dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は自律神経失調症で通院している彼氏と交際しています。
互いに21歳です。

彼氏は現在、ドクターストップにより働くことが出来ないそうで、無職です。
彼氏は、やることがないのか、落ち着かないのか、頻繁に私に電話をかけてきて(用事もないのに)正直困ってます。私の生活もあるので・・。

そして精神状態が不安定なのか、最近になり、ものすごく子供みたいに甘えてきます。

「そろそろ寝てイイ?」と聞くと「ダメ~」と言ってきたり「子守唄歌って~」「落ち着く言葉言って~」など頻繁に言ってきて、私が少しでも面倒くさそうな態度を取ると「俺ってウザイ?」「俺のこと嫌い?」
など言われます。

あと、いつもは「お前がいなきゃ生きていけない」「愛してる」など頻繁に言ってくるのに、いきなり「目指してるところが違う、離れたほうがいい気がする」など言ってくる日も時々あり、振り回されてる感じがします。(その後に「やっぱり、お前じゃなきゃイヤだ」と言ってくるので)

こぉいう彼氏の言動は自律神経失調症と関係があるのでしょうか??
私は、どぉ対応していいのかわからず困ってます、何かアドバイスください。

ちなみに彼氏は今、
・家族と自分の不仲
・両親の離婚問題
・祖母の家へ養子に入るかも
・働きたいのに働けない
・将来への不安
・金銭的に厳しい状況
などなど、たくさんの悩みや決断しなければいけないことを抱えています。
そして、悩みは誰にも話さず1人で抱えているようです。(今までも)
私には少し話してくれたのですが、私は問題が複雑かつ彼の将来にとって重要なことすぎて、何も言ってあげることができず悔しかったです。

A 回答 (7件)

こんにちわ。

悩ましい問題を抱えて大変ですね。
私は彼氏の立場、つまり自律神経失調症(ウツ状態)で結局会社を辞めた人間です。私にも大学時代から10年以上付き合っている彼女がいて、m1jyuさんのように苦しい思いをさせたろうなぁと思います。医者にドクターストップされてから4年、会社を辞めて半年経ちますが、今でも完全回復までには至っていません。ただし一時期よりははるかにいい状態になっています。

まず、彼氏のその状態を見ると、身体症状が強い自律神経失調というより精神症状が強いウツ状態であると思います。ただ、ちゃんと通院されているようですので、ひとまずは安心ですね。

こういう病気は本人は本当に地獄のような苦しみを味わいますが、それを見ている周りの人間にもかなりつらいものと思います。本人がどういう状態なのか、決して理解してやることはできないと思います。経験者にしか本当に理解することができないからです。

周りの人間がどのように振舞ったらいいか、適切な言葉、態度、というのは非常に難しいです。m1jyuさんも経験されている通り、本人の精神状態が非常に不安定なわけですから、その時々を真剣に取り合っていたら、ものすごく振り回されることになります。

よく言われますが、まずは休養(本当の意味での休養とはただただ何もしないで休んでいるということではありません。何も考えないでいい状態に本人が置かれていることが大切なのです)、そしてカウンセリングと薬物治療を続けるしかないです。
接し方については、一度一緒に医者に行って、先生に聞いてみるといいかもしれませんよ。

私も何度か彼女に付き合ってもらいました。先生が彼女に言っていたのは、「精神的に距離をとること」でした。つまり一緒になってあーでもないこーでもないとやっていると、彼女自身の生活が成り立ちませんし、精神的に耐えられなくなるからです。経済的なことが絡むと難しいのは事実ですが、m1jyuさんが本当に彼氏を助けてあげたいと思うなら、まずは上辺の言葉や優しさではなく、あなたが立ち直るまで食わしてあげるよくらいの気持ちでいることと、自分の生活をちゃんと成り立たせることを最重要に考えるといいと思います。この辺の話は彼氏とも少しずつしていくといいですよ。無条件にとにかくあなたは受け入れてあげるという場所があるだけで彼氏にはすごく支えになるはずです。
そして、医者にしても親にしても彼女(m1jyuさん)にしても、彼氏のことをどうにかしてやることは基本的にできないということは肝に銘じたほうがいいです。立ち直るのは結局本人ですから。他の人がどうにかしてどうにかなる問題ではないと経験上思います。
いろいろつらく大変だとおもいますが、焦らずゆっくりと付き合ってあげることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
実は彼氏の病気についてあまり詳しくは彼氏から聞いてません。
私に知られたくないみたいで・・。
でもウツ状態っていう感じではないんです。
ただ、目まい、不眠、食欲不振、疲労感などがあるみたいで身体症状が強いのでは、と私は思ってます。
「精神的に距離を取ること」は、今の私達には確かに必要なように感じます。でも「m1jyuがいないと生きていけない」「俺から離れないで」「m1jyuと電話してるときが1番幸せ」など頻繁に言ってくる彼氏の言葉を思い出すと、少しでも距離を取ったら彼がもっと精神的におかしくなるのではと思ってしまいます。
ありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2007/05/23 16:49

再度投稿です。

さすがにいろんな意見がありますね。
その中でもNo.5さんの回答は確かに一理あります、甘えるというより自分自身を許せなくて責める方向に思考回路が向かうのは間違いなく、そのことがよりいっそう病状を悪化させたりします。
私の場合、会社がメンタルヘルスの制度を導入していたこともあり、また会社自体かなり激務でこの手の病気を発症する人が多かったせいもあり、ドクターストップという形で会社が提携しているメンタルヘルスの会社のカウンセラーと医師が話し合ってカウンセラーから会社にこれ以上の勤務は危険(勤務継続状態では病状の回復の可能性が低い、またはさらに悪化して自殺等の可能性も高くなるという判断らしい)ってというドクターストップの連絡が入る形でした。
私の場合はそれで半年休職をして復帰し、1年半働きましたが、変わらず激務でしたのでだんだん状態が悪化して結局これ以上やってても自分にいいことはないと思い、周りの意見もあって退職を選択しました。
No.5さんの言うように、彼氏が単に甘ったれた考えで現在の状態なのか、という判断は文章からはなかなかしにくい部分もあります。
現段階で別れたいということが選択肢にないのなら、関連のHPや本などもたくさんありますので、少し知識を得たほうがいいと思います。

ちなみに精神的に距離を取ることは、突き放すのとは違いますよ。ズルズルと流されるのはお互いのためにはなりません。彼氏を支えつつちゃんと距離を保つ、これが大切なのですよ。患者を抱える家族などが集まって作っているHPや会合なんかもありますんで、そういうところも参考にするといいですよ
    • good
    • 0

まだ、21歳ということで、お若いですね・・・


あなたは、彼のことを、どれくらい愛しているのかな?
結婚を考えてるのかな?

あなたがこの彼氏と一緒にいて、幸せになるとは考えられません。
彼には気の毒ですが、別れたほうが、あなたの為だと思います。
彼をとりまく環境や、現状、病気のこと・・・・すべて今の時点
は、マイナスばかりですよね。
彼が悪いのではなく、病気や、周りの環境が、彼をわがままな
甘えん坊にしてるのですが、
病気と前向きに闘って、今の状態をなんとか突破する姿勢が
この文章から、見えない気がします。
どうか、冷静に自分の将来のために、ゆっくり考えてみたら
いかがでしょうか?
まだまだ、たくさんの出会いやご縁があります!
私の経験からの回答なので、気分を害されたらお許しくださいね。
    • good
    • 0

自律神経失調症との関係も多少はあるのかとも思いますがもともとの


ものとも思います。俺自身は自律神経失調症と診断を受けた事もあり、
今現在はパニック障害という病と格闘しています。友達、家族、彼女
(現在は妻)や周囲の人に助けられだいぶ回復しましたが。

心の病も千差万別で同じ診断結果だとしても症状も様々。ですか
ら言い切る事はできませんが…。
ちなみに甘える事はまったくなかったです。むしろ逆でこんな自分が
情けなくて嫌で嫌でと追い込んでしまったくらいです。心の病は精神
論云々では話せないですが…甘ったれ!という可能性も否めない気も
します。

そして働けない?これは疑問です。ドクターストップ?あまり聞かない
ですね。もちろん病を抱えて働く事は本当につらいんですが…医師から
働かない方がいい。との診断はまれですね。人に危害を与えてしまうよ
うならわかりますが…。。。
本当のつらさは本人にしかわからない事だとは思いますが、あなたに
依存していしまっていることは間違いないと思います。家庭環境、
その他の環境が複雑ならばなおさら可能性はかなり高いです。まぁ仕方ないことかもしれませんが…

きっとあなたは優しい女性なんだと思います。でも受け入れる、受け止める、これだけが優しさだとも限りません。ほかの方が言われるように
あなた自身も病になりかねません。医師と相談するのも一つの選択肢です。まだまだ言いたい事も、お伝えしたい事もありますがどこかで何かを
決断する必要は必ず出てきます!そのときにあなた自分自身を責めないで
ください。病を抱えている彼氏さんもとても辛いでしょう。
しかしその病を抱えた人をバックアップする周囲の人も生半可な決意では
必ず精神が壊れます。それだけ大変なんです。

また何かあればどんどん書き込んでください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
間違いなく彼氏は私に依存しています。彼氏自身も「依存している」と認めてました。
人に危害を加えるということはないのですが医師から「あなたは、ブレーキのかけかたを知らない」と言われ、運動制限(1日30分まで)喫煙飲酒禁止などいろいろ制限を受けていると聞きました。
病気になる前までは、美容師として働いていましたが、はじめは円形脱毛症になり、それから(友人の自殺がきっかけ?)自律神経失調(友人の自殺がきっかけ?)となり倒れて、病院で2週間入院していたそうです。
病を抱えている人をバックアップするのは大変なことだと痛感しました。
参考になります。ありがとうございます。

お礼日時:2007/05/23 17:13

私の周りにも同じ病気の人が沢山います


彼の言動は多分に病気が言わせているものです
ももしもこれからもおつきあいするのなら、彼と相談して一緒に主治医に会ってみては・・・・そして貴方が今後のことについてアドバイス受けて下さい
それから話をする時間のけじめを付けましょう
貴方自身まだ若いから無理をせずにね(^_^)
    • good
    • 0

試しにほっておいてはどうですか?

    • good
    • 0

>振り回されてる感じがします



下手すると一生振り回されるかも。
その覚悟がないのだったら、距離を置く方がいいでしょう。
あなたまで病気になりそうです。
覚悟があれば、このまま面倒を見てあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
振り回されずに交際を続けたいと思ってます。

お礼日時:2007/05/23 16:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています