
- エアコン・クーラー・冷暖房機 富士通のエアコンですが、作業員に見て貰っても、以後冷房運転が時々止まり困ってます。 6 2022/07/18 19:22
- バイク車検・修理・メンテナンス HONDA PCX125に関する質問です。 拙い文章な上、バイクに関する知識が不十分なため所々分かり 1 2022/08/08 19:52
- その他(車) 結局EVではなく、燃料電池車がこの後、全盛になっていくのでしょうか。 12 2022/11/28 21:22
- 車検・修理・メンテナンス 4GR-FSE 電動ファンが止まらない 3 2022/09/10 17:35
- カスタマイズ(車) 車中泊について 8 2022/07/02 13:32
- バッテリー・充電器・電池 車両用バッテリー 1 2022/03/28 16:32
- 車検・修理・メンテナンス 今日車に乗ろうとしたら バッテリーが上がってるか切れてるかで エンジンがかかりませんでした 最後に乗 8 2022/06/12 21:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアコン類全てOFFの内気循環で...
-
エアコン吹出口への落下物
-
液が冷えているのに、ラジェー...
-
プリウスに乗っています。 エア...
-
BHレガシィD型のエアコン自己診...
-
なぜ車のエアコンつけると走り...
-
マニュアルエアコン「USE WITH...
-
信号待ちでエアコン付けるとガ...
-
WRVは後部座席エアコンがついて...
-
エアコンを消した後1日以上臭...
-
軽トラックにエアコンてつけれ...
-
昔、車にエアコンない時はどう...
-
N VANを乗ってる方に質問です。...
-
車の送風がエアコン「OFF」...
-
エアコンについて
-
タントカスタム 平成22年式に ...
-
車のエンジン警告灯が点灯した...
-
Vベルト SA形とA形の違い お...
-
簡易水冷のラジエーターの設置...
-
プリウス30前期に乗ってるもの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアコン類全てOFFの内気循環で...
-
エアコン吹出口への落下物
-
信号待ちでエアコン付けるとガ...
-
液が冷えているのに、ラジェー...
-
なぜ車のエアコンつけると走り...
-
エアコンつけたまま、エンジン...
-
マニュアルエアコン「USE WITH...
-
N VANを乗ってる方に質問です。...
-
カーポートの高さの決め方について
-
WRVは後部座席エアコンがついて...
-
軽自動車 エアコン
-
プリウスに乗っています。 エア...
-
ダイハツ軽のインパネの外し方...
-
カーエアコンの吹き出し口から
-
車の暖房を入れるとうんこのよ...
-
平成12年式スバルサンバートラ...
-
JZX100のエアコンコネクタから...
-
夏だけセンターカーテンをつけたい
-
車エアコンの外気導入を設定で...
-
昔、車にエアコンない時はどう...
おすすめ情報