重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

鶏をホワイトソースで煮込んだ料理をフリカッセ fricassee というそうです。フリカデレ(ドイツ語)と似てますよね。語源は同じところからなんでしょうか?

A 回答 (1件)

まず、「フリカデレ」とはドイツ語でFrikadelle,フランス語でfricadelle という肉団子のことですね。



どうやら、fric (frig)の部分は共通のようです。今の「フライする」は油であげることですが、このもととなるラテン語のfrigereは料理すること一般のようです。

これに「凝固させる」の成分がついたのが fricasserという動詞になって、その過去分詞から fricasseになったようです。

一方、Frikadelle は、イタリア語のfrittatella(あげたもの)を通してこの形になったそうです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!