
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
取りそこねる、という意味だと思います。
動詞プラス ~はぐれるで、~をしそこなう という意味で使うようですね。
どこかの方言なのでは。。という気がしますけど。。
でももともとは方言だったものが、一般的に使われる言葉になる場合もあるので、その辺の流通度はよくわかりません。。
食いっぱぐれる=食べ損ねる
というのはよく使うのでは?
(話し言葉としてはよく聞く気がします)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(読書) 教養系の本ってどのように読んでますか? 普通の読書と同じく一読するだけ? それともノートにまとめる? 3 2022/10/05 19:04
- 日本語 「言語化する」って言い方、どうなの? 「文章化する」「言葉で説明する」ではダメなのか? 9 2023/08/01 18:03
- 英語 thick sidewalks の thick とはどういう意味か? 16 2022/10/30 11:59
- 英語 Luv Connection という言葉の意味 1 2022/11/29 15:37
- 日本語 認識と云う言葉と意識と云う言葉はいつの頃から? 3 2023/05/13 09:37
- 日本語 高校野球の組合わせトーナメント表のことを「やぐら」と、いつ頃だれが言い始めたのでしょうか。 3 2023/06/26 20:07
- 飲み物・水・お茶 伊右衛門様 1 2023/01/22 06:42
- 求人情報・採用情報 介護士の面接を受けに行きました。 次の日に電話が来て、 3日後に老人ホームで介護の主任と仕事内容とか 1 2022/04/14 03:14
- 日本語 嫁、という言葉の正しい使い方は? 3 2022/05/14 18:59
- 恋愛・人間関係トーク 大学生女です。今日、先生に課題提出について注意され、点を引くと言われて、「許して!なんでも言う事きく 1 2023/03/01 03:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
差すか、射すか。
-
「取り込み中」は不幸があった...
-
「わかりづらい」 と 「わ...
-
『こと○○に関しては』という使い方
-
「こまめ」は「細目」?
-
「端々」と「節々」の違いを教...
-
大変ありがとうございました、...
-
前々回の前
-
言葉の意味。
-
「づつ」?「ずつ」?
-
「後継」の反意語は「前継」で...
-
受け答え? 受け応え?
-
いち~~として、の「いち」の...
-
「面着会議」という言い方はあ...
-
「もんしんひょう」の漢字は?
-
「お裾分け」をいただく、とい...
-
前半・後半 に「中半」は入れ...
-
2択・3択において、どっち・...
-
いかんなく発揮する、「遺憾」...
-
3000円以上は3000円も...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
差すか、射すか。
-
「端々」と「節々」の違いを教...
-
「後継」の反意語は「前継」で...
-
「取り込み中」は不幸があった...
-
「わかりづらい」 と 「わ...
-
「こまめ」は「細目」?
-
『こと○○に関しては』という使い方
-
受け答え? 受け応え?
-
成績は「収める」それとも「修...
-
種類と区分と種別と分類の違いは何
-
いかんなく発揮する、「遺憾」...
-
「づつ」?「ずつ」?
-
「お裾分け」をいただく、とい...
-
「ふかぼり」の漢字は深堀り?...
-
擬似と疑似
-
「全体観」という言葉はありま...
-
大変ありがとうございました、...
-
前々回の前
-
前半・後半 に「中半」は入れ...
-
「面着会議」という言い方はあ...
おすすめ情報