No.1ベストアンサー
- 回答日時:
T-backとも言うようですが、G-StringとかThongのように言う方がより一般的のようです。
http://en.wikipedia.org/wiki/T-back
上のほうに(Redirected from T-back)とあるのは、T-backで検索したら、このページに誘導されたということです。
検索語として登録されるくらいには、ポピュラーな言い方ということだと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/05/19 23:11
さっそくのご回答ありがとうございます。stringはひも、という意味でわかるのですが、Gというのは何ですか。よかったら、このことについても教えてください。
No.3
- 回答日時:
会話では紐(ひも)や線のような細いものは、G-Stringと呼ぶことがおおいですね。
ちなみに女性のTバックとかぎらず、男性の下着でも似たようなタイプは、G-Stringです。
で、thongですが、日本語では「糸<ひも<帯」的なものも、細ければすべてTバックと呼んでしまうのでわかりづらいですが、後者の「帯」またはベルト状のつくりの下着や水着で、かつ日本語のTバックとは呼びたくない幅のもの(あるいはあきらかに帯状のもの)をthongといいます。
具体的には下記の写真のうちのいくつかのように、「糸<ひも」とは呼べないデザインのものなどです。
ただ、デザインによりはいてしまえば、Tバックにみえるものもあるので、どちらでもいいと想います。
http://www2.victoriassecret.com/collection/index …
ちなみにGですが、バイオリンなどのG線(一番低い弦)と同じくらい細いという意味。
あとWikipediaにもありますが、
>a G-string resembles the capital G letter. The name could be derived from this similarity.
すなわち、Gの形が(左を下にして90度回転すると)おしりとTを表しているという説を多く聞きます(Cがおしり、TがTバック)。
日本語フォントではGの下にでっぱりがありますが、欧米のArialフォントなどでは、この下のでっぱりがありませんので、言いえて妙です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「〜は終わっていますか?」を...
-
「一回ずつ」でしょうか「一回...
-
「毎」の読み方
-
同じを表す「〃」や「々」は英...
-
少なくとも1200字程度って1200...
-
"もちろんです"の意味
-
「じゃ」を「ぢゃ」、「言う」...
-
日本語文献の英語論文における...
-
英語のビジネスメールで
-
会計用語の「AP or/and AR」...
-
「あと」と「後」の違い
-
何名様ですか?2名です・・・...
-
ぱ(PA)行で始まる日本人の名字...
-
「なるべくなら」という日本語...
-
私なんてまだまだですよ〜みた...
-
MPC-HCの日本語版
-
What is that? と聞かれて、It ...
-
またご一緒できたら嬉しいです...
-
資料作成者を意味する「クレジ...
-
目上の人(など)に、質問(な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「〜は終わっていますか?」を...
-
ツンデレ女子になりたいです。...
-
表現の不自由展再開
-
「一回ずつ」でしょうか「一回...
-
「毎」の読み方
-
英語のビジネスメールで
-
少なくとも1200字程度って1200...
-
会計用語の「AP or/and AR」...
-
同じを表す「〃」や「々」は英...
-
ぱ(PA)行で始まる日本人の名字...
-
「ピンポイント」という日本語...
-
頭寒足温と頭寒足熱
-
「上から順に希望順です」とい...
-
私なんてまだまだですよ〜みた...
-
参考文献の中に英語が!!
-
TEXT( ,"ddd")で英語曜日が表示...
-
"もちろんです"の意味
-
右クリックしたときに出てくる...
-
「全頁」何と読みますか(ふり...
-
「オールオッケー」という言葉...
おすすめ情報