dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

くだらない質問かもしれませんが、どなたか教えてください。
車のサイドミラーの下と、バックのボディに
水が流れたような茶色の線が出来ます。
あれはなるべくそうならないように出来ないものでしょうか?
洗車しても2週間もたてば、出てきます・・・
しかもワックスでふかないと取れないガンコさです。

運転していて、あの茶色の線がある車がほとんどないことに
気付いて、みんな自分よりもっとマメに洗車しているのか?
それとも自分が屋外駐車場だからなのか?
それとも出来ないようにするコツがあるのか
気になってしまいました。

A 回答 (3件)

うちの車も水滴に合わせて茶色のシミみたいな泥みたいなものが


いっぱい着いている日があります。
同じ駐車場に止めている車はみんなついていました。
おそらく中国から飛んでくる黄砂が原因なので
どうすることもできません。
水弾き用のを塗っとくなどで軽減するかもしれませんが。
季節的にも今はちょー酷いらしいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返答遅れて申し訳ありません。
言われて気付きましたが、黄砂ですね、きっと・・・。
時期によってほんの数日で茶色のシミになったりするんで
なんだこれ・・・と思っていました。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/06/04 22:50

 通常の水洗いや通常の洗剤で洗ってもこすっても落ちないようであれば、水アカでしょうね。

水アカなら専用のワックスか洗剤で磨かなければなりません。
 以前の車はシルバーのメタリックだったので、雨が降ればそのあとサイドミラーの下や後部ドアの後ろなど、雨水の流れる場所によく水アカが目立ちました。しょっちゅう拭いていましたよ。放置すると水アカも頑固になって落とすのに苦労します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答遅れて申し訳ありません。
水垢に黄砂がついて茶色になっているのだと気付きました。
もう少しマメに洗車しようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/04 22:55

お車は、青空駐車でしょうか? 屋根付きでしょうか?


屋根付きの場合、屋根の釘、トタンの錆が考えられます。
また、トランク/ドアのゴムシール(パッキン)を外すと、錆ているとか、それですとゴムを外して、錆落としと塗装です。
見えない所ですので、塗装ムラの心配も無いですし。
窓に塗装が付着しないように、マスキングを・・

洗車の時に、井戸水を使用しているとか? スタンド勤務時代に手洗い車は、井戸水(飲料水不適合)でしたが同じ現象が、
ヘットランプカバー中にもにもその錆が侵入して黄ばみが・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返答遅れて申し訳ございません。
青空駐車場です。きっと黄砂が流れてシミになっているのだと
分かりました。
ご丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2007/06/04 22:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!