
こんにちは。
何軒かの釣具店に聞いたのですが分からないことがあるので宜しくお願い致します。
投げ釣り時に使うナイロンラインの選定に困っております。
27~30号のオモリを付けた仕掛けをフルキャストしたいと思っておりますが、この時投げ切れが起こらないラインの太さは大体どれぐらいでしょうか?
ある釣具屋では3号ラインでOKと言われ、ある釣具屋では5~12号のテーパーラインならOKと言われちょっと混乱しております。
そこで
(1)3~12号のテーパーラインを使用した場合、フルキャストできるでしょうか?
(2)出来ればテーパー、非テーパーで大体これぐらいならフルキャストできる?
と上記2点を教えて頂ければと思っております。
是非宜しくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
(1)出来ます。
(2)非テーパーでは10号は欲しいですね。
3号ラインでOK?
その店員は駄目です。
ナイロンの3号ラインで30号の錘をフルキャストしてる人の後ろに自分が立っててみましょう。
運がよければ病院で目覚めるでしょう。
運が悪ければ永遠に眠ったままでしょう。
その位危険なんです、投げ釣りは。
過激(?)な内容も裏を返せばそれだけ危険とのことなんですね・・
肝に銘じて投げ釣りをしたいと思います。
テーパーの3-12を注文して使ってみようと思います。
ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
3号でOKというのはいくらなんでもいい加減すぎますねぇ……。
20号の錘でも3号ラインでは投げ切れすることはよくあることで、25から30程度の錘では投げ切れは必至と見ていいです。
それはともかく、本題です。
(1)できます。もちろん「道糸と力糸の結束がきちんとできている」「仕掛けと力糸の結束がきちんとできている」ことが前提です。
仮に投げ切れが起こるとすれば、「糸に傷があった」「結束に問題があって強度が落ちていた」のいずれかと見てほぼ間違いありません。
なお、錘が30号程度で力糸を後付するのなら道糸が3号なら力糸は4→12号あるいは5→12号のテーパー(つまり細い部分が道糸よりも1,2号太いもの)をお勧めしておきます。太い部分は9号程度でも構いませんが、3色程度までの近投ならともかく30号以上で4色を超える距離になってくるとともすれば切れる可能性がないではありません。安心という意味で12号をお勧めします。ライン抵抗はどうせ先端の10m程度だけの太さですのでそんなに気にすることはありません。それを気にするなら他にもっと気にするべきことが一杯あります。と言いますか、道糸をPEの1号以下にする方がいいと言っておきます。
(2)基本的にはテーパーだろうが非テーパーだろうが投げ切れとは直ちに関係はありません。
テーパーの意味は、「細い糸と太い糸を直結するとその結束部に縒れが集中し強度が低下したり糸がらみの原因になったりするのでそれを防ぐ」ことです。ですから仮にそれを気にしなければ道糸に対して太い力糸を直接結ぶだけで投げ切れ防止という目的は達成できます。
純粋に強度という話なら「力糸はテーパーである必要はない」のです。単純に太い糸を力糸として結べばいい、具体的には12号を10m程度直結してもその機能は果たすのです。テーパーの力糸にしても直接にキャスト時の瞬間的な入力を受けて投げ切れを防ぐ部分は先の太い10m程度の部分だけでテーパー部は投げ切れとは直接の関係はありません。
竿のガイドの関係でPEは使えないのですが次はPEラインを使える竿を買いたいと思います。
理論的に説明して頂きありがとうございました。
是非参考にさせて頂きます。
No.2
- 回答日時:
>(1)3~12号のテーパーラインを使用した場合、フルキャストできるでしょうか?
もちろん、可能です。フルキャストの飛距離によりますが、昔のプロの
方は100m以上投げていました。一般であれば50mくらいと思えばよろしいかと・・・あとタックルは投げ専用で選択した場合に限ります。
>(2)出来ればテーパー、非テーパーで大体これぐらいならフルキャストできる?
NO.1の回答と同じになりますが、非テーパー(9号)ですとラインが太くなりガイド抵抗が増してきます。ラインの巻き癖も影響しますのでやはりテーパーラインでしょう。
この回答への補足
こんばんは。
竿はシマノのサーフリーダーEV・425CX-Tを使用し、リールも投げ専用スピニングリールを使用しております。
テーパーラインは必須と言う事は理解できました。
テーパー3→9号ラインでフルキャスト出来、テーパー3→12号でさらに確実にと言う理解でよろしいでしょうか?
なんせ投げ釣りを始めたばかりで済みませんがご回答を頂けたらと思います。
No.1
- 回答日時:
竿によりけりですね。
竿が柔らかければ細い糸で投げられます。
9号くらいあれば十分じゃないかな。
テーパーなら3-9号です。
絶対切れないというから12号を勧められたのでしょう。
この回答への補足
こんばんは。
竿はシマノのサーフリーダーEV・425CX-Tを使用しております。
この竿で27~30号オモリ+テーパー3→9号で可能でしょうか?
