dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、一人暮らしをはじめました。
(賃貸のマンション、2階角部屋)

こないだの夜、ふとベランダを見たら、
ゴキブリを発見してしまいました・・・。
糞らしいものもありました。
いまのところ、室内では発見していません。

ビールの空き缶を洗わずにそのままスーパーのビニール袋に入れ、
ゴミ収集日までそのままベランダに放置しておりました。
それが原因だと思うのです。

それからは、缶は入念に洗って室内に置くようにしてますが、
一匹見つけると、他にもいて、室内にも存在するのではないかと
ちょっと心配になっています。

隣接する部屋の方にも迷惑をかけると思うので、
対策を講じようと思っております。

ゴキブリ対策として、何かよい知恵がありましたら、
よろしくお願いします。

やはり、ゴキブリホイホイ的なものを仕掛けた方が
よいでしょうか。。

A 回答 (5件)

私は同じマンションで一人暮らしを10年しております。


今まで部屋の中で4回遭遇しました。(外ではこのかぎりではない)
私からのアドバイスは大きく分けて2点です。

1、Gが湧かない環境を作る
2、Gが入れない環境を作る

この2点への力の入れ具合でGとの遭遇率は変わります。

1については

「食べ物に関わるゴミは細めに出す」
ゴミの収集が週に2回はあると思いますので
5Lの小さいゴミ袋を買って、小分けに出しましょう。
自炊をしないのでしたら、炊事場の換気扇を回しっぱなしにして
換気扇のすぐ下に市販のフックをつけて、そこにゴミ袋を
かけておくと、臭いが漏れません。
とにかく臭いが漏れないように工夫。

「食べカスが発生したら、即掃除」
食べ物の臭いはGを召集しているようなものです。
ビールの缶、弁当の箱、等は必ず軽く水ですすいでから、ゴミ袋へ。
食べカス等が発生したときに、さっと掃除する為に
掃除機は、吸引力よりも、排気がキレイで小回りが効き
音が静かなものを選びましょう。

2については
「窓、玄関の空いている時間を短くする」
最近の一人暮らし部屋は、密室度が高いので
玄関と窓さえ死守すればGは入ってこれません。
食べ物の臭いがしない、進入経路が空いている時間が短い
となれば、当然Gとの遭遇率は激減します。
私は洗濯物は100%部屋の中で陰干しをしており
基本的に窓は開けません。
空けても道路のホコリだらけの空気が入るだけですし・・・。

下記URLのNO6を参照のこと
OKWave 洗濯物を干しっぱなし
http://okwave.jp/qa2984865.html


これだけ気をつけてもGはひょっこり入ってきます。
そのときは・・・がんばってくださいw
うちではGが湧いたことは一度も無く
入ってきたGを仕留めるだけで大丈夫でした。

健闘を祈ります!!(・∀・)ノシ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます。

ここに質問してから、食べ物の残りや生ゴミには
かなり気を使うようになりました。
ジュース、ビールの残り、弁当カスなど、
確かにそのままの放置はゴキブリを呼んでいるようなものですよね。

空き缶は洗剤で洗い、生ゴミも小分けにして密封してます。
生ゴミはなるべく作らないように心がけてます。

それと、
記載していただいた「入れない環境」。

ベランダでタバコを吸っていたのです、最近まで。
でも、夜にその場でゴキブリを見たときに、
「これ、窓から侵入するよなぁ・・・」と思い、
それ以降は外でのタバコはやめました。
玄関ドア開閉の際にも気をつけるようにします。

におい、進入経路・・・阻みます!
ありがとうございました!

お礼日時:2007/05/25 00:18

私もゴキブリ大嫌いです!!!!



私のオススメは「ゴキブリキャップ」とう名のホウ酸団子です。
昔はインターネットでしか買えなかったのですが、噂が噂を呼び
最近はホームセンターなどで売られているのをよく見ます。
うちも以前、家の中でゴキブリを3回発見しました。部屋は清潔にしてるんですけど、多分となりのスーパーから来たのだと思います。
ゴキブリキャップを置いたら1度もみなくなりました。
他の商品に比べて2000円前後と高いのですが本当に効き目ありますよ。
    • good
    • 0

ゴキブリの字も見たくないくらいきらいです(笑)



マンションということは近隣から来ていることもありますよね。
自分がどんなにがんばってもお隣から来てたらダメだ~。
と思ったことがあります。

でも、空き缶を清潔にしておくことは大事ですよね。
私もコンバットが効くと思います。

寄せる感じで嫌でしたが、置いたらぱたりと見なくなりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もゴキブリをはじめ、虫が全般的にダメなので、
こないだ発見したときは、かなり憂鬱でした・・・。

とりあえず、自分が原因になり
隣人に迷惑をかけるのは避けたい、ところなので、
対策を講じようと思います。

この手の対策は初めてになるので、
早いところコンバットを設置しようと思います。
アドバイス、ありがとうございました!

お礼日時:2007/05/23 06:25

「ゴキブリはビールとタマネギを特に好む」


と言われています。

ですが、カビやホコリも食べますし
水だけで1年以上生きていられる生命力の強い生物です。

対策としては
「とにかく清潔にする!」
が一番だとは思いますが・・
でも、限界がありますものね・・。

我が家で効果を発揮したのは「ゴキブリ用コンバット」です。
パタリと姿を見なくなりました。
ゴキブリホイホイは、出てきたのを捕まえるだけなので
「駆除」と言う面では役立たないかもしれません。

ご参考になれば光栄です♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

発見してからは、かなり気をつけて清潔にしてるつもりなんですが、
生ゴミ、ホコリ、掃除も入念にしてます・・。
出てきたのを駆除しつづけるより、
コンバットを使って、巣で死んでもらう方が得策ですね!
ありがとうございます!
さっそく、試してみます。

お礼日時:2007/05/22 23:31

ゴキブリ発見すると「ぞっ」とするのはなんででしょうね。


近所のおばさんは「ゴキブリはコーラが好きなの。だからコーラに殺虫剤入れておくといいのよ♪」と言ってました。
私は個人的に、ホイホイを置くともっと寄ってきそうなのでこの季節の前にゴキブリころり。卵もころりをタキマス。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ホイホイをしかけると、確かに「呼んでいる」感じがして
ぞっとしますね・・・。
いまのところ、ベランダでしか見てないのですが、
ちょっと対策を考えます。

お礼日時:2007/05/22 23:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事