dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

モバイルオークションである商品に終了1日前くらいにまずは低価格での入札をしました。しかしその金額は越されてしまいました。なので終了時間ギリギリに最高金額で入札するつもりでした。

そして終了時間3分前くらい…いざ入札しようとオークションのページを開いたら早期終了してたのです!!早期終了した理由は10分前の新規のスナイプ入札を嫌がって終了したとしか考えられません。
しかし自己紹介にはスナイプ禁止や10分前に早期終了しますなどとは一切書いてありませんでした。

ちなみに私がしようとしていた、一度入札してまたギリギリに入札をしようとしましたが、これはスナイプになるんでしょうか?入札前、こういうやり方もスナイプになるのかと思い不安になりましたが、自己紹介にはスナイプ禁止と書いてないのでこういう入札方法をとったのです。

本当に欲しい商品だったので悔しくて仕方ありません。出品者にも終了後質問欄から何で早期終了したのですか?と質問しましたがやはり返事はありません。

もうこれはどうしようもないのでしょうか…でも諦めきれないのです。
オークションに詳しい方、回答お待ちしています。

A 回答 (3件)

モバオクでは、締切時間直前の入札、いわゆるスナイプ入札が嫌われる傾向にあるようです。

これはスナイプ入札を醍醐味とする特にヤフオクユーザーには理解しがたいかもしれません。
一般的にスナイプ入札が嫌われるわけは
・終了間際に入札されると、入札者の評価が確認できない
→もしその入札者がマイナス評価だらけの人だったらどうしましょう?終了ぎりぎりに入札されたら、BL登録したり入札削除するなどの自己防衛ができなくなりますよね。
「トラブルを避けるため」にスナイプを禁止するのがこちらの理由です。

・(その商品にすでに他の入札者がいた場合)直前で入札されるとその人は応戦できない場合が多い
→すでに入札していた人は、もう自分が入札しているため安心してしまい/または仕事や遊びなどでその日がオークション終了日であることを忘れてしまい、終了ぎりぎりに他の人に新たに入札されることで「自分がまだ出せた」金額で他の人に落札されてしまう場合がある
要は自分が出せる最高金額まで最初っから入札しておけばいいじゃん、ってはなしなんですけど、でも他の人にこされると「もうちょっと出しちゃえ!」と思うことありませんか?競り合うのがオークションの醍醐味ですし。
過去にその出品者が何かの品を落札しようとしたときに、スナイプで悔しい思いをしたので他の入札者にもスナイプはして欲しくない・・・というのがこの理由。

・単に、安く落札されるから
→スナイプする人って、大体「安く買いたいから」スナイプしますよね。
もちろんこれは悪いことではありません。むしろオークションの落札術のひとつといって過言ではないでしょう。
ただ出品側からすれば、安く落札されるより当然高く落札されたいわけです。
2番目の場合のように、すでに入札していた人はスナイプされると対応できない場合が多いので、その品は競り合われることなく終了してしまう。
「少しでもゼニを稼ぎたいから」というのがこの理由。

他にもうひとつ、モバオクはヤフオクほど身分確認を取っていないため、詐欺などのトラブルがより発生しやすいということがあります。
銀行口座でなく、プリペイド携帯アドレスのみで登録でき、手数料の高く、時間のかかるモバペイはあまり使われず、先直振込が多い。値切りや感情的な質問・レスが飛び、ヤフオクに比べて不安定性が高い。というのも上記の理由を助長する原因です。

(特にヤフオクになれた)落札者側がスナイプ入札をしたい、という気持ちはわかりますし、モバオクでも禁止まではされていない。
けれど、逆に「スナイプを認めなければならない」規則がない以上、出品者の意志が落札者のそれより優先するのは当たり前のことです。
早期終了も即決価格もスナイプ禁止も、禁止事項以外は出品者の自由です。ましてまだ落札もしていない人が、出品者に強制する権利はありません。
スナイプが嫌われる代わりに、モバオクでは値段交渉や早期終了が多いです。
自分の好きなルールにばかりとらわれずに、モバオクをやる以上、郷に入っては郷に従え、で違う常識の元でオークションを楽しむことを考えられてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

私は出品者で早期終了したことがあります。

オークションでは終了直前におっしゃる”スナイプ入札”によって落札額が跳ね上がることが期待できるので、早期終了よりむしろ延長の設定をしたほうが出品者にはお得だと思います。しかしその上で早期終了したのであれば、出品者の得になる何らかの事情があったのでしょう。
 私の場合は、同じカテゴリに何回か出品していた時のことで、一度取引をした人が入札してきたからでした。その商品の落札額の今後の伸びと出品終了まで待つ時間的なことを天秤にかけて、あと数日待つよりも話の早い(一度取引をしているため)今の入札者で決めてしまおうと思ったからです。参考までですが、出品者の思惑もいろいろあると思います。私は”スナイプ入札”は歓迎しますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
たしかにスナイプしてくれたほうが高くなるのに早期終了したのは何か理由があったのかもしれませんね。
過去取引したことある人との取引ですか。そういう時は早期終了した方が手っ取り早そうですねぇ。
やはり色々な人がいるということでしょうかね。
スナイプ入札歓迎ですか!!モバイルオークションでは嫌う人が多くて参ります;

お礼日時:2007/06/05 20:44

オークションですからね


自分の策に溺れて、目を離していたことが敗因でしょう。
オークションは勝負ですから、勝とうと思えば、一瞬でも目を離した方が負けです。
ヤフオクだと思いますが、今サービス期間なので、終了直前のいたずらを警戒して、早期終了をしたのかも知れませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
いえ、もう30分前くらいから目を離さずオークションページは見ていました。(その前から常々チェックはしていました)でも気づけば早期終了していました。ちなみに書き落としましたが早期終了は終了時間10分前だったのでおそらくスナイプ防止のためかと。。

ちなみにヤフオクではなく、携帯で出来るモバイルオークション(auオークション)です。モバイルオークションは自動延長がないので、スナイプされる可能性があるので、自分もスナイプのような作戦を取ったのです。

いたずらへの警戒で早期終了…ですか。だとしたらこっちは迷惑な話ですね;

お礼日時:2007/06/03 23:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!