dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

GyaOのサポートページで色々確認したのですが、特に当方の環境は問題ないようです。しかし設定を変えたりしても動画がスムーズに再生されません。やっぱりビデオカードを導入しないとだめなのでしょうか?
だとしたらお勧めのカードも教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
PCのスペックは以下です。

Dimension C521
<オペレーティングシステム> Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版 (日本語版)
<CPU (AMD製)> AMD Athlon(TM) 64 プロセッサ 3500+
<メモリ> 1GB(512MB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
< ハードディスク >ハードディスク 80GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
<光学・Floppyドライブ> 光学ドライブ DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
<マルチメディア>ビデオコントローラ NVIDIA(R) GeForce(TM) 6150 LE GPU オンボード(VGA)
3.5インチベイ用ドライブ ドライブ無し(3.5インチベイカバー装着)
<ネットワーク>ネットワークコントローラ ネットワークコントローラ(オンボード)
<マルチメディア>サウンドコントローラ ハイ・デフィニション(HD) オーディオ(オンボード)

A 回答 (6件)

回答番号:No.5を次のように訂正します。



(あるいはご参考までに)
・Internet Explorer 8 (または IE7) で 「GyaO の動画」が見られない場合は,
 コントロールパネルの「プログラムの追加と削除」で IE8 (または IE7)を削除する.
 すなわち,IE8を削除 → IE7を削除 → IE6 で,一応,不具合は解消する.
・IE7 (または → IE8)で GyaO の動画を視聴するためには,コントロールパネルのユーザーオプションの
「ユーザーのログオンやログオフの方法を変更する」でユーザアカウントを設定してから
下記の URL などで IE7 (または → IE8) のインストールを試みる.
 IE7 : http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx? …
 IE8 : http://www.microsoft.com/japan/windows/products/ …

なお、「GyaO!の全画面化機能」については下記の URL に記載されているように調整中のようです。
 URL:http://gyao.yahoo.co.jp/info/
    • good
    • 0

(もしかしたらご参考になるかも知れません)


「Internet Explorer 8」(または「IE7」)で、「GyaO!」や「ヤフー動画」が見られない場合は、
いったん、コントロールパネルの「プログラムの追加と削除」で「IE8」(または「IE7」)を削除してから、
「Google をフル活用できる Internet Explorer 7 をダウンロード」の頁
URL:http://www.google.com/toolbar/ie7/intl/ja/
で「IE7」のインストールを試みるとよいと思います。

(注意1) 「IE8」を削除 →「IE7」を削除 →「IE6」としても問題解消しますが、
ここで,「Microsoft ダウンロードセンター」
URL:http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx? …
で「IE7」を再インストールを行った場合は(または Update による「IE7」への更新を行った場合は)、現時点では「GyaO!」や「ヤフー動画(パリーグの野球中継など)」の視聴に不具合があるようです。

(注意2)以上のように行っても、GyaO! やヤフー動画(パリーグの野球中継など)の視聴が可能にならない場合は、念のため、
「メニュー」 → 「ツール」 → 「インターネットオプション」 → 「一時ファイルの削除」を行って、もう一度視聴を試みて下さい。

なお、「GyaO!の全画面化機能」については、下記の URL に記載されていますように、2009年内の提供開始を目指して調整中のようです。
URL:http://gyao.yahoo.co.jp/info/
    • good
    • 0

閲覧にIternet Explorer 7を使っていませんか?


私のCore2Duo、2GBメモリ、7900GSの環境でもIE7を使うと映像がかくかくするという現象に遭遇しました。
ブラウザをLunescape4に変えたところ、何の問題もなく再生できるようになりました。
下記URLよりLunascape4.2.2をDLして一度試してみてください。

http://www.lunascape.jp/
    • good
    • 0

参考になるかわかりませんが、私が以前、似た質問に答えて改善された事がありましたので一応書いておきます。



ウイルス対策用のソフトを入れてると思いますが、ファイアウォールの設定はどうなってますか?
もし、オンになってるならば、ウインドウズのファイアウォールはオフにしないと干渉して動きが悪くなるらしいです。
私の受けた質問はYouTubeについてのものでしたが、一応確認してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
動画を再生しながらMcAfeeの設定を一時オフにしてみましたが、変化はありませんでした。
何が原因なんでしょう・・・

お礼日時:2007/06/12 14:19

スペックを拝見した限りでは


問題ないように思われます。
考えられる原因の可能性の一つは
ネット回線の速度であると思います。
サイトで実際の回線速度を調べて見てください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ANo.1で書いたとおり問題ないと思いますが・・・

お礼日時:2007/06/12 13:54

 私のうちにあるこのパソコンの5分の1の性能のパソコンでもきちんと動くので、PCの性能はまったく問題ありません。


 ネット環境はなんでしょうか?光でなく、ADSLとかなら、通信速度が本局からの距離によって落ちて行くので、それが原因かも知れません。(契約時の8Mとか26Mとか言うのはあくまで理論値であって、実際は3M出ればいいとこです)それに加えて無線LANを導入していたりすると、さらにスピードが落ちます。
 ネット回線のスピードテスト(ギャオにもあると思います)をしてみてください。
 う~んあとはIEのキャッシュが悪さをすることがありますので、キャッシュを削除するとか。(GYAOの質問の事例にやり方が載っています)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
回線は光で大体45Mbps(gooスピードテスト)出ています。
GyaOに載っている対策は一通りやってみたのですが効果がありませんでした・・・

お礼日時:2007/06/12 13:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!