dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近々、自転車で北海道の旅に出ようと思っている女性です。
貧乏旅行なので、ほとんどは自炊・キャンプになると思います。
一人旅行で、期間は1ヶ月~2ヶ月です。
購入した自転車はGreat Journeyです。

パンクや、もしものときに備えて、もって行くべき工具や自転車整備用の物を教えてください。
チューブやタイヤは何本くらい持っていくのが妥当でしょうか?
できれば荷物(特に重量)は最小限に抑えたいです。

また、工具・整備品以外でも、オススメの物がありましたらアドバイスお願いします。

A 回答 (4件)

 sandy_tさん こんばんは



 私は大学1年夏休みの時に札幌~小樽~江差~函館を2週間でツーリングした者(女性)です。その経験から話しますね。

 北海道って場所によってはど田舎な場所があり、英式バルブ用の空気入れしか町に存在しない所も有ります。Great Journeyは仏式バルブ装着車ですから、車載空気入れは最低限必要です。それとリム打ちバンクを避ける為に、空気圧計を持って行かれるとより良いでしょう。
 元々がMTBベースのバイクですからタイヤもMTB仕様のタイヤが装着されていますよね。したがってタイヤは例えチューブがパンクしても使える場合が殆どです。ですからチューブを数本持っていかれると良いでしょう。後はパンク修理剤(例えばhttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/panarace …)が有れば、最悪持参したチューブを全て使い果たしても、大きな穴さえ開いてなければ修理して再利用可能です。ですからパンク修理剤は必ずお持ちくださいね。
 工具としては、ミニ工具(例えばhttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/topeak/to …)とタイヤレバーが有れば良いでしょう。後は自転車用のオイルは忘れずに・・・。

 北海道って朝晩結構寒い時も多いですし、梅雨が無い北海道と言っても6月の北海道って道南ですと梅雨っぽい気候ですからレインウエアーは忘れずに・・・。レインジャケットが防寒対策になります。それ以外に長ズボン等は持っていきましょう。それでも寒い時のためにバンダナかスカーフを持っていかれると、首を巻くだけでも暖かさが違いますよ。上手に使えば髪止めとしても使えますし・・・。

 それ以外ですと、何に使うか解らなくてもガムテープと紐・ハサミは持って行きましょう。紐は洗濯干しに使えますし、ガムテープは最悪時の修理等に活躍する場合も有ります。
 私もそうであった様に、化粧品をどうするか一番悩みます。普段使っている化粧品を小分けして持って行かれると良いでしょう。キャンプ生活するならお風呂が1番の問題で、例え入れなくて汗臭くなっても身体は香水や制汗剤で何とかなっても髪の毛はそう言う訳には行きません。その為にドライシャンプー(例えば http://www.soukai.com/P452109/p.html)が有れば便利ですよ。

 色々書きましたが、何かの参考になれば幸いです。&気をつけて行ってらっしゃい。
    • good
    • 0

学生時代、サイクリング部で北海道は毎年夏に走っていました。

これまで4周~5周はしてると思います。
北海道でも一般道を走るのならそれほど道が悪いという事はありません。したがってパンクもほとんどないと思います。自分は一夏の北海道で一か月以上かけて3千キロくらい走っていましたが、期間中に一度もパンクしない年もありました。チューブは予備を2本と、修理用パッチを持っていれば十分だと思います。また、予備タイヤは必要ないと思います。心配でしたら、友人などに事前に予備タイヤを購入して預けておき、いざ必要になった場合には郵便局留めで送ってもらうという方法も考えられます。予備タイヤは重量的にも持って旅をするのは厳しいと思いますし、道路環境が良い国内ツーリングであればその必要性は低いと思います。

稚内、札幌、旭川など、大きな都市に行けばチューブやタイヤは購入できますし、修理も可能です。事前に自転車雑誌などで道内の大きな都市の自転車屋を調べておくのもお勧めです。
工具は最低限に、六角レンチセットとドライバー、パンク修理キット、空気入れ、チェーン切り、チェーン接続のために用いるコネクトピン、予備のワイヤーがあれば十分です。もちろん、工具の使い方やチェーンの接続方法、ワイヤー交換の方法を習得している事が前提ですので、自分で作業できないのであれば荷物が増えるだけですので持っていても意味がないかもしれません。

年度によっても違いますが道内は夏でも朝晩はかなり冷え込みます。長ズボンとフリースなど保温できるジャケットは必ず必要です。
荷物はとにかく減らしましょう。あれば便利かなというものはほとんど使いません。また、大概のものは現地でも購入可能です。自転車の場合、いかに思い切って荷物を少なく出来るかで旅の行動範囲が大きく変わります。
    • good
    • 0

当たり前のことですが、ヘルメットは絶対にかぶってくださいね。


時々、かぶっていない人を見かけますが、必需品ですので・・・

自転車旅行のサイトやブログって探すと出てくると思いますので、ご自分で探してみてもいいかと思いますよ。

道中、お気をつけて。
    • good
    • 0

下記サイトの中の、「ツーリンググッズ」の所


が参考になるかと思います。

http://homepage1.nifty.com/kadooka/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!