
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
基本を忠実に守って練習するのが一番の近道ですよ。
左人差し指はF、右人差し指がJ、これが基準になってますよね。
左 小指A、薬指S、中指D、人差し指F
右 人差し指J、中指K、薬指L、小指;
そのホームポジションが確実に身についていれば、自然に基本通りになるはずで、ホームポジションをしっかりしていないとずれて打ったりタイプミスが増えたり、キーを見ないで打てるようになっても速度が上がらなかったりします。
「ゆ」という字を、人差し指も中指も伸ばしてしまったらホームポジションは完全に崩れてしまいます。「ゆい」と打つときはどうなるでしょう?Iは中指で打つものなのに薬指が来ますよね。完全にぜんぶの指の配置がずれていきそうです。
ホームポジションとして、Jにいつも右人差し指がなければいけないのに、指を伸ばしてYを打つと一瞬手のフォームが崩れます。そういうときは、隣の中指が確実にKの位置に乗っていてポジションをキープしておいてくれることで、それを目安にして人差し指がまたJに戻ってきやすくなります。人差し指につられて中指も自分の役割じゃないUに移ってきてしまうと、続けてI、O、P、@などを打つときにそっちが手薄になります。
もちろん、自分の慣れたキーボードなら感覚がつかめるので自己流でも問題ないかもしれません。でもキーボードは大きさもさまざまだし、他人のPCや会社のPC、デスクトップとノートでもキーの間隔も押し具合もぜんぜん違います。どんなキーボードでも速く正確にタイプするには基本の配置が大事だと思います。
タイピングはリズム感なので、あくまでどの指でどのキーを打つかを体に覚えこませたほうがいいでしょう。
ところで、「ふ」とか「ぶ」は左手も使うので中指でUを打つのが大変なようには思えないのですが?
回答ありがとうございました。
確かに、私のやり方だと「ゆ」を打つのは早いのですが、その後が詰まってしまっていた様な気がします。他の皆さんは我流でも上手な方がいるようですが、私はまだ未熟なので未熟なうちに基本どおりやってみたいと思います。
ちなみに、「ふ」「ぶ」は両方右手で打ってます。そこも違ってたんですかね・・
しかし・・・いい人ばっかですね、ここ。
No.6
- 回答日時:
まあ、ホームポジションは決まっているけど、それ以外はどんな指を使っても良いとは思いますよ。
私の場合は右のほうは人差し指を使ってしまうことが多いようです。今やってみて気がつきましたが、基本と言われる指使いでは無いみたいですね、真ん中の段(ASDFGHJKL)はホームポジションに指を置く癖が付いているので標準の指使いになっていますが、その上下は適当(特に右手は)に動いていますね。エンターを押すときに離れてしまうのでそこから上段に移る場合適当になったりしていますね。ただ、それだって今確認しながら打ってみて初めて分かった感じです。私が昔SEをやっていた頃の先輩プログラマーの人は指使いはめちゃくちゃでしたが手元を一切見ずに、私の倍以上のスピードで打っていてビックリした覚えがあります。要は慣れですから自分が快適にそれなりに速いスピードで打てるならそれで良いと思いますけどね。とくに、指の長さとか動かしやすさなんか結構個人差がありますからね。
参考までに。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
私の場合はほぼ表どおりに打ってますね。
質問者さんの場合、恐らく手首、もしくは肘を動かしてないのでしょう。
ただ、「こうじゃないと絶対ダメ!」なんて事はないので、他のキーに問題が生じなければそれで構いません。
No.4
- 回答日時:
私はタイピングに自信はありますが、正しい指の配置などは全く知りません。
文字の流れによって、同じ文字を打つのにも使う指が違うなんてこともしばしばです。
自己流で問題ないと思いますよ。
No.3
- 回答日時:
こんにちは
まあ、自分のやりやすい方法がいいと思いますよ。
私はタイピングは早い方だと思ってますが、y u 両方とも中指で押してたりします。
表どおりで覚えていくよりは、普通に文書書いたりしながら
やりやすい打ち方でマスターするのがよいのでは?
何日か前の新聞に、ブラインドタッチのできる割合は30%ほどに上るが、表どおり完璧にマスターしてる人は少ないって統計の記事がありましたよ。
No.2
- 回答日時:
一応ホームポジションというのではやっていますが、昔、検定のための講習を受けに行ったところのインストラクターの先生が、比較的使わないキーに関しては、必死になって覚えなくても、その時にブラインドタッチではなく、キーを見ても良いと言ってました。
例えば「P」とかかぎカッコとか、&のような記号です。
ですので特にこの指でこのキーを押さなければならないって事も、
無いと私は思います。
なんて事をタイピングしながら、結構適当なタイピングだなと今自分で気がつきました。
No.1
- 回答日時:
特に上手いわけではないですがブラインドタッチは普通に出来ます。
基本的に表なんて考えたことありませんね。
同じなのはホームポジションくらいで、あとは打ちやすいように打ってます。
「ゆ」もあなたと同じように人差し指と中指を同時に使います。だってその方が早いもの。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(コンピューター・テクノロジー) 高校生男子です。今タイピングを練習してるのですが、前まで人差し指と中指しか使えなかったけど、今は薬指 4 2023/04/25 18:13
- マウス・キーボード 何故、ローマ字や英語を全角で打つ? 5 2022/05/15 09:36
- SOHO・在宅ワーク・内職 キーボードの打ち方は習得した方が早いのでしょうか? WEBライターの仕事を始める予定です。 仕事で何 9 2023/07/13 11:44
- その他(悩み相談・人生相談) 最近タイピングを練習してるんですけど、「らら」とか「わわ」って速く打つのめっちゃ難しくないですか?あ 3 2023/04/30 08:14
- ダーツ・ビリヤード ビリヤード フィリピンブリッジのやり方が分かりやすいサイトありますか? 普段スタンダードブリッジなの 1 2022/04/01 15:04
- その他(悩み相談・人生相談) 教えて頂きたいです!私と同じ方はいますか? 人の話を聞いている時や、耳に入ってくる言葉や文章が脳内で 1 2022/05/19 03:16
- ストレス 猫みたいな話し方のおばさん(職場)へのイライラ。 4 2022/12/01 16:59
- 中途・キャリア 事務系職種の方に質問 タッチタイピング(ブラインドタッチ)について 6 2022/12/11 07:21
- ゲーム おすすめのタイピングゲームはありますか? 2 2022/06/16 17:06
- ノートパソコン 現在、家で使用しているパソコンの買い替えを検討してます。 使用中のパソコンはVAIOノートパソコンで 3 2022/06/26 07:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
運転中ムカついたらムカついた...
-
中指
-
男性の皆様:トイレで小をする...
-
みんながあまり知らなそうな下...
-
レジをしたことがある人とよく...
-
筆記の際の手汗対策について
-
スマホでの文字打ち(文章打ち)...
-
指遊び・・・というのでしょう...
-
鉛筆(ペン)を正しく持てないけ...
-
ペンの持ち方はどうすれば良い...
-
タイピングが得意な人に質問
-
ビリヤードのキューについて
-
ギター初心者です これの押さえ...
-
栗田式SRS速読での指回し体操に...
-
握力ですが、今まで70キロのハ...
-
鉛筆の正しい持ち方を教えてく...
-
人差し指での指立て方法
-
指がならせません!
-
スマホの指紋認証がいい加減な...
-
ペン回し初心者です
おすすめ情報