
主人(30代半ば)、私、子供2人(4歳、1歳)の家族4人です。
来年あたり土地を購入して新築住宅を建てたいと考えています。
主人は公務員で年収は500万~600万のあたり、借金はありません。一応頭金としてなんとか1000万くらい(私と主人の独身時代の貯金+結婚後の貯金)は用意できると思います。互いの両親からお金を借りることは考えていません。
今、何件かハウスメーカーさんを回ったり、土地情報を見たりして夫婦の間で、土地1300万円以内+建物2500万以内=3800万円以内で建てたいと話していますが、ここから頭金1000万円を引いた約2800万円を私達は借り入れすることは可能でしょうか?私達には贅沢過ぎるでしょうか?
小さな子供が2人おり、これからの教育資金もばかにならず、あまりきついローンは避けたいです。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
借り入れは、ほぼ問題なしでしょう。
公務員 ・・・ポイント高い
年収550万 借り入れ 2800万・・・ほぼ適正
頭金1000万 ・・・ポイント高い(物件の2割以上ある)
問題なく借りられる金額は、(年収*0.3)/546
ex. 年収500万 (5000000*0.3) /546=2747 よって2747万円くらい
>小さな子供が2人おり、これからの教育資金もばかにならず、あまりきついローンは避けたいです。
35年3.2%全期間固定 2800万 ボなし 110907円/月
となります。
プラス固定資産税が毎年掛かります。年間10万(もっと??)は超えると思います
変動や短期固定は、不安定なのでオススメしません。
全期間固定(フラット35など)なら、考えやすいのでオススメ。
ボーナスは予備資金と考えて毎月の給料で過ごせるか
考えましょう。
お子様の教育資金は、学資保険なんかを利用して積み立てていきましょう。
No.7
- 回答日時:
土地+建物で3800万円で頭金1000万円なら、借入は最低でも3000万円は必要です。
仲介手数料・登記・登録免許税・家具・家電・火災保険・ローン諸費用etc
建物2000万円の前提で考えておけば、最終的には丁度の金額になります。
大変恐縮ではありますが、こちらでまとめてお礼させて下さい。
回答してくださった皆様、ありがとうございました。
皆様に太鼓判(?)を押して頂き、大変安心しました。
初めてのことで不安なこともまだまだありますが、一生に一度の大切な買い物ですので主人と相談していい家を建てたいと思います!
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
以前金融業に勤めていたものです。
一応、年収から考えて最低でも3000万位であれば問題なく通ると思います。
#1でも回答が出てますが、公務員は強いです。
職種によっても融資可能金額は変わってきますし、銀行によっても審査が異なるので一概にこの金額で受けれるというものではありませんが、頭金が1000万あるのであれば、住宅金融支援機構(旧住宅金融公庫)のフラット35なんかどうでしょうか?35年間の金利が一定なので変動を頭に入れないで返済を考えれるものです。
約2800万の借り入れということであれば大体ボーナスを考えないで月10万~11万円の返済になりますので、フラット35の基準は満たしています。(フラット35の現在の金利2.78%で計算)
参考URL:http://www.flat35.com/hosyo/merit/index.html
No.1
- 回答日時:
ぶっちゃけて回答します。
(hanna777さんが普段私と顔を合わせるような顔見知りの方ではないので)当時 主人(30代半ば)、私(専業主夫)、子供1人(3歳)でした。
主人は地方公務員で、年収は600万円を少し切るくらいで、借金はありませんでした。
頭金は約1000万円。互いの両親から援助はありましたが、借りてはいません。
結果的に銀行に35年ローンで3000万円借りました。
審査はもちろん一発OK!
公務員は5000万円くらいまで貸してくれるそうです。
(当然そんな額、35年で返せるわけもありませんが)
月々のローンは当時は金利が低かったので(4年前です)
11万円を少し切るくらいです。
子供を私立の幼稚園に通わせて、月々4万円ほど+スイミングの教室、子供チャレンジなどやっていますが、何とかなりました。
途中第2子(現在1歳半)も生まれましたが、やっていけています。
繰り上げ返済はhannna777さんの今後のやりくり次第ですが、
できないこともないと思います・・・私には無理でしたが。
良いおうちが建つと良いですね!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京・神奈川・首都圏の皆様教...
-
「掛け合う」と「交渉する」の違い
-
家電量販店とか自動車販売店で...
-
マンションの集合ポストの金属...
-
売れ残り新築マンションの売価...
-
一人暮らしで100平米4LDKを買う...
-
注文住宅の値引き交渉について。
-
家を買うとしたら、やはり不動...
-
子供にとって「良い家」とは?
-
月極駐車場の値下げ交渉は常識...
-
家電量販店の仕入値はどれくらい?
-
結婚25年目転勤族の妻です。 こ...
-
家探しに疲れてきました 夜な夜...
-
マンション購入後の複数トラブル
-
持ち家がない貧乏人=将来ホーム...
-
最近家電量販店に行くと価格は...
-
ミサワホームは、新築資金10...
-
中古マンション
-
ペット不可の物件で相談、交渉...
-
一戸建て中古住宅購入について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住宅ローン本審査の時に、預金...
-
中卒 自分は中卒なんですけど ...
-
年収370万、2990万の新築マンシ...
-
家を買うとき手付金って購入金...
-
日当たりが悪い南向きの家
-
この住宅ローンは、厳しいでし...
-
旦那の年収が国民保険で約300万...
-
借金があるけど住宅ローンを組...
-
年収700万 頭金ナシ 4300万ロ...
-
マンション購入、年収の何倍く...
-
一軒家を新築契約中に転勤が決...
-
貯金があまりなく、頭金をあま...
-
家を購入する際、どれくらい頭...
-
女友達が頭金なしでマンション...
-
住宅ローン審査が通らない
-
年収1200万円位だとどの位...
-
頭金0円でもマンション購入可能...
-
新築戸建を購入検討中です。340...
-
頭金0円
-
マイホーム新築について
おすすめ情報