重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

よく彼に、「知ったかぶるの止めろよ」と注意されていました。最近は気をつけているのですが、つい先日も電話で話していたところ、「直ってない」と言われました。

髪の毛の色が明るくなってしまったので、最近黒く染めたんです。かなり傷んでいたので、カラーと共にトリートメントもやってもらったんです。すると、彼が「黒く染めると、やっぱり”染める”ことに変わりはないんだから、傷むんじゃないの?」と聞いてきたので、「確かに染めてるけど、トリートメントしてるから、そんなには傷まないんじゃない?」と答えました。すると、それに対して「また知ったかぶった~ちゃんと美容師さんに聞いて来いよ」と言われました。

私は、「こう思った」というつもりで自分の意見を言ったのですが、彼は「本当に傷むかどうか分からないのに、どうして”そんなに傷まないんじゃない?”という判断をしたのか」と言いたかったようです。それに、わざわざ美容師さんに聞く程の事ではないと私は思いました。

これは知ったかぶりなのでしょうか。私にはよく理解できません。皆さんの感覚だとどうでしょうか。アドバイス下さい。

A 回答 (12件中11~12件)

男性はどうしても自分の彼女よりは優位に立って「頼られたい」という願望がある人が多いようです。



そういう発言をすることで、「自分が優位である」と自分に言い聞かせているように思えます。

あんまり噛み付かずに立ててあげるのも手です。立ててあげる振りして転がしてあげるのも女の手です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

彼はいつでも上から目線の人なので、かなり我慢している自分がいます。最近は「こういう人なんだ」と思うようにして、気にしないようにしていますが、いちいち毎回話している間に、こういう発言を入れられると困惑してしまいます。話していても楽しくないし、言いたい事も言えなくて苦しいです。

彼はちっちゃいな~って思いますが、大きな視野で見てみようと思います。確かに立ててあげるのは大事ですね。努力してみます。

回答有難うございます。

お礼日時:2007/06/03 11:18

こんにちは。


質問者さんは、普通の話し方だと思いますよ。文章上で判断すると。
「知ったかぶり」というのは、意外に「口調」からもそう思われがちなんですよね。
「トリートメントもしてるから、大丈夫だと思うよ」とちょっとやさしめというか、穏やかに言ったら印象が違うかなと思いました。

でも、彼の
「本当に傷むかどうか分からないのに、どうして”そんなに傷まないんじゃない?”という判断をしたのか」を言いたかったというのが、よくわからないです、確かに。

普通よりも傷まないんじゃないかなというのは、いつも美容院に行っていればなんとなくわかるもんだしなあ。。

そこまで追及されると私もちょっと嫌ですね。
「うっとうしいなあ」と言ってしまうかも><

勝手に彼が「卑屈」になってたりする「条件」ってないですか?
学歴とか、学校とか、仕事とか、収入とか。

なんか不思議。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も不思議に思ってしまいました(笑)普段から「~らしい」とか、「~なんじゃないかな?」という言葉に過剰に反応してきます。「誰から聞いたのか、正しい情報なのか」と。。意外に細かいんですよね。

多分彼の中では「なんとなくそう思う」とか、推測で出る発言が納得いかないのだと思います。難しいですね。

回答有難うございます。

お礼日時:2007/06/03 11:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!