
夫の会社は企業がお客さんの会社のため、消費者向けの商品やCMなどがなく、一般人における知名度が全くありません。結婚前は気になりませんでしたが、結婚して子供が生まれると、ママ友達やパート先の人から「旦那様はどんな会社(仕事)?」と聞かれる機会が多くなり困っています。
例1)「○○です」と正直に答えると、「知らなーい。どんな仕事?」と聞かれます。
例2)「▲▲会社(有名メーカー)の関連会社です」とオブラートに包むと、「ウチも▲▲なの!(私が住む地域は▲▲会社の人が多い)で▲▲のどこ?」と聞かれます(^^;
例3)「有名な会社じゃないから(聞かないで、と暗ににおわせる)」と言っても、しつこく聞かれます。
仕事内容も理系でマニアックな分野のため、相手は根掘り葉掘り聞いた後、結局「わからない・・」と困ったような顔で後味悪く会話が終わってしまうのが常です。
私が以前勤めていた会社の場合は、「○○会社です」と言えばそれで相手は納得して会話が終わっていたのに、会社名も仕事内容もわかりにくいためか、相手から質問攻めにあうのが苦痛です。
無名企業ということでバカにしたような態度をとる方も少なくなく、中には「××関係の仕事なら、どうして▲▲会社(有名なメーカー)にしなかったの?」などと言ってくる人もいます。
そんなことが続き、次第に夫の会社名に対して劣等感というか、言うのが恥ずかしいと思うようになりました(夫に申し訳ないですね・・・)。もともと自分のことを良く見せるのが苦手で、下に見られやすいのも原因かもしれません。
知名度のない会社を(困った顔やバカにされるなど不愉快な思いをしないように、また自慢ととられて不愉快な思いをさせないように)紹介するには、どのようなポイントを押さえてお話するといいでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「知らなーい。
どんな仕事?」と聞かれたら、「企業向けの技術系の会社だから、知らなくて当然ですよ。理系でかなり専門的なんですけど、聞いてくれます?」
と、嬉々として答えようという姿勢でいたら、いいのでは?
あなたがだんな様の仕事に誇りを持っている態度を貫けば良いんだと思います
しつこく聞くのは、あなたが自信なさそうな受け答えをするからで、ちょっと意地悪も入っていると思うんですよ。
だから、自信が持っているって態度なら、自慢になりそうな話はあんまり聞きたくないと思うので、根掘り葉掘りにはならないと思うんですが。
暇な人はそれでも聞くのやめないかもしれないけど、バカにした態度はとられなくてすむと思います。
そういう人たちは、専門的とか、技術系って言葉にも弱いと思います。
だんな様の名誉のためにも、恥ずかしがらずに自信を持って接しましょう。
暖かい言葉、ありがとうございます。
ひとつひとつに、うなづきながら読みました。
私の自信なさげな態度が、より悪循環をうんでいるところもあるのですね。「自慢はイタイ」「人の妬みは恐い」と思って生きてきた私ですが、「誇り」をもつということはまた別ですよね。私にはそういう部分が足りなかったように思います。

No.12
- 回答日時:
どういう状況でそこまで根掘り葉掘り聞かれるのでしょう(;^_^A
うちの主人は有名企業の子会社で働いてます。
たまに「ご主人は何してるの?」と聞かれますが、「○○の関連会社だけど、私も何をしてるかは詳しくわからない」と言ってます。
ほとんどの人がそれで終わりですよ。
はぐらかしてる訳ではなく本当にわからないんですよね・・・。
仕事の話を家でしてくれるのですが、(単価は億単位だそうです)主人が会社に入るより以前から付き合ってますが(会社に入ったのは5年前)いまだにわかりません。
そんな私がわからないのに他人に主人の仕事の内容を説明してもわからないでしょう。
会社の場所も大体のところしか知りません。
地図では見たことありますが・・・。
「○○会社の関連会社なんだけど、専門的な仕事だから私も説明聞いてもわからないのー」と言っておけばどうでしょう。
そうなんです。
私も結婚前の友人関係では想像できなかったのですが、
今の環境には「根掘り葉掘り」という人が多くてとまどっています。
「わからないの~」とはぐらかしても、違う機会にまた同じ質問・・・と
いう具合で、結局相手が納得するまで続くんですよね。
ひと晩おいて、だいぶ冷静に考えられるようになってきました。
まずは
・自信をもつ
・夫の仕事への理解を深める
・何を聞かれても堂々と答える
などを実践しつつ、教えていただいた答え方なども取り入れていきたいと思います。
この場をかりて、レスをいただいたすべての方に御礼を申し上げます。
No.11
- 回答日時:
「うちの主人はクリエイティブな仕事をしてるの。
大企業だと自分の好きなことはできないじゃない。それができるのは小さい会社ならではの良さよね。」なんてのはいかがでしょう?
