
以前【アンダームについて】で質問しましたが、また新たに危機なので、ご意見下さい。
息子現在7ヶ月 息子の状態は顔・首・胸に湿疹と赤身・首と胸は掻きむしる・お腹背中はサメ肌・足首はアトピーのようなカサカサ多少痒みあり。です。
見た目は顔が一番ひどいです。
今日今までと違う皮膚科を受診してきました。
ステロイドはずっと避けてきましたが、
掻きむしって血を流すのを見ていると、
まずはステロイドで治すのもいいのかと思いました。
顔はロコイド軟膏のステロイドを処方され、顔以外の全てはメサデルム軟膏を塗ってと処方されました。
家に帰ってきてから、ステロイドのランクを見たところ、
メサデルム軟膏はたいへん強いに属していたので、
塗っていいものか悩んでいます。
ステロイドの処方覚悟しましたが、たいへん強いだと
やはり躊躇してしまいます。
メサデルム軟膏使用された方、どの程度状態で塗りましたか?
どんな情報でも構いませんので、よろしくお願い致します。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
子供の湿疹はつらいですよね。
気になったのですが、食事などは、何か注意されてますか?
母乳でしょうか。ミルクでしょうか。離乳食の開始はされてますか?
塗り薬だけで、治るものではないと思います。
塗り薬でお肌の状態を整えるのと同時に、食事など、内面からの影響も考えたほうがよいと思います。
経験上ですが、子供の湿疹は生後半年くらいから1歳くらいまでが一番、ひどかったと思います。
うちの場合、混合でしたので、私の食事にも気をつけ、アレルゲンとなるものは除去していました。
また、ミルクはアレルギー用のものを与えていました。
成長とともに、腸管が強くなり、また消化能力もあがり、お肌もきれいになっていきました。
ご質問の内容とは、ちょっとずれてしまいましたが、参考までに書かせていただきました。
お子様の治癒力を信じて、すごして下さいね。
お疲れが出ませんように!
現在完母です。塗り薬だけ一生懸命模索していましたが、いろいろ調べて、やっと母乳の後や薬を塗る前にガーゼを絞って叩くように拭いてから薬を塗り始めました。今日の朝から始めたのでまだ効果は分かりませんが。。。 でも、アドバイスいただいたように、今後は私の食事も気をつけてみたいと思います。生後半年迄はたまに湿疹ができましたが、基本きれいで、乳児湿疹は半年位迄の事で、半年経ってから湿疹に苦しむとは夢にも思わなくて落ち込みの日々が続いています、でも、miumiu2003様のお言葉でずいぶん励まされました。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
No3です
前回はメサデルムを顔用だと勘違いしてレスしてしまってすみませんでした。体用だったんですね・・・それでもベビー用の最初の薬としては強いような印象をうけました
すでに塗ってしまったロコイドはチューブのままでも顔や体の症状が強ければ、よくある処方ですから心配なさらずに。
それと、皮膚っていうのは外側からの影響もありますが(乾燥とか)、体の中からの影響によっても症状が出ます。つまり外側からつける薬だけですぐに直るとは限りません。まして、まだ体調が整っていない赤ちゃんですから尚更です。症状が出ている範囲や程度からみるとすぐには効果がないかもしれません。だからといって今回の薬が効かないからといって、違う病院を点々するのはお勧めしませんよ。医師も何回か診察しないと判断できない部分もあると思いますし。ホント皮膚って難しいと思います
小児科の薬がすでに合っていればいいのですが。
No.3
- 回答日時:
8カ月のママです。
妊娠前まで薬局で働いていました。正直、顔にメサデルム処方には驚いてしまいました。今まで赤ちゃんの顔用にそんな強い薬を出すのをみたことがありません。しかもチューブのままですよね? 大人の顔用でもチューブのままでは、薬局の方針や担当薬剤師によっては医師に確認するかもしれない程度だと思います(というか、その処方自体を見た事があるかどうかもはっきりしない位の少ない記憶です)。ちなみに顔は体よりも薬の吸収がいいので、体よりも弱い薬を使用します。
かかりつけの小児科は受診されましたか?
