dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アンチウィルスソフトには、ファイアウォール機能のついた製品がありますよね(Norton Internet Security等)。
でも、WindowsにもWindowsファイアウォールという機能があります。
そこで質問ですが、
1. この2つはどのような違いがあるのでしょうか。
2. アンチウィルスソフトにファイアウォール機能があるとき、Windowsファイアウォール機能はどうなるか(2つもファイアウォールがあると、無駄な気がするので)

どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

Xpのファイアウォールは、外部からの攻撃からは強いですが、内部からの不正アクセスは無抵抗です。


Vistaではその点は改善しているようです。

でも、ウイルス対策ソフトのファイアウォール機能やファイアウォールソフトには、かなわないです。

ですから、OSでのファイアウォールを停止して、ファイアウォールソフトやファイアウォール機能を優先してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
XPのファイアウォールは、内部→外部へは、ファイアウォールとして働かないのですか。
大変参考になりました。

お礼日時:2007/06/10 18:52

Windowsのファイアウォールはオマケです。


マトモなソフトを入れるまでのつなぎみたいな物です。
ソースネクストのウィルスセキュリティに入ってるファイアウォールの性能はこれ以下ですが、多くのセキュリティソフトに入ってるファイアウォール機能はWindowsのオマケより性能は上です。

もちろんメーカーによっても性能は大きく違います。
↓私が使ってるカスペルスキーにはこのように書かれてます。

新機能ステルスパケットフィルタリングを採用。定義ファイルでアップデートが可能なアプリケーションルール、ネットワーク攻撃の検知、無線LANの保護など、他社のファイアウォール機能とは比較にならない高い性能を誇っている。

http://www.just-kaspersky.jp/products/function/f …
    • good
    • 1

基本は同じ物です。


拡張された機能が異なります。
この拡張された機能により性能に差が生じます。

二つを同時に稼動させることはご指摘の通り無駄であり、場合によってはトラブルの原因になります。
多くの場合は Windowsファイアウォールの方を停止させます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/06/10 19:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!