知名度で会社を選んだのではない、やりたい仕事ができる会社に入ったのだ、と強調する。
失礼ですが、あなたは御主人の何がステキだと思って結婚したんですか?
あなたが心からステキだ、と思っていることを強調すれば馬鹿にされないと思うんですが。
それに、大切なのは会社の知名度ではなく、御主人にとって働きやすいかどうかでしょう?
仕事を終えて家に帰ってからも明るく笑ってくれる方が良いじゃないですか。
いくら高収入でも夫が無口で暗いのはイヤですから。
仕事というのは、健康で長く定年まで勤められなきゃ。
それができる会社が一番ですよ。
なので有名企業よりも優良企業。
そもそもは何を大切だと思うかという個人の価値観の問題ですよね。
あなたの御主人の会社が無名だから理解されないのではなく、
「理想的な会社とは何か」という点で既に価値観が違っているから理解されないのかも・・・。
有名企業ではなく優良企業というのは、まさに夫の会社のことだと思います。そのことを評価してくださる方がいて、嬉しいです。
私が悩んでいるのは、世間ではbikkuraponさんのように企業に対して知識があり、きちんと評価してくださる方よりも、無名であることで安易に心ない評価を下す方のほうが圧倒的に多い点にあります。
bikkuraponさんの回答を読んで、そういう方に対していつしか卑屈になっていた自分に気が付きました。
身内を褒めることにどこか遠慮していた私ですが、やりたい仕事をイキイキとしている夫のことを上手に伝えられる妻になりたいと思います。
改めて気付かせていただき、本当にありがとうございます。
No.10
- 回答日時:
まずは「○○です」と正直に答えましょう。
「知らなーい。どんな仕事?」と言われたら、
「○○の××部分を作っているんです(すべて専門用語)」
と、旦那さんが友達に言っているような感じで答えましょう。
相手の人がわからないことを承知でそう答えるんです。
「え? わからない」って言われたら、
「業界では有名な会社なんだけど、ちょっと専門的な仕事だから一般の人にはわかりにくいですかね、ごめんなさい。」
と答えましょう。
さらにまだしつこく聞かれてだめ押ししたい場合は、
「夫の友達なんかだと、たいていその説明で通じるんだけどな。悪いけどこれ以上わかりやすく説明するのは難しいです」とでも言えば、おそらくそれ以上は聞いて来ないと思いますよ。
おお!
なんだかすごく前向きな答え方ですね!
知らないと言われたくらいで凹まず、
それくらいの気合いで答えられる自分になりたいです。
ありがとうございました。

No.9
- 回答日時:
私も#1様と同じく、
例2)「▲▲会社(有名メーカー)の関連会社です」
関連会社ではなく子会社に落として(?)しまって良いと思います。
「子会社、孫請けみたいなもんよ、おかげで全然有名じゃないし零細だし、
給料も雀の涙よ、がっはっは!」
と先に笑い飛ばしましょう。
>次第に・・・言うのが恥ずかしいと思うようになりました
とのことですが、失礼を承知で言いますが、進行形でそうなったのではなく、
元々、結婚当初から、心の底にはその思いがあったのではないですか?
