dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚25年目転勤族の妻です。
この春に下の子が巣立ち、夫婦二人になります。
転勤は近畿地方限定です。
夫の職場の方々はどこかに家を建てて、単身赴任されている方がほとんどですが…夫は結局家を建ててくれませんでした。
とてもマイホームに憧れた時期もありましたし、子供達にも狭い賃貸での生活をさせてしまい申し訳無い気持ちもあります。
この春にまた夫の転勤があり、今度は夫婦二人で引っ越すにことになりました。
子供達にとっては縁もゆかりもない所です。
子供達に故郷がないのも申し訳なく思っています。
質問なのですが、これから先ずっと賃貸の方が良いのか?
いずれは家を建てた方が良いのか?
ということです。
子供が巣だった今、家を建てることは無意味でしょうか?
私的には子供達が一番長く過ごした土地に家を建てて欲しい気持ちもあります。
家が無いと老後の不安もあります。
とはいっても夫を説得できるか?わかりませんが…。

A 回答 (2件)

カネがあれば終の住処を立てる。



カネがなければ我慢する。

カネがないから住宅ローンとか、絶対ダメだよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お金が全てですね

お礼日時:2020/04/06 17:20

何故転勤族なのに家を建てる必要があるの?



自分が住まない嫁のタメだけに多大なる借金をして建てる必要性がわかりません。

逆に子供が居ないなら貴女の稼ぎで建てるのは問題無いかと思います。
自分が欲しいものは自分で稼いで建てる物だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
ありがとうございました。

お礼日時:2020/04/06 17:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!