dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3人目を出産予定です。
上2人は普通分娩でしたが今回は無痛分娩も考えていて、病院で話を聞きました。
私の通っている病院では計画分娩になるそうで、破水をさせて陣痛がきたら麻酔を行うとの事でした。(硬膜外麻酔です)
不安な事は破水から始まるお産を経験したことがないので、どんな風に陣痛がくるのか、急にドンと痛みがくるんじゃないかと心配です。
あと、計画出産ということで赤ちゃんの誕生日をこちらの都合で決めてしまうことにも抵抗がないわけでもありません。
でも今回の出産で頼れるのは主人だけなので、2人の子供達のことなど考えると出産日を決めておいた方が良いと思ったりもしますが、まだ悩んでいます。

A 回答 (6件)

私も無痛で生みました。

やはり計画出産で、破水させてから麻酔をしました。1週間以上予定日より早かったので赤ちゃんもまだ下がっていなかったためか破水させてすぐ陣痛がくる事はなかったですヨ。
子供の誕生日は「何日と何日どっちがいい?」って感じで決めたのですが、自然でも親が決めてもその子にとってはこの日がこの世に生まれてきた誕生日なのです。
他にも、主人の仕事の都合や、実家の都合などなど全て準備万端で何の心配もなく出産に望めました。
次も絶対無痛にしたいです。
(デメリットは無痛分娩に対して、未だ偏見を持つ人がいるって事くらいかしら)

この回答への補足

回答ありがとうございます。
私の通っている病院と同じようですね。他の方の回答で破水させてからの麻酔は大変とありましたが、どうでしたか?産後の回復は早かったですか?

補足日時:2007/06/09 11:44
    • good
    • 0

N0.2です。


ごめんなさい、訂正です。
破水後すぐに麻酔を入れたのではなく、破水後すぐに麻酔の管を背中に入れました。麻酔は、陣痛が始まってから少しずつ入れました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり個人差、病院による違いがあるんですね。
満足のいくお産にするためにも、もう少し詳しく先生に聞いてみようと思います。
丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2007/06/14 10:10

NO.2です。


私が行った産婦人科の場合、決めた出産日の前日に入院し、バルーンという風船を子宮の中に入れるんです。入れてから2時間くらいは軽い(?)陣痛がきます。翌朝には子宮口が開いてバルーンが外に出ています。その状態で破水させすぐ麻酔をします。人によって個人差もあるとは思いますが、私は破水後もなんの痛みもありませんでした。(先にも書きましたが、たぶん出産日を実際の予定日より早めに設定しているからだと思います)。
産後は、個人差がかなりあると思いますが、私は切った所が痛くて二日くらい歩けませんでした(^^;)(年のせい??)

担当の先生に、破水後の陣痛について聞いてみてはいかがでしょう。
3人目は、楽しいすてきな出産になるといいですね!
    • good
    • 0

笑い話です。



1人目が帝王切開で、2人目も帝王切開の予定でした。私と娘の誕生日が5日違いで下の子も予定では同じ頃だったので、私の誕生日に帝王切開の予定を入れました(誕生ケーキは1ヶ月にそんなにたくさん食べられないので!)。

ところが早めに破水、それでも「降りてないから明日入院、あさって帝王切開しましょう。」と言われ、なんと娘と同じ誕生日になることに!

と思ったらその晩陣痛が来て、息子は翌日生まれてしまいました。よっぽど自分のケーキが欲しかったんだね(笑)、と。おかげで8日間に3回も誕生ケーキを食べています。

まあどうしても嫌だったらこんなふうに生まれちゃう子もいることだし、普通に出てくれば親が決めた誕生日で文句無いってことでどうでしょう?

自然分娩にこだわることはないです。お産は選んでいいと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
笑っちゃいますね。なんだか気が楽になりました。計画分娩には抵抗がなくなりました!

お礼日時:2007/06/09 12:10

計画分娩希望していたのですが、予定外に先に破水し


無痛分娩で出産したものです。

私の通っていた病院は、先に麻酔をします。
硬膜外にチューブをいれておきます。
そして点滴による陣痛促進剤を少しずつ投与します。
麻酔が効いた状態で破水させます。

私は自然に破水してしまいましたが
陣痛がくるまで半日、壮絶な陣痛がきても子宮口が開かず
麻酔を打って緊張をほぐしたら、数時間ででてきました。

質問者さまの通っている病院の計画分娩は
陣痛がきてから麻酔は、ちょっと厳しいですよ(^^;
おなかを丸めるのだって大変ですし、ましてや陣痛を
こらえながら、硬膜外に麻酔をうつのは。。。。
とても大変でしたし、とても怖かったです。


計画分娩でなく、計画無痛分娩ができる施設のほうが
いいのではないかな、と思います。

ちなみに、私は先に破水したためか、無痛分娩の麻酔が
ほぼ効かず、なかなか生まれず、産後の体の回復は
悪かったです。出血もいつまでも止まらない、腰痛恥骨痛は
産後1年経ってもまだあります。
産後の体の回復のいいのは
計画無痛分娩だと思います。
計画無痛分娩の産後の回復度はすごいですよ。
(個人差はありますが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
いろんな方法があるんですね。確かに麻酔が効いた状態で破水させて欲しいなと思いました。どうやって破水させるか聞いたときに怖いなって思ったので。(実際は痛くないし、少し長い内診だと感じるだけだと言われましたが)
私の通っている病院では促進剤を使う割合は低いみたいです。破水させてお腹が張ってきたら麻酔を入れると言っていました。いつでも麻酔が入れれるように準備はしておくとの事でしたので破水させた途端に強い陣痛が来ない限りは大丈夫かなと思ったのですが。
陣痛が強くなってからだと脳が効いていないと判断してしまうので、効かなかったと感じると先生が言っていたので、そうだったのかも知れませんね。

お礼日時:2007/06/09 12:05

こんにちは。


3歳と1歳の息子がいます、28歳のママです。

3人目のご出産なら、やっぱり自然に分娩がイイと思います。
誕生日を決まるのって自然がイイんじゃないかな?
病気などでしょうがないなら話は変わりますが、上の二人のお子さん達の為とは言え、抵抗を感じます。
順序良く出来ないのが出産&育児だから、私的意見では、自然ががイイと思います。

ちなみに破水したら、個人差あると思いますが、痛みはすぐにきます。
私は長男を分娩中に破水して、ドカーンと痛みが倍増しました。
次男の時は、実家で破水して、1時間後には激痛が来ました。

出産日まで日にちがあるなら、ゆっくり考えてみては?
誕生日はその子の為だけの日になるから、じっくり考えて、ママとパパが決めてくれた事なら、お腹の赤ちゃんもうれしいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
実は1人目の時も2人目の時もお産にとても時間がかかったのと、7年ぶりの出産ということもあって、産後の体力の回復が早いと言われる無痛分娩を希望しています。今回は頼れる人もいないので産後も自宅で家族だけで過ごす事になりますし。
やはり誕生日は自然が良いですよね。最初は自然にお産が始まるのを待って長引きそうだったら無痛に切り替えることを希望していたのですが、それでは効果もなく満足感も得られないという事だったので悩んでしまいます。

お礼日時:2007/06/08 14:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!