dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在妊娠6ヶ月で、今秋出産予定です。
出産したら入院中の義父(夫の父)にも見せてあげたいと思うのですが、
生まれて間もない乳児を総合病院の中に連れて入るのはやはり不安です。
義父は10年前に事故で脳を大怪我しており、長く寝たきりです。
呼吸は出来ますが、話や体を動かす事は一切出来ません。表情も私にはほとんど分かりません。
でも、孫を見せてあげたら喜んでくれると思います。義母や夫も(聞いていませんが)少しでも早く会わせてあげたいだろうと思います。
一体いつ頃(生後何ヶ月)になれば赤ちゃんを病院に連れて行っても大丈夫でしょうか?

A 回答 (5件)

何ヶ月になったら・・というより総合病院では小さな子供自体のお見舞いを断っているところが多いです。



そしてまず入院中の方へのお見舞いのマナーとしては子供を連れていくこと自体マナー違反になっています。
もちろんお子さんに病気を移され事も有りますが子供は発症していないだけで風邪のウィルスを持っていることもあります。もしそのウィルスを他の患者さんに移してしまうことで手術間近の人は延期になったり
と大変なことをしてしまいます。
確かに孫を見せてあげたいことも分かりますが周りの迷惑も考えた方がよいですし義父さんが入院しているところが総合病院では小さなお子さんは断られますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。
病院への確認も忘れてはいけませんでしたね。

お礼日時:2007/05/21 07:37

生後2ヶ月の時にお見舞いに行きました。


病院に聞いてみたのですが、個室ということと、末期ということもあり、配慮してくださいました。

>一体いつ頃(生後何ヶ月)になれば赤ちゃんを病院に連れて行っても大丈夫でしょうか?
基本的には子供は病室には入れません。他の患者さんへの感染予防のためもあります。(赤ちゃんが病気をもらうのではなくて、持っている場合があるためです)12歳未満はダメだと思います。
また、療養するのが目的ですので、興奮させたり、疲れさせたりすることも気をつけなければなりません。


お見舞いは患者さんの気持ちや看病している方の気持ちを最優先に考えることが大切だと思います。

義父は出産したことをとても喜んでくれていました。自分のことよりも孫を見に早くいくようにと義母に言っていたそうです。

生まれたばかりということもあり、義母は、お見舞いにはこなくていいと言っていましたが、私が会いたい話をしましたら、それならぜひお見舞いにきて欲しいと言ってくださいましたので、お見舞いに行きました。お見舞いに行くと、小さな赤ちゃんを抱き、終始笑顔で喜んでいる姿に義母も来てくれたこととても喜んでくれました。

私の場合は、患者さんや周りの人たちも喜んで下さり、行って良かったと感じたお見舞いでした。その後数日後に義父はこの世を去ってしまったのですが、あの時に行ってよかったと思いましたし、義母にも最後にきてくれたことが本当にありがたかったと言ってくれました。

色々な考え方があると思いますが、後悔のないように、周りに意見を聞いてから決めた方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

>色々な考え方があると思いますが、後悔のないように、周りに意見を聞いてから決めた方がいい
そうですね。まだ出産まで時間はありますので、じっくり考えたいと思います。

お礼日時:2007/05/22 09:05

みなさんがおっしゃている通り、


赤ちゃんに病気が移る事も、患者さんに病気が移る事も想定すると、
お義父様にお孫さんを会わせてあげたいお気持ちは重々理解できますが、
危険が多いと思います。

私は子どもが入院経験(長期)があるのですが、
大人数の家族でお見舞いに来られたり、
ゴホゴホ咳をしながら、マスクもしないで来る人もいて、
殺人者か!(治療のため免疫が低下する病気だったので)と思いました^^;
入院中の人間は、当事者は当然ながら家族もナーバスになっています。
お見舞いの配慮はお願いしたいところでした。

ビデオや写真でお孫さんを見せて差し上げて、
お義父様がお元気になって、外出や外泊、または、
病院内で家族ルームのような施設があれば、
そこで会わせてあげたら良いのではないかと思います。

お義父様の場合は、ケガをされてとのことですから、外科なのかもしれませんので、
どうしても外にでることが無理と言うことであれば、
病院に聞いてみると、なんらかの(短時間でも場所をセッティングとか)協力は得られるかもしれませんね。
まずはご主人に相談してから、担当医に相談してみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。夫と病院に相談したいと思います。

…残念ながら義父が動けない状態は治ることがないそうです。
脳幹を損傷していると聞きました。詳しくは聞いていませんが…。
体調が良ければ年に数日家に帰ることが出来るようですが、
出産後いつその日が来るかわかりません。

お礼日時:2007/05/21 07:47

一般的には、こどもの面会自体を禁止している所も多いので、まずそれを確認して下さい。


入院中の患者さんには、病気や治療のために免疫力の低下している方も多く、こども=病気を運んでくるので面会不可という病棟も多いですよ。質問の主旨とは違いますが、念のため。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。
そうですね。他の患者さんの立場になると困りますよね。

お礼日時:2007/05/21 07:39

通常3ヶ月は外に出さないですね。


1ヶ月で大体の日に当たる練習をするようにススメられてる
ぐらいですから・・・

それに病院は菌が沢山ですから、行くにしても1ヶ月以降で
すぐ帰られた方がいいですよ。

私は1ヶ月目で家族が風邪を引いたのがすぐうつってしまいました

気をつけてあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり生後すぐは避けるべきですね。

お礼日時:2007/05/21 07:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!