>無名企業ということでバカにしたような態度をとる方も少なくなく
質問者様の心にも、あるいは同じ魔物が住んでいるかもしれません。
何故なら本来、そのような人物には腹を立て、軽蔑し見下すのが正常な心の動きだと信じるからです。
>>進行形でそうなったのではなく、元々、結婚当初から、心の底にはその思いがあったのではないですか?
もちろん私の中にも偏見はあったと思います。今のように自分を追い込むほどの偏見ではありませんでしたが・・・
ただ、「腹を立て、軽蔑し見下す」ということはどのような人に対しても難しいですね。ここまで書いてみて、私の自尊心の低さも原因の1つなのだと感じられてきました。
ありがとうございます。
No.8
- 回答日時:
理系の会社は小さくても世界でそこだけしかできない技術を持っていることが多いです。
一般の知名度は低くても、その道の人達からは一目置かれているかもしれません。
もっと質問者さんが旦那さんの仕事について本質的に理解し、きちんと説明できるようになれば解決すると思います。
確かに夫とその友達の間では、「○○の××部分を作っている(すべて専門用語)」と言うだけで会話が成立していることがあります。だから、夫はきっと自分の会社を説明するのに私ほど不自由はしていないのだと思います。
私自身は文系畑で、夫の仕事についてはおっしゃるとおり、よく理解できていません。私の働いている先も友人も、文系ばかりなので同じような状態だと思います。
よくわからないからこそ、そんなことができる夫のことを立派だなぁと思っていたのですが、これからは頑張って色々聞いてみようと思います(以前聞いたときは、10分くらいでマブタが重くなってきました。でも、今回は自分を変えるためにも挑戦したいです)
この悩みは今まで誰にも言えず、1人でどんどん悩みのスパイラルにはまっていました。自分では思いつかない(または目を伏せてきた)色々な解決策があるものですね。
ありがとうございます。
No.7
- 回答日時:
同じような経験があります。
なんでそんなに詳しく知りたいの? と不思議だったんですが聞く人は多分、イメージで掴みたいだけなんだと思います。
簡単な言葉で完結に意訳して仕事の内容を言えばいいと思いますよ。
例えばmixiなら簡単にHPができるシステムを提供している、とか
レンタルサーバーの会社ならホームページを管理している、とか
SEO対策会社なら検索結果の順位を上げる仕事、とか
○○の技術を売っている、とか
いい例えが浮かばないですが・・・
それが無理なら「○○系」とだけ答えてそれ以上は「マニアックすぎて私もうまく説明できないの」と言ってしまうのはどうでしょう?
また「その筋では有名だって夫は言ってるけど、そんなの一般の私たちは知らないわよね~」と否定に見せつつ凄いらしいとアピールしてみては?
同じような経験のある方がいらっしゃって、心強いです。
イメージがつかめる簡潔な言葉、というのが本当に難しくて、過去色々な言葉を試しては撃沈しています。
>>その筋では有名だって夫は言ってるけど、そんなの一般の私たちは知らないわよね~
↑
この言い方なら、さりげなくていいですね。
ありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
>結局相手は根掘り葉掘り聞いた後、最後「わからない・・・」と困ったような顔で言い、後味悪く会話が終わってしまいます。
ああ~いますね。そういう方^^;
自分には分からないことはない!って思ってるのかな?困っちゃいますよね。
あなたはとても素直な方なのですね。
別に聞かれたことに全部答えなくてもいいんじゃないでしょうか?
自分を守るためにごまかすことも必要だと思います。話を切り上げる勇気を持ってください。
ごまかすことは、決して旦那様を愛していないことにはならないと思います。
心無い人のために、あなたが苦しむ方が悲しいです。
相手が困った顔をする前に話をずらしちゃえば、それ以上聞いてこないのでは。
さらっと答えて、それ以上のことはあんまり聞かれたくないよオーラを出すとか。
そういう方は自分の旦那さんの話をするのが好きだと思いますので、
そっちに話をずらせば大丈夫だったりしないでしょうか?
