dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

AirMacをMacとWindowsと2つのPCで使用しています。
AirMacの設定でワイヤレスセキュリティの設定を特にせずに使っていたのですが、そのリスクを指摘されましたがその仕方が分かりません。
「40ビットWEP」、「128ビットWEP」、「WPAパーソナル」、「WPA2パーソナル」と種類があるようですが、どれが適当なのかもよくわかりません。どなたかお詳しい方いらっしゃいましたらお手伝い頂けないでしょうか?
環境は、
Mac側:MacOS10.3.9
Win側:Win XP
です。
よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

WEPには基本設計に欠陥があるということで、WPAというセキュリティの規格が策定されました。

じっさい1分でWEPのパスワードを解読するプログラムがあって、公開されているということを聞いています。
Mac OS X 10.3、Windows XP SP2ともにWPAをサポートしているので、WPAにしない理由はありません。

Mac OS Xのアプリケーション>ユーティリティフォルダにある「AirMac 管理ユーティリティ」を起動して、ワイヤレスセキュリティの設定を行います。AirMacベースステーションを選択して「設定」アイコンをクリックします。
「AirMac」タブで、「ワイヤレスセキュリティを変更...」ボタンを押します。
「ワイヤレスセキュリティ:」を「WPA2 パーソナル」とします。WPA2 エンタープライズは、設定が煩雑なので、パーソナルのほうがいいでしょう。WPAの選択肢はありません。
「暗号化のタイプ:」を「WPA と WPA2」にしておくと、WPA2をサポートしないクライアントをサポートすることができます。
「OK」ボタンを押します。
ウィンドウ右下の「アップデート」ボタンを押すと、AirMacベースステーションの設定をして、再起動します。

この回答への補足

早々にありがとうございます。
Mac側は教えて頂いた通りに設定致しました。
同時にWindowsXP Professionalでも無線LANを使用しています。
こちらの設定はどのようにすればよろしいでしょうか?
今の状態ではMac側の設定をした後にWin側では接続できなくなっています。
「ワイヤレスネットワークのプロパティ」>「(接続先の)プロパティ」>「ネットワーク認証」>(「アソシエーション」タブ)内の「ネットワーク認証」のところを何か設定するのでしょうか?ちなみにこちらで選択できるものは「オープンシステム」、「共有キー」、「WPA」、「WPA-PSK」の4つがあります。
状況の説明に的を得ない部分もあるかもしれませんがよろしくお願いします。

補足日時:2007/05/28 18:53
    • good
    • 0

> 同時にWindowsXP Professionalでも無線LANを使用しています。



私は以前Windows XPを使っていましたが、Vistaにバージョンアップしたため、XPで検証する手段がありません。検証できないことをお答えすることは無責任なので、お答えすることができません。あしからずご了承下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とんでもございません。丁寧にご返答頂きありがとうございました。

お礼日時:2007/05/28 20:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!