

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
基本的に、NO1様、NO2様のご回答でいいのですが、少し補足をさせて頂きます。
電力会社では電気の送元で、線路の電圧や電流などを「○○継電器」(各種あり)という計器で常時監視しています。送配電線に落雷すると電圧が異常に高くなるので検知できて、直ぐに開閉器を切って送配電を停止しますが、短い時間をおいて再び開閉器を入れて電気を送ります。その理由は落雷の影響は一瞬なので短い時間で回復することが多いからです。でもこの後、送配電線の何処かで故障が生じていて異常が検知されたら再び開閉器は切られて今度は直ぐには入りません。これらの動作はすべて自動で行われます。以上は大雑把な一例ですが、こういうような技術に支えられて、電気が安全に利用できるわけです。
No.2
- 回答日時:
簡単にいうと、ブレーカーのおばけのような大きなものが、電柱についてます。
遠隔のものもありますが、ほとんどは、手動です。
また、この保護装置にもいろいろなタイプがあります。
とにかく、安全装置が働いて、ブレーカーが落ちる・・・と考えればいいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 雷と停電とブレーカーについて。 北関東ですが昨日に起きた話をします。 夕方、ゲリラ豪雨で雷もすごかっ 7 2022/07/29 16:37
- その他(災害) 瞬間的な町の停電はどんな原因が考えられるでしょうか? 2 2022/09/01 20:57
- 地球科学 町の停電の原因について 6 2022/09/01 21:02
- その他(災害) もしも小さなガスタンクに… 家の目の前の公園に 公共の2m程の球体のガスタンクがあります。 今、豪雨 1 2022/07/06 20:06
- 宇宙科学・天文学・天気 雲放電の多い季節時期は、いつ頃ですか。 1 2022/08/25 22:29
- 電気工事士 【電気キュービクル】電気キュービクルに雷が落ちると大電流が流れるのですか?大電圧が流れ 1 2023/01/22 07:00
- 大雨・洪水 今年は、雷が異常に多い気がするのですが。 3 2022/08/18 10:13
- 国産バイク レギュレーター交換してもまたパンク。 ヤマハのTMAX500(sj04j)です。 電圧計を付けてるの 5 2023/02/03 22:02
- BTOパソコン 停電した後のPCについて ブレーカーが落ちた時PCを起動してなくても使おうとした時に毎回ブルースクリ 2 2022/12/24 07:34
- 台風・竜巻 雷なっててもパソコンを充電してなければ使ってなければ大丈夫ですよね?万が一停電しても 4 2023/07/10 20:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
制御盤のスイッチについてご指...
-
低圧電路漏電事故の別系統低圧...
-
OVGR地絡過電圧継電器とDGR...
-
発電機を家庭のコンセントに接...
-
理想的なエネルギー供給源について
-
停電作業と、それによる電気製...
-
直流電源装置と制御電源
-
高圧電動機を瞬停で自動停止さ...
-
非常用発電機の選定
-
太陽光発電パワコンの電源は?
-
停電?復電?後に弱電機器が壊れる
-
田舎の停電
-
発電機にて単相三線式出力
-
発電所の負荷を急に切断すると?
-
ZCTの2次側にCTを2個つけること...
-
非常用発電機と常用配線との接...
-
発電機のほとんどが同期機であ...
-
受電でループとスポットネット...
-
地震が起きて電気が切れて困る...
-
タバコを吸いそうな女性のイメージ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
制御盤のスイッチについてご指...
-
受電設備停電作業時の短絡接地...
-
低圧電路漏電事故の別系統低圧...
-
停電作業と、それによる電気製...
-
非常用発電機と常用配線との接...
-
電気室、キュービクルの停電方法
-
会社の食堂にある自動販売機の...
-
OVGR地絡過電圧継電器とDGR...
-
発電機にて単相三線式出力
-
発電機を家庭のコンセントに接...
-
受電でループとスポットネット...
-
太陽光発電パワコンの電源は?
-
電線が切れたらどうなる
-
停電?復電?後に弱電機器が壊れる
-
CVCF室とは・・
-
受変電設備停電、復旧の順序
-
直流電源装置と制御電源
-
ZCTの2次側にCTを2個つけること...
-
トランスの入替について
-
雷についてです。
おすすめ情報