dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
このたび引越しをしまして、フランス語で引越しあいさつ状を
作りたいと考えています。
一般的に日本語で「引越ししました」みたいな言葉は、
フランス語でどう書くのでしょうか?
自動翻訳だと、deplacerが出るのですが、demenagerを使うのでは?
と思いましたので、ここでお尋ねします。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

はじめまして。



1.「引越し」はおっしゃる通り、demenager、demenagementを使います。

2.1人の場合は主語はJe、2人以上で住んでいる場合はNousにした文章になります。

3.最近引っ越したばかりであれば、venir deを使って「最近引っ越しました」とします。

4.引越しの日にちを正確に書くことも可能です。

5.丁寧な通知文にされたいのであれば、下記のような表現を参照なさって下さい。(主語は2人称にしています。)

(1)J'ai le plaisir de vous announcer que nous venons de demenager a l'adresse suivant :
「最近下記の住所に引っ越しましたので、お知らせ致します」

(2)Je me permets de vous signaler que nous avons demenage le 15 mai 2007 a l'adresse comme suivant :
「5月15日に、下記の住所に引越しましたので、お知らせ申し上げます」

(3)J'ai le plaisir de vous informe qu'a parir du 15 mais 2007 ma nouvelle adresse devient :
「5月15日から新しい住所は次のようになりますことを、お知らせします」
*(3)は、フランスの郵政省が無料配布している、引越し通知葉書に書かれている例文の主語を変えたものです(偶然手元にありましたので)。引越し前でも後でも使えます。

以上ご参考までに。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。
フランス語は以前勉強していましたが、すっかり忘れてしまい、
非常に助かりました。
是非活用させていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/02 04:38

引越しは動詞demenagerを利用致します



この動詞を人称によって活用(転居後の通知)

お一人なら j'ai demenage
お二人以上なら nous avons demenage
などと書きます


On vous accuille a l'adresse suivante: 新住所
文末に
Coordonnees telephniques: 新しい電話やファクス番号
もあり

又、一部の友人などを招いて
転居祝いをするならその方々には

On va pendre la cremailliere!!! と書いて
新住所を添える通知方法もあります
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/06/02 04:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!