重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

露出の激しい下着でTバックというのがありますが、これは英語でもこのように言うのですか。それとも和製英語ですか。

A 回答 (3件)

T-backとも言うようですが、G-StringとかThongのように言う方がより一般的のようです。



http://en.wikipedia.org/wiki/T-back
上のほうに(Redirected from T-back)とあるのは、T-backで検索したら、このページに誘導されたということです。
検索語として登録されるくらいには、ポピュラーな言い方ということだと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

さっそくのご回答ありがとうございます。stringはひも、という意味でわかるのですが、Gというのは何ですか。よかったら、このことについても教えてください。

お礼日時:2007/05/19 23:11

会話では紐(ひも)や線のような細いものは、G-Stringと呼ぶことがおおいですね。


ちなみに女性のTバックとかぎらず、男性の下着でも似たようなタイプは、G-Stringです。

で、thongですが、日本語では「糸<ひも<帯」的なものも、細ければすべてTバックと呼んでしまうのでわかりづらいですが、後者の「帯」またはベルト状のつくりの下着や水着で、かつ日本語のTバックとは呼びたくない幅のもの(あるいはあきらかに帯状のもの)をthongといいます。

具体的には下記の写真のうちのいくつかのように、「糸<ひも」とは呼べないデザインのものなどです。
ただ、デザインによりはいてしまえば、Tバックにみえるものもあるので、どちらでもいいと想います。
http://www2.victoriassecret.com/collection/index …

ちなみにGですが、バイオリンなどのG線(一番低い弦)と同じくらい細いという意味。
あとWikipediaにもありますが、
>a G-string resembles the capital G letter. The name could be derived from this similarity.
すなわち、Gの形が(左を下にして90度回転すると)おしりとTを表しているという説を多く聞きます(Cがおしり、TがTバック)。

日本語フォントではGの下にでっぱりがありますが、欧米のArialフォントなどでは、この下のでっぱりがありませんので、言いえて妙です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Tバックはやはり欧米のおねえさんのほうが似合うようです。セクシーなサイト、ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/20 04:43

「名前の由来は不明。

フィリピンのフンドシのことだという説と、弦楽器のG線という説がある。」と No.1 様がお示しのサイトに書いてありましたが・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。英語で書かれていて、わかりませんでした。

お礼日時:2007/05/20 04:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!