
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
ANo.4です
流し台も洗面もシャワー室からの流れも
全て40mmのパイプを使用することになりそうですとのことですが
すべて1本のパイプで排水するには口径が小さい気がしますが
流し台、洗面、シャワー室の単独排水管自体が口径50mm前後のはずですので
全部の排水を合流させて流すためには、最低75mmはあった方が宜しいかと思います
あとトイレの汚水も2%がベストでしょうか?とありますが
日本下水道協会の指針では、宅内排水設備の配管勾配は例外を除いて口径100mm以内は2%と規定されております
ちなみに、U字溝などの水路への排水管の工事なら個人での施工が可能ですが
汚水管など下水道への配管の場合は各自治体の排水設備工事指定店より自治体へ工事申請を提出、受理後工事着工になり、個人で勝手に工事をすると法律違反になります

No.4
- 回答日時:
勾配については他回答者の通り、100/1とは1%ですので0.01
8m×0.01=0.08m=8cmとなります
つまり1m当たり1cmの落差がつくと言うことですね
排水管を配管する場合、1%~2%が一般的です
ちなみに下水道の宅内配管の規定では2%と配管の基準が決められています
2%では1m当たり2cmですので8mなら16cmになります
結構勾配がきついと思われるかたが多いと思いますが、配水管に流れる物は水だけではなく砂や泥または石などが流れてしまう事があり
そういった異物を水の流れで一緒に流すためには様々な実験の結果、2%勾配が適切と定められた結果に基付いています
配管の太さについては、外流しなど蛇口から出た水だけを排水するならVP管(VU)50mm
お風呂など溜まった水を一度に流すようならVP管(VU)75mmが目安です
VP管とVU管のちがいは肉厚の違いで、一般的にはVPは上水道用でVUは排水用です
エルボを4カ所発生するのは、配管をする路線の関係でしょうがないと思いますが
角度を変える曲管には90度、45度とありますので流れを考えると出来れば45度を使いたいところですね
90度を使うのであれば、4カ所のうち2カ所ぐらいはエルボを使う場所に、蓋付の桝(角桝という物)を設置しておけば
詰まりがあったときは掃除が楽ですよ
計画が出来たら、塩ビ管、曲管、接着剤、切断用のこ刃などホームセンターなどにいろいろな材料が売っているので頑張って下さい
内容が長くなってしまいましたが、すみませんでした
この回答への補足
tanatyan様
詳しい説明 本当に有難う御座います。
大変参考になります
2%てことは高低さ16センチですね
問題は 流し台も洗面もシャワー室からの流れも
全て40mmのパイプを使用することになりそうです
少し心配です
あとトイレの汚水も2%がベストでしょうか?
宜しくお願い致します。
tanatyan様
詳しい説明 本当に有難う御座います。
大変参考になります
2%てことは高低さ16センチですね
問題は 流し台も洗面もシャワー室からの流れも
全て40mmのパイプを使用することになりそうです
少し心配です
あとトイレの汚水も2%がベストでしょうか?
宜しくお願い致します。

No.3
- 回答日時:
#1様の計算通りです。
1000mm(1m)でしたら、100/1(10倍)
勾配は10ミリです。
>勾配計算の方法を教えてください
10/1000=0.01
0.01(INV TAN)=0.57度でしょうか?
角度より、寸法の方が良いです。
8000で8センチの勾配ですから、水平な配管なら
エルボは出口付近で無い限り無視出来ます。
ストレートも無視です。(または、20ミリ全体に底あげるとか。)
エルボで不運にも曲げちまったら、そこは水平を維持。
(水は流れます)
または、勾配をここに入れます。
そこの長さ(中心~中心)(ミリ)X0.01
=そこに付けられる勾配(ミリ)
のはず。^_^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
壁の一部を塗りたい。
-
中古品の販売でクリーニング済...
-
軒部分の赤丸にサンシェード用...
-
トラクター中古を買いましたが...
-
ガレージの気密性について
-
便座の水パイプのジョイントの...
-
物置のペンキ塗り変えるべき?
-
賃貸物件にクッションフロアを...
-
建具の障子の交換方法を教えて...
-
勝手口ドアの網戸の交換
-
実家のトイレの壁にひびが入っ...
-
サンシェード効果
-
洗濯機の下にあるあの箱型のも...
-
敷地ギリギリに駐車
-
どの木材が良いか教えて下さい。
-
コンクリートに塗る滑り止め塗...
-
これをネットで買いたい!洗濯...
-
【5尺脚立や7尺脚立をベンチの...
-
配管の音を緩和するには
-
ステンレス板の代わりになる安...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報