単に自分の旦那の話をしたいから、とりあえずこっちに話題を振ってるような気がしちゃいます。
(違ったらごめんなさい)
ご回答ありがとうございます。
eda_mamedaさんの回答内容が、まるで私の話し相手が見えているかのようだったので驚きました。
>>そういう方は自分の旦那さんの話をするのが好きだと思います
この部分とか、特に当たっています。
そういえば自分の旦那様の話をしない人って、相手にも聞きませんね・・・。極力相手の旦那様の話にすりかわるように努力してみたいと思います。

No.3
- 回答日時:
そもそも、会社名を言わなければいいのでは?
「理系でマニアックな分野」とだけ言えば十分だと思います。
「理系でマニアックな分野の営業さん」とか「理系でマニアックな分野の開発業務」などといえば、
聞いた人も「へぇぇぇ。すごいね。」って感じになると思いますけど。
>無名企業ということでバカにしたような態度をとる方も少なくなく
それはきっと、質問者さんが劣等感丸出しなだけだと思いますよ。
「私もよく分からないんだけど、その業界では大手らしい。(または有名らしい、とか)」と言えば相手も納得しますよ!
しょせん世間話ですからね。
うちの旦那さんも一般にはあまり知られていない業界大手に勤めてますけど、
勤め先を聞かれても「○○系の仕事」で終わりにしてますよ(^u^)
「○○系」だと、その業界の人が多い地域のため、詳しく聞かれてしまうんです。
「理系でマニアックな分野の開発業務」っていうのはいいですね!
(^^*)
今度使わせてもらいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
旦那様が中小企業で働かれている方
その他(結婚)
-
妥協して結婚したけど辛いです 夫は一流企業に総合職で勤め、仕事は出来、 年収1000万、顔普通、身長
婚活
-
女性にお聞きします。 結婚するならやっぱ大企業勤めが良いですか?本音でお願い致します
浮気・不倫(恋愛相談)
-
-
4
中小企業って入社したら割と人生終わりじゃないですか? 結婚も出来ませんし。 待遇の良い中小企業は結局
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
中小企業勤務で恥ずかしいです。
就職
-
6
うちの夫婦は自身が中小企業で、妻が超大企業勤務です。互いに新卒から10年以上。 大企業の考え方や組織
会社・職場
-
7
モテない中小企業勤めの男は、婚活パーティーやマッチングアプリなど、何を活用しても無駄ですか?
婚活
-
8
奥さんが超大手企業、旦那が中小企業勤めの例って周りに結構いますか?年収格差など教えてください。
会社・職場
-
9
中小企業の下の部類ぐらいの会社です。自分より4年ほど先に転職で入って来た男女が職場結婚して、妻が育児
会社・職場
-
10
中小企業に行ったら人生終わりだと思って就活しろと先輩に言われました。 これはガチですか? 先輩らは業
就職
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事の引き継ぎが不十分で困っ...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
休日明けの月曜によく病欠する部下
-
2〜3ヶ月に1〜2回仕事休む人。 ...
-
ハローワークインターネットサ...
-
妻の体調不良で自分(夫)が欠...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
会社に個人名でかけてくる電話。
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
「使」のにんべんを取った漢字は?
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
事務パートで採用され3日目の主...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
今日から仕事の方と明日まで休...
-
ぬるま湯人生 24歳女 新卒で就...
-
宝くじ1等10億円が当たったら、...
-
新型コロナへの女性の影響につ...
-
派遣社員としての分をわきまえ...
-
だれからも必要とされてないの...
-
今日は皆さん、仕事行きたくな...
-
どうせお前ら大した人間ではないし
-
20歳女です。 今、内装工事の仕...
-
人生に絶望を感じています。ど...
-
休日重視の仕事
-
高齢での 地方公務員の転職
-
※少し長いです キツイ回答は御...
-
愚痴・おしゃべりばかりのパー...
-
助けて…もう死ぬしかない…
-
毎日が日曜日ってどういう意味...
-
妻に嫌気がさされ、もう好きで...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
何で仕事をするんですか? 生活...
おすすめ情報