dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
最近交換レンズのカメラを購入し
試行錯誤している者です。

質問はタイトルの通りで
ズームと単焦点の違いがわかりません。

例えば単焦点が50mmでズームが30-50mmのレンズの場合。

ズームは短焦点と同じピントも合わせられますし
もっと広角にする事も可能です。
それだけだと単焦点のメリットはなんだろう…?となります。

SONYのαを利用していてかなり広角なレンズを探しているのですが
上記がわからない為、困っています。
もしよろしかったら教えて下さい。

A 回答 (3件)

単焦点はズームレンズと比べると


・使用するレンズが少なくて済むので高画質を得やすい
・使用するレンズが少ないので明るくできる
・一つの焦点距離専用の光路で設計できるので高画質を得やすい
・画角調整はまず自分が前後に移動する、という撮影の基礎が身につく
というメリットがあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。とても解りやすくご説明頂きありがとうございます!

お礼日時:2007/06/05 14:49

メリットは、同じ価格帯のレンズなら明るいレンズである。

従って、よりボケ味が出せる。(ポートレートなどで人にだけピントが合って、背景はボケるという感じの撮り方です)最短撮影距離が同等のズームより短いので近くによってもピントが合う。ズームより軽いって所でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
確かにF値は単焦点の方が高いのが多いですね。
参考になりました!

お礼日時:2007/06/05 14:52

簡単にいうとレンズ構成の安定性です。


単焦点だと、画角のたる型(歪み方)が1パターンで済むので、最適な画質を得られます。あと開放値を明るくできます。
ズームだと平均をとるので、妥協したレンズ構成になります。

サンプル写真を見て違いが分からないならズームでいいと思いますよ。
極限まで画角のいい写真を、さらに良くするにはレンズ性能になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
歪み方等に影響が出る…等はそうなのかな?程度の知識だったので助かりました!

お礼日時:2007/06/05 14:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!