dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

わたしは今年の春から新しい職場に通う20代の女です。
職種は営業で、全員で自分を含めて10名程度。あとは事務の女性がいます。

職場の雰囲気は悪くなく、人間関係も良好です。

悩んでいることは、営業の女性が自分ひとりということです。

飲み会の2次会など、男性ばかりになった場合、私は参加してもよいものでしょうか?
同じ営業の人間として、男女意識無く扱ってくれて私はかまわないのですが、「二次会はこなくてもいい」と言われてしまったり、
主に力仕事は「しなくてもいい」と言われ、皆一緒に作業する中、ひとりだけすることがなかったりします。
これでは営業部内で馴染めないのでは・・・と心配です。

受け入れる男性側としては、積極的に男性ばかりの二次会に参加されてもOKなものでしょうか?
また、私と同じような経験を持つ女性は、その時どのようにしたか、
教えていただきたいです。

A 回答 (4件)

男です。


うちの職場も慢性的に女性一人です。
(結婚退社する前に新しい人が来て・・・と世代は代わります)

うちは1次会から女性一人ですが、ちゃんと2次会までは顔を出しますね。
まあ、電車の時間はちゃんと気にして、たいてい途中で帰って行きますが。
他の飲み好き男はタクシー覚悟でその後も残りますし、そういうのに巻き込まれたくない奴らは、「じゃあ駅まで一緒にいこうか」という感じに、ちょうどいいタイミングとばかりに一緒に帰ります。
皆が皆、2次会に顔を出したからといって遅くまで飲みたいわけじゃないですからね。

そういう人達には、女性の参加って帰るタイミングを計るのにもちょうどいいみたいです^^;

うちの職場の印象としては、2次会にも参加してくれるのはうれしいですね。
2次会の雰囲気があれば、積極的に参加してみては?
女性なら、時間を気にして途中で上がるのも問題ないでしょう。
うちの職場の女性は、「あとは男性陣で盛り上がってね」と上がっていきます。
そうやって男だけのディープな話の時間もあるので、「参加されるとうっとおしい」とかもありません。
やなり仲間意識を強めるためにも、積極的に参加!って感じでいいのでは?そうやっていけば、段々と男性陣からも「二次会行くでしょ?」って声がでるようになりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

KAZUYANGさんありがとうございます!
>そうやって男だけのディープな話の時間もあるので、「参加されるとうっとおしい」とかもありません。
これを聞いて安心しました。確かにうちの職場も、男性陣だけで遊びたい!という雰囲気ではありません。

>「あとは男性陣で盛り上がってね」
これすごく使えるフレーズですね!
次にそういう機会があったら是非一度参加してみたいと思います。
必ず参加しない子と思われたらつまらないですものね。

お礼日時:2007/05/23 14:10

男から。


私の職場にも女性がひとりいます。

やはり二次会に行くときは誘いません。
知らない人が隣に座る可能性があり、酒が入っているとトラブルに巻きこまれることが無きにしも非ずです。飲んでいる間も顔が見えないと心配します。
これが若くても男や、既婚者の女性なら別ですが、若い女性は「送り届けなくては」という責任があり、楽に飲んでいられません。
でも一度だけ「家族が迎えに来るから」ということで、着いてきたことがあります。

力仕事など言語道断です。バンソウコのお世話になっては男が非難されます。そのような場合は、雑巾やほうき等を持って後始末をお願いします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

sannnriさんありがとうございます!

>そのような場合は、雑巾やほうき等を持って後始末をお願いします。
自分ができることをお手伝いしていきたいと思います(^^)

お礼日時:2007/05/23 14:05

皆さんが気を使ってくれてるのでしょう。

女の子だから大事にしてあげないと、と思ってるのでは。
その気持ちをありがたく頂いた上でその意志があるなら
「私も二次会に参加していいですか?」と聞いてみましょう。
力仕事で男性にかなわないのは当たり前ですが
「邪魔でなければ手伝わせてください」と言ってみたらいいと思います。

いつまでも気を使わせてばかりのお客さんでいるのは何ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

midorimaruさんありがとうございます!
やはり自分の中で積極性と意志が足りないな~と実感しました。
早く仕事仲間になるためには、きちんと意志表示して
声をかけることが大切なんですね。

お礼日時:2007/05/23 03:01

私も、最初の会社は女性営業は私1人でした。


当時は、社宅に行くのも男性の先輩といっしょじゃないと
交通費が高くつくため、2次会までいたのがほとんどでした。
力仕事も一緒にしていましたよ。「教えてください」って。

自分がいられると思ったら「参加してもいいですか?」などと
さりげなく声をかけて、いればいいのではないでしょうか。

ちなみに……私は、新卒で世間知らずのまま地方に行ったため、
結構大変だったのですが、
異動になる時には、それなりに評価してもらえてたみたいでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

urumi1129さんありがとうございます!
私も新卒で今初めて仕事をしています。(2ヶ月目)
「~しなくてもいい」と言われるとすぐ「迷惑なのかな?」と考えてしまっていました。

早く馴染みたいし、一緒に仕事をしたいです。
もっと自分から声をかけたいと思います。

お礼日時:2007/05/23 02:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!