重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

10ヶ月になる完ミで育てている男児ですが、小食でミルクも離乳食も少ししか食べません。今までなんとか飲ましていたのですが最近はもうミルクは一回に一口(だいたい10mlくらい)しか飲みません。何時間おいても一口か二口だけしか飲まないのです。それなので15分くらいしたらまた飲むので頻回にあげ、80mlくらい飲んだら3時間くらいあけています。離乳食も一日に一口二口食べるくらいです。ほかに水やお茶、果汁なども一切受け付けません。なので一日の水分の量は300mlくらいです。ミルクは濃くすると飲むということがわかったので規定よりも少し濃くしています。なのでだいたいミルクとして400mlくらい飲んでいることになります。無理にでも飲まそうとすると怒ってミルクを払いのけます。体重も増えず、最近は減ってきています。でもとても元気なので病院に連れて行っても大丈夫ですと言われてしまいます。便も出にくいですが一応二日に一回くらいは出ています。乳首を換えたり、ミルクのメーカーを変えたり、いろいろ離乳食も試してみたり、運動をさせたり散歩させたりといろいろやってみましたが、効果はありません。そこで質問です。
(1)一日にこんなに少量しか食べなくて脳に栄養が行かないということはないのでしょうか?
(2)水分も少ないと思いますが一日何mlくらい水分を取ったほうがいいのでしょうか。
(3)少量で栄養が取れるミルク、高栄養ミルクみたいなのはないのでしょうか。
(4)離乳食もミルクもどちらもあまり口にしたがらないのですがどちらかをなんとか取らせるとしたらミルクの方が今の時期はまだ飲ませるほうがいいのでしょうか?
(5)とにかく息子の食欲にまかせていたら一日ミルクも離乳食もほとんど食べないのでなんとか少しでも食べてもらおうと無理してでもあげています。それともこのまま食べたくなければ食べないで好きなようにしていたほうがいいのでしょうか?似たような経験のある方アドバイスお願いします。

A 回答 (3件)

すみません、全てのご質問に答えることができないのですが・・・。



(1)について。
うちの上の子が赤ちゃんの頃同じような感じでしたが(幸いミルクだけはよく飲みました)、一度小児科にいって尋ねたところ、極端な小食だからといって、元気なようならば、脳に栄養がいかないとかどうとか、全く心配する必要はないと言われました。

ひとつ思ったのですが、お子さんは、コップの練習をされていますか?
10ヶ月ですよね^^。全然早すぎないと思います。
実はうちの次女(8ヶ月)が、最近哺乳瓶でのミルクを飲まなくなったと思ったら、コップだとごくごく飲むことが判明し(汗)。
コップにお茶や野菜ジュース(乳児用のがありますね^^)、ミルク等をいれて飲ませてはいかがでしょうか。コップごと拒否されたならばその手も駄目でしょうけれど・・・。
コップで遊ばせたりしていると、口にくわえるようになりますよ^^。次女は今ではコップで本当に上手に何でも飲むようになりました。
是非試してみてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
脳に栄養がいかなくなるとかはないということで安心しました。
トレーニングコップで飲めるようにと何度もやっているのですが、やはり飲まないんです・・・。
そういえばこの子はおもちゃとかもほとんど口に入れたり、なめたりしないんです。この時期の子は何でも口に入れて試したりするといわれますが、しないのです。
とにかくミルクでも離乳食でも絶対に口に入れないというかんじです。
食欲中枢がどうにかなっているのでしょうか?
でも根気強くコップにもチャレンジしてみますね。

お礼日時:2007/06/09 19:59

体重が減っているとのことなので、


保健所などの機関に相談されると安心だと思いますが、
ひとつ感じたことは、もう10ヶ月なのですから、
食事と食事の間の時間をもう少しあけ、
お子さんの食欲のペースを自然に作っていったほうがいいのではないでしょうか?
最低何ml、何kcalというのは専門家ではないので、申し訳ありませんがわかりかねますが、
今のままでは、お子さんが空腹感を覚えて食を欲する前に
お母さんが与えていて、それで食欲がなくなる、と
悪循環になっているのではありませんか?
お子さんも元気そうですから、食べる量を気にする前に、
まずお子さんの自然な食欲を促すという点で、
少し自然に任せていいのではと思います。
便秘もしていないようなので、水分量も不足しているわけではないと思います。
高栄養ミルクをお探しとのことですが、
ミルクは乳児用からフォローアップミルクに変えられていますか?
食が細いお子さんだと元気にはしていても、
乳製品だけでは鉄分が不足がちなので、フォローアップミルクのほうが
栄養バランスがとれていて良いというのは聞きます。
鉄分が足りなくて貧血になるお子さんは案外多いようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私もそう思い、5時間くらい食事の間をあけてみたことがありますが
それでも一口二口くらいしか飲まないし、離乳食は口にしようとしませんでした。
食欲とか空腹感というものがないのでは・・・と思うほどです。
でもこのままではよくないので一日無理に飲まさないで空腹感を感じるようにするために我慢してみます。
今は離乳食は全然口に入れようともしないのでミルクのみなのでフォローアップミルクより乳児用の方が栄養が完全なのでそのほうがいいとのこと言われました。

お礼日時:2007/06/09 19:11

 保健所に相談したらいいですよ。

電話してみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
前から小食でミルクをあまり飲まないのでその時どきで保健所やその他の相談機関に相談してみましたが、じきに飲むようになるのではという回答でした。
でもここ2週間は食欲そのものがなくほんのわずかのミルクで一日過ごしているので特殊な体質なのかもと思ったり・・・。
ここまでかたくなに飲まない子はあまりいないのかもしれませんね。

お礼日時:2007/06/09 18:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!