私の子供のかかりつけの小児科で最初に貰ったパンフレットには、
「大人が病気の時は症状によっていろいろな科に行きますが、子供の病気はまず小児科医に相談してください。」
とありました。
「子供の病気は大人とは随分違い、子供だけにみられる病気がたくさんあり治療法も大人とは違います。目や耳、皮膚のこともまずは小児科医に任せてください。」とも書かれていましたよ。
まだでしたら、小児科を受診されてみてはいかがでしょうか。
効くか効かないかのギリギリの薬を最初に使うより、強い薬でガツンと症状を押さえ込んでから、弱めの薬にした方が効果がある、という考え方もあります。その皮膚科の先生もそういう考え方なのだと思いますけどね・・・
顔はロコイドの、顔にメサデルム軟膏チューブです。でも、結局勇気が出ず、体にもロコイドを塗りました。今日小児科に行ってきました。その先生の方針はステロイドは止めて。との事で、アズノールとヒルドイドのミックスを処方されました。処方する薬は悩んでましたが、確かに医師に相談したら、いろんな子供を見てるだけあって、息子の状態をあらゆる観点から見ていたように感じました。私もここにとどまらず、色々と病院に行って息子に合う薬を探そうと思います。アドバイスありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ここで質問しても、皮膚の状態を誰も見ることができないので
II群の薬が適しているか、判断できません。
しかし、医師が見てII群の難航が必要と判断したから
そうなったのでしょう。
私自身が0歳からアトピーで、3年前までステの世話になってましたが
後半10年はI群のデルモベートでした。
アトピーと一口に言っても、その湿疹ので方が様々なんですが
私の場合は、指先のひび割れでした。
指と言うのは日常生活で駆使する場所であり
痛くて使えないとなると、日常生活が困難になります。
そんなわけで、デルモベートになりました。
さすがI群、2,3日でよくなるんで、その後はIII群でした。
普段はIII群、最もひどい時はI群
私はこういう治療を受けてました。
7ヶ月の子が血が出るまでかきむしるなんて、とてもかわいそう。
もっと軽いうちなら、もっと軽いステロイドで済んだでしょうに。
これ以上つらい思いをさせないであげて下さい。
処方された薬を塗りましょう。
塗りたくなくば、自分で調べ他の方法で痒みをとめてあげて下さい。
(無理でしょうけど)
アトピーの痒さって、アトピーじゃない人には分からないですが
蚊に刺されたのとはわけが違いますからね。
お大事に。
痒みに関して言われると全く理解してあげてないのは正直な事なので、グサっときました。でも、II群のステロイドはどうしても抵抗があったので、IV群のを体に塗りました。今日また違う病院に連れて行ったところ、医師からステロイドは使わないで。と言われどうしたらいいのかまた考え込んでしまいました。医師によって色々な考え方があるので、私も自分でちゃんと調べて、自分の考え方を持ち、息子に合った薬を探してみようと思います。アドバイスありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
子どもの肌トラブルは大変ですよね。
うちも子ども達は(現在もうすぐ7歳と1歳7ヶ月の男の子達がいます)
小児性乾燥肌で、アンダーム・ヒルドイド・ロコイド・リンデロンの
塗り薬の他に飲み薬で抗アレルギー剤を処方されるのが常です。
まず、薬の副作用云々も大変大切なことですが、
お子さんが想像を絶するようなかゆみの中でいつも過ごしていることを
考えてあげてくださいね。
鮫肌まで言っていれば、相当かゆいはずです。
それを直してあげることを一番に考えてください。
強めのステロイドが処方されたってことは、それだけ症状が進んでしまっているって事だと思ってください。
軽ければステロイドも弱めのものになると思います。
さて、我が家ではステロイドを常用していますが、これを薄塗りするのは
難しいので、薬局でワセリンを購入してそれにステロイドを入れて
混ぜ混ぜしたものを保湿をかねててっかりするくらいの厚さで塗っています。
以前どこかのサイトでそうして塗っているというのを見たからですが、
濃度も薄められてほどよく保湿も出来るので、結構重宝しました。
でも、ひっかき傷などが出来たり、じゅくじゅくしていたりするところには
そのものを直接塗ります。
あと、普段お子さんの身体を洗うときは何を使っていますか?
泥汚れなどでなければ汗ぐらいの汚れなら流水で十分です。
うちは小僧2はほとんど石けんは使いません。
小僧1は年齢とともに肌質も改善し、今回の冬に生まれて初めて
ステロイドも飲み薬もなしで過ごすことが出来ました!