度々申し訳ありませんがご回答の程宜しくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 釣り 投げ釣りでの力糸の必要性について 4 2022/08/26 20:47
- 釣り 堤防釣りや釣り具選びについて質問です。 最近釣りをはじめました。6時間イソメを使った投げ釣り(チョイ 3 2022/08/21 23:22
- 釣り 防波堤からのカレイ釣りに使う竿について教えてください。 5 2023/05/13 17:46
- 釣り 東京湾天秤タチウオの竿頭について ここのところ、3、4、5、6月と毎月東京湾天秤タチウオに行っていま 1 2023/06/11 16:37
- 釣り 河川にてヘラブナ釣りをしております。 仕掛けは道糸3号、ハリス2号でやっています。ドボン仕掛けで外通 1 2022/06/07 02:01
- 釣り 釣りには、ラインにノットて、つけるものなのですか? 釣具店に、ライン買いに行ったら,言われました。 3 2023/05/07 10:24
- 釣り カゴ釣りの竿、おもりについての質問です。 (1)サーフでカゴ釣りやブッコミサビキをしたいので、ホリデ 2 2022/06/03 14:41
- 釣り 河川にてドボンのヘラブナ釣りをしていますが、針はどういったものを使えば良いかわかりません。今の時期は 1 2022/05/05 23:02
- 釣り 釣りですが、遠投3号竿で100m飛ばすにはどんなコツがありますか?試してみたら、やはり道糸を指にかけ 3 2022/09/11 15:18
- 釣り ヘラブナ宙釣りのタナ設定について 小さな池にて宙釣りをする予定です。 水深は1本程度、10尺を使う予 2 2022/06/15 21:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
直結のナイロンライン2.5号で錘何gまで投げれますか?
釣り
-
投げ釣りにおける、リーダー(力糸)の選択について。
釣り
-
重り30~40号の場合の道糸の太さ
釣り
-
-
4
30-425の投げ竿でオモリ30号メイン(25-30号)を投げ置き竿のブッコミ釣りで チヌやスズキや
釣り
-
5
力糸の長さは・・・・・
釣り
-
6
普通の道糸4にオモリ15号を付けても、大丈夫ですか?
釣り
-
7
力糸を使わない投げ釣り
釣り
-
8
投げ釣りで遠投しようとすると、おもりからブチッと切れてしまう・・・
釣り
-
9
PE1号で、100号のオモリは使えますか?
釣り
-
10
ロッド9Ftで30gのジグです。ラインはナイロン3号です。飛距離が大体30メートルぐらいしか飛びませ
釣り
-
11
PEの力糸は電車結びで本気で投げても切れないですか?
釣り
-
12
投げ釣り 遠投すると捨て糸が切れる
釣り
-
13
PEラインと力糸について
釣り
-
14
糸とおもりの関係
釣り
-
15
投げ竿が折れた
釣り
-
16
80gのジグを投げるとき、ラインは最低何lb必要?
釣り
-
17
PEライン1.0号と1.5号で飛距離のちがいは?
釣り
-
18
サビキ釣り時の磯竿オモリ負荷について
釣り
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ナイロン糸をアイロンしてまっ...
-
リールの下巻きの代わりにテー...
-
リール下巻きについて
-
魚網の「単位」について教えて...
-
流れが速い場所での投げ釣りの錘
-
30-425の投げ竿でオモリ30号メ...
-
投げ釣りのナイロンラインについて
-
ラインがナイロンの場合もリー...
-
手作りのポーチやトートバッグ...
-
木の枝にくくりつけられている...
-
小6の男です。僕の絵って上手い...
-
空の軌跡FC オーブメントシス...
-
ヘビダンなどのシンカーの付け...
-
投げ釣りにおける、リーダー(力...
-
ハードロックフィッシュで使う...
-
ルアー釣り(シーバス)の時に、 ...
-
PEライン1.0号と1.5号で飛距離...
-
インターラインのロッドってこ...
-
重り30~40号の場合の道糸の太さ
-
遠投が出来、弾かないロッドを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
耐候性(紫外線に強い)のある...
-
木の枝にくくりつけられている...
-
直結のナイロンライン2.5号で錘...
-
ナイロン糸をアイロンしてまっ...
-
解け難い結び方を教えてください。
-
30-425の投げ竿でオモリ30号メ...
-
リール下巻きについて
-
投げ釣りで糸がピンと張らない。
-
PEを巻くときの下糸について
-
磯釣りでの質問です。PEライン...
-
遠投カゴ釣り…飛距離について教...
-
魚網の「単位」について教えて...
-
投げ釣りのナイロンラインについて
-
布の切れ目のほつれを熱処理す...
-
アニサキスについて
-
T社のナイロンテグス「銀鱗」...
-
【生地についてです】シャカパ...
-
釣り糸の消費期限は?
-
シーバス釣りでナイロンライン3...
-
スコーピオンDCのラインについて
おすすめ情報