重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

1年保障でデスクトップを購入し1年少したちます。
あと3年の延長保障ほ、購入後(現在)に追加できると聞いたのですが、
本当でしょうか?
修理に出すとかなり高く付きそうなので、新たに製品の購入を
考えていましたが、追加保障が後付けできるのなら・・・・

おいくらくらいでしょうか?
購入日にさかのぼって4年の保障らしいのですが・・・

よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

>デルで15万で購入したものが、1年弱ですでにおかしかって昨日完璧にだめになって・・・。



はっきり言って何とも言えませんね。DELLの場合低価格モデルは価格をかなり抑えた構成になっていますので、ほとんど余裕がない状態だと思います。従って部品単品での検査などをどこまでやっているかははなはだ疑問です。
ましてやオーダーメイド製品ですので、自分が発注したものはその時に製造されます。
国産メーカーなど型式などで構成が決まっているものは製品完成後ある程度のチェックなどをし、完成不要品をのぞく場合もありますが、オーダーメイド製品ではそれも不可能です(そこで扶養がわかっても作り替えるわけには生きませんので)。
その上製造しているのは中国ですのでリスクはかなりあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

国産メーカーなど型式などで構成が決まっているものは製品完成後ある程度のチェックなどをし、完成不要品をのぞく場合もありますが、オーダーメイド製品ではそれも不可能です(そこで扶養がわかっても作り替えるわけには生きませんので)。
>>
デルには不要品がある??
なんにせよ、わたしの場合たまたま壊れたのかもしれませんし、
対応がいいので、2度目の購入を考えています。次は3年保障です。
前のはヤフオクで委託注文して、デル・PC・保障について無知で、
気にせず、注文してしまったので。
2台目もすぐまた壊れてきたら、デルには故障が多いか、私の使い方が悪いのか・・・??
3年保障にするから、すぐ壊れてもOKですねw

お礼日時:2007/06/10 13:33

>故障後に延長保守を契約するメリットってあるのでしょうか?



何とも言えません。故障しているのであれば、まず修理してから延長保守を依頼することになるかと思いますが、その修理費がいくらになるのかわかりません。もしかしたら最新型の本体を買えるぐらいの金額になるかもしれません。さらに延長保守用に数万円の費用をかけるのであれば、いっそ新品を買って同時に延長保守を契約したほうがいいかもしれません。

私がDELLの低価格モデルを販売する場合、価格を抑えるために1年保守を希望される方には「1年で捨てるつもりで買ってください。」と言ってから販売しています(引取修理保守でもできるだけ3年以上の保守契約にするように勧めています)。
低価格モデルはそのくらいリスクがあると考えた方がいいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

4万でヤフオクで中古で購入したPCが今も使えているのに、
デルで15万で購入したものが、1年弱ですでにおかしかって昨日完璧にだめになって・・・。
1年普通に使っていてまさか壊れるなんて思っていませんでした。
デル低価格は壊れやすいのでしょうか?
さっきセカンドPCとして新品で5万円でネットで購入しました。
3年保障をつけて、この値段です。この値段のPCですら、3年は使えるということですから・・・
デルの対応・電話はすごくいいのですけどねー^^
運が悪かったとおもうしかしょうがないですね^^
モニタが23ワイドなので
高いモニタを買ったとあきらめます><

お礼日時:2007/06/10 12:17

DELLの保守延長に関しては下記サイトで確認してみてください。


http://supportapj.dell.com/support/topics/topic. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

故障後に延長保守の契約を頂いた場合は、無償保守対象外

上記のように記載がありました。
故障後に延長保守を契約するメリットってあるのでしょうか?
サポセンでは購入時より、金額高くはなるけど、延長契約できるといっていました。

お礼日時:2007/06/10 11:56

購入して1年経過したということは、既に保証は切れているんですね。


多分延長はできないと思われますが、
DELLにメール送って確認するのが確実な方法です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。切れています。
モニタは3年保障みたいでした。
で、さっきサポセンに電話したところ、延長できるようなことをいわれて。。。でもここはサポセンだから詳しくは・・・って言われましたのです。
営業部が日曜やすみなので、気になって質問させていただきました。
もしかして、モニタを合計四年になら延長できるという意味だったのかな。本体について電話したつもりだったのですがw

お礼日時:2007/06/10 11:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!