dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕は月に何度か金縛りになるんですけど今日授業中に
座ったまま金縛りになって目は力を入れるとなんとか
あけることができるんですけど首が後ろに倒れて行って
首を痛めてしまいました。首が痛くてもしばらく金縛りが
解けなくて・・・・・解けた時には痛かったです。
時には寝てる時などにうつ伏せで寝ていて金縛りにかかり
動けないため「ぜぇぜぇはぁはぁ」するときもあります。
金縛りで死亡するようなこと、また前例はありますか?

A 回答 (5件)

金縛りには、生理学的・医学的に或る程度説明がつくことと、霊的など説明がつかないことがありますが、


今回のは医学的に説明がつきそうですから、検査を受けてみることです。
それも早くのが方が良いですよ。

勝手に首が後ろに・・・・力が抜けてでも、スパズムでもどちらにしても重大疾患の一部にある症状ですから。
    • good
    • 0

わかりません、なぜなら、睡眠中に突然死した場合、そのときに金縛りにあっていたかを調べる方法がないためです。


睡眠時の突然死(俗に言うポックリ病)は、通常、心不全として処理されていますが、そのときにどういう状態だったかは調べられません。

ですから、どらともいえないのです。
確かに、金縛り自体は実験によってレム睡眠時の異常覚醒であるとされていますし、人為的に引き起こすことも可能です。
ですから、多分大丈夫だとは思いますが、気持ちの良いもの出はないですよね(枕元に誰かがいると感じることがあるのも、現実かどうかはともかく、認識としては事実ですから)。その状態にならないようにするのが良いと思います(過労や睡眠不足は避ける)。
    • good
    • 0

「金縛り」でgoogle検索すると対策とか解説とかいろいろ出てきました。


http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclien …
私もいろいろ検索してみましたが、金縛りで死んだ例というのは見つかりませんでした。
    • good
    • 0

金縛りは、夢を見ているのと同じことで、医学的にも証明されています。


動けないで「はぁはぁぜぇぜぇ」なるのは、恐怖心がそうさせているだけで、実はただの夢です。
なので、金縛りで死亡することはないと思います。

授業中に寝ていて金縛りになったのでしょうか?
起きていてなったのであれば、病院で検査してもらった方がいいと思います。
    • good
    • 0

それは金縛りなのでしょうか?


何か深刻な病気かもしれないので病院に行ってしっかり検査を受けた方が良いのでは。
その様な状態を金縛りと決め付けない方が良いですよ。
以前にそのような状態で死亡した例があっても死因を金縛りと診断する事はないでしょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!