なので、小僧2も長い目で見ることが出来ます。
私は質問者様のお子さんもステロイド無しでもゆっくり治すことも出来るのかもしれないと思いますが、
それだったらステロイドで一回きれいに治して肌状態をリセットし、
きれいな肌を十分保湿してキープする方が良いと思います。
肌トラブルを抱えている赤ちゃんって、外に出たときにどうしても
注目を浴びてしまって、ママがいやな思いをすることもあるかもしれませんし。
(どんなことでも心ないことを平気で言う人はさらりと言ってくださるので)
どうかお子さんの肌がつるんとすべすべになりますように・・
昨日は結局怖かったので、顔用に処方されたロコイドを胸と足首に塗りました。痒みについては正直私自身理解できていないのは確かです。でも、ステロイドの副作用を聞いてやはり一歩踏み出せないでいます。もっといろいろな病院に行って、息子の肌に合ってかつ、私も納得のできる説明と薬を処方してる病院を探そうと思ってます。アドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大人・中高年 助けてください。 ステロイド軟膏や、プロトピック軟膏について詳しい方! 彼の顔が3月くらいから謎の赤 2 2022/08/20 14:10
- 皮膚の病気・アレルギー 助けてください。 ステロイド軟膏や、プロトピック軟膏について詳しい方! 彼の顔が3月くらいから謎の赤 1 2022/08/20 08:05
- 皮膚の病気・アレルギー アトピーで手の痒みがおさまりません。 2年ほど通ってる皮膚科があるのですが、今使ってるステロイドが最 5 2023/08/01 10:48
- 皮膚の病気・アレルギー ロコイド軟膏について 1歳2ヶ月の子どもがいます。 汗をよくかくため汗疹が膝の裏や腕の関節のところに 1 2022/10/06 22:15
- 皮膚の病気・アレルギー 酒さ皮膚炎を治療している病院が知りたい!! 1 2022/03/24 11:30
- 皮膚の病気・アレルギー アトピーです。顔に塗って大丈夫なステロイドはありますか?ステロイドかどうか解らないのですが、顔用に処 2 2022/11/09 18:48
- 皮膚の病気・アレルギー 顔に数ヶ月弱いステロイドを塗っていて中止した方。リバウンドはありましたか? 彼氏が謎の湿疹で3ヶ月ス 1 2022/08/20 09:04
- 皮膚の病気・アレルギー ステロイド軟膏の皮膚への副作用について 1 2022/08/22 19:02
- 皮膚の病気・アレルギー アトピーの塗り薬、コレクチム軟膏0.5%はステロイドですか?顔に塗って大丈夫ですか? 2 2022/12/14 21:50
- 皮膚の病気・アレルギー 皮膚炎の薬としてコレクチム軟膏やモイゼルト軟膏があると知りました。病院で伝えれば普通に処方してもらえ 1 2023/07/08 00:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
首の皺の間がjじゅくじゅく
-
生後2ヵ月半アトピー?
-
新生児の湿疹(赤み。白い芯あり...
-
生後2ヶ月で湿疹が体に広がって...
-
【離乳食】豆腐がOKなら豆乳・...
-
4ヶ月児 うんちに血が・・・
-
ゆっくりめの離乳食について
-
育児に関して、妻との考え方の...
-
卵と牛乳アレルギーなのですが...
-
耳たぶや耳のうしろがカサカサです
-
子供の排便について
-
至急 1歳児耳に綿棒突き刺さる
-
2歳7ヶ月、たらこスパゲティは...
-
2才の子供にアサリの味噌汁はOK...
-
卵アレルギーについて
-
1歳未満の赤ちゃんに蕎麦。
-
10ヶ月の赤ちゃんの下痢
-
毎日浣腸することになりました...
-
2歳の娘…これは卵アレルギーの...
-
血液検査の結果、数値が高い!...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生後四ヶ月 足の湿疹?傷?これ...
-
大泣きすると顔中に湿疹が出る...
-
7ヶ月の赤ちゃん 1度にたくさ...
-
湿疹???アトピー??
-
アルメタ軟膏は赤ちゃんの皮膚...
-
乳児湿疹とステロイド
-
ひどい乳児湿疹、ステロイドを...
-
乳児湿疹って完治しましたか?
-
4歳の娘が‥
-
もうすぐ5ヶ月の赤ちゃんの乳児...
-
アトピーの前兆でしょうか?
-
乳児湿疹、ケアの方法は?
-
アトピー育児に疲れました
-
四ヶ月の赤ちゃんのアトピー用...
-
生後7ヶ月、背中と胸以外に湿...
-
顔の湿疹について
-
重症アトピーのわが子
-
ロコイド軟膏をおむつかぶれに...
-
お風呂で顔にお湯がかかるとす...
-
赤ちゃんに突然、湿疹がいっぱ...
おすすめ情報