dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ノートパソコンが2台あり、無線LANのピアツーピアーでネットワーク接続しました。
いわゆる親機(ソニーVGN-FS50B)にはケーブルTVの有線でインターネット接続しております。子機(ソニーPCG-SRX3E)にはもともと無線LANが内臓されていたのですが故障したためUSB外付けの無線子機バッファローWLI-U2-KG54Lを付けてネットワーク接続しました。
ネットワーク接続は成功し、WindowXPの「ネットワーク接続」の画面には「インターネットゲートウェイ」に「○○(親機)のローカルエリア接続」と表示され、クリックすると、パケットの送受信が行われています。
しかし、インターネットを接続してもつながらないのです。
Outlookのメールソフトもつながりません。
ちなみに、ケーブルTVの有線を直接つなげると、インターネットもメールもつながります。
いろいろやってみたのですが、原因が全然わかりません。
以前に子機の無線LANが故障する前はまったく問題がなかったのですが。
どなたが、原因を推測できる方がいらっしゃれば、是非助けていただけないでしょうか!

A 回答 (3件)

無線親機が無いようなので、無線子機のアドホック接続でしょうか?


1台のPCを親機にして、インターネット接続共有しているのであれば、
親機の方のPCの無線接続アイコンに共有マークが付いていますか?
繋がらない方のPCのIPアドレスはどうなっていますか?
PC間でpingは通りますか?ローカル共有は出来ますか?
通信モードや暗号化などの無線設定は問題ないですか?
    • good
    • 0

デバイスマネージャーでイーサネットアダプターを無効にすればどうでしょうか。

この回答への補足

アドバイスありがとうございます。
デバイスマネージャーでローカル接続のドライバーを無効にしてみたのですがダメでした。打つ手なしの感じがしてきました・・・

補足日時:2007/06/03 23:55
    • good
    • 1

XPの場合Windowsファイアーウォールが「有効」のとき一時的に「無効」にして試してみては?(または「有効」のまま無線LANネットワークプログラムを「例外」に登録する)



セキュリティ対策ソフトのパーソナルファイアーウォールで遮断することもあります。(「設定」で無線LANを「ネットワーク」に「追加」して「許可」する。ソフトにより設定のしかたが違います)

この回答への補足

アドバイスありがとうございます。
私の子機のパソコンはXPの初期の頃なので、インターネット接続ファイアーウォールしか存在しない(SP2でない)のですが、チェックボックスはオフしています。また、セキュリティー対策ソフト等もいろいろとやってみたのですが、どうも原因ではないようです。

ケーブルTVからの有線に直接つなぐと(ローカルエリア接続)全てが上手くいくのですが、親機を通してワイヤレスネットワーク接続にするとダメになるのが正直よくわからなくて困っています。ネットワーク接続自体はOKなので、普通はインターネットにつながるはずなんですけどね。

補足日時:2007/06/03 21:10
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!