dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
現在、5ヶ月の秋田犬を飼っています。毎日、朝・夕2回、30分程度の散歩をしています。が、ふと目についたHPで、「大型犬は1歳くらいまでは長い散歩をさせてはいけない。骨格が完成していないので・・」という趣旨の記述を見ました。4ヶ月くらいから現在の朝夕2回30分の散歩を行っていますが、散歩が長すぎるのでしょうか?そのHPには「10分以上連続して歩かせてはいけない」というようなことも書かれていましたが・・。愛犬に無茶をさせていまっていたのでしょうか?秋田犬の子犬の散歩時間について、ご存じの方がいらっしゃいましたらご教授ください。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

うちは秋田犬の子犬の頃は5ヶ月でしたら精々20分くらいでした。

虎毛の場合はもっと慎重になりました。
実際素人目には分からなくても足の狂っている犬は多いです。全力疾走させるのは止めて下さい。

ハスキーと秋田犬では似ているようで関節の軟骨や成長に差があります。異なる犬種を参考にはしない方が良いかと。
    • good
    • 4

シベリアン・ハスキーと秋田犬は、まあ、同じ程度の大きさで骨格も似ています。


経験では、<散歩の時間と距離は犬任せ>で宜しいかと思います。

<10分以上連続して歩かせてはいけない>

この説は、誤まりかと思います。
初代ハスキーは、10分どころか20分、30分と運動会をしていましたよ。
廊下を走り和室を飛び回りリビングを疾駆。
ゴールデンも、このようにして育ちました。

5ヶ月のハスキーやゴールデンに「10分以上飛び跳ねるな」と言っても聞くもんですか?
そのHPは、このような仔犬を綱でつなげとでも言うのでしょうか?

なお、このような育て方で股関節に問題が発生したことは皆無です。
チト、頭でっかちな説など無視ですよ。
    • good
    • 0

こんにちは!


実感されていると思いますが、大型犬の成長には目を見張るものがあります。
間もなく1才・40キロになろうかとする我が家のラブは、週あたり1キロ強の増加ペースを半年以上も続けました。

自分の経験から言っても、仔犬との散歩は楽しいのでついつい長くなりがち・・・
でも、これだけの成長・体重を支えるのは容易なことではありません。仔犬のうちは筋肉も未発達であり、その分よけいな負荷が関節・骨に衝撃として加わることになります。

残念ながら今の朝夕・各30分が適切かどうかは判断がつきません。
アスファルトの上を自転車運動させているのであれば絶対止めるべきですし、芝生上をゆっくり歩いているようであれば全く問題はありません。
もし気になるようでしたら一回あたりの時間を短くし、回数を増やされてはいかがでしょうか?
http://www.p-well.com/health/clinic/dog/dog-aruk …

参考URL:http://homepage3.nifty.com/senchas/Wolfhound/car …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています