
1歳になったアトピっ子の娘が2度目の血液検査をしました。1回目(6ヶ月時)と2回目(1歳時)の結果は下記のようです。
IgE189→855
卵白クラス4→クラス6
牛乳クラス4→クラス6
小麦クラス2→クラス4
大豆クラス1→クラス3
他の食物も多々あり。すべて数値が上がってしまいました。IgEの値が跳ね上がったことによりすべての数値が共に上がったそうです。
かなり高い数値にびっくりしています。湿疹の状態は口の周りが常に赤く、たまに目のまわりがパッと赤くなります。膝裏、膝表、足首甲に少し湿疹が出ています。数値のわりには症状は軽症な気もします。しかし、これほどの数値の上がりようと数値の高さを目の当たりにして、いつになったら食べれるようになるのか。。。気が遠くなるほどです。
これくらいの数値と症状で一体どれくらいで湿疹の状態は改善し、食物を口にすることができるようになるのでしょうか?(人それぞれだとは思いますが)通っている病院は厳格食物除去のため数値が出ているものはほぼすべて完全除去方針です。
ここまで数値が上がっても今後下がる見込みはあるのでしょうか?皆さんのお子さんの経験をお聞かせください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
参考になるかどうか分かりませんが…。
うちの娘もアトピーです。
先日(4ヶ月ほど前)初めて血液検査をしました。
うちの娘の場合は、質問者様のお子さんとは違う食品でクラスが高かったのですが、クラス6と言うのはなかったです(4止まり)。
それでも、皮膚の状態を比べると娘の方がかなり酷いようです(顔全体が赤く、手、足、耳があかぎれのように切れ、背中とお腹に湿疹という状態でした)。
通っている病院も質問者様と同じでアレルギーのある食品は完全除去、且つ、同一のたんぱく質は取り過ぎないという事で回転食、他にもアレルギーに関係なく食べてはならない食品(ナッツ類や果物、添加物、合成調味料等諸々)がありました。
不安ながらも言われた通りに制限をして数ヶ月。
今は全く出ていません。
全く出なくなったので、現在は様子を見ながら制限する食べ物を減らして行っている状態ですし、アレルギー食品も少しづつ取り入れても良いと許可が出ました。
取り入れてみても今の所、状態は変わりません。
状態が良くなった際に血液検査をしていないので数値が下がっているのかどうか分かりません。
質問者様が通われている病院では半年後に2度目の検査をされたようですが、それは何故でしょうか?
下がっているかどうかをみる為なら、今後下がる可能性はあるのではないでしょうか?
下がる見込みもないのに小さな子供に負担になるような事はしないと思います。
アレルギーが出るのは免疫力や腸内の状態等が原因だとかいろいろ言われていますが、ステロイド剤に頼りきりにならない限りは遅かれ早かれ軽くなるようです。
前に行っていた病院では乳幼児アトピーから幼児アトピーに移行する時(体重11キロ越え、年齢で言うと1歳以降から)に軽くなるといわれましたが、娘には当てはまらなくとても不安になりました。
でも、2歳を過ぎてようやく落ち着いてきてホッとしています。
なので、諦めずに頑張ってください。
あと、うちで通っている病院では摂取してしまったアレルギー食品は取らなければ外に出てしまうか?と言うとそうではないと教えています。
私の通っている病院は母乳はあまり関係ありませんが、お母さんのお腹にいる時は食品によってはかなり影響すると考えている病院のようです。
それらを早く体外へ出す方法は汗をかく事だそうです。
なので、たくさん走らせ、遊ばせる事だと教わりました。
質問者様のお子さんは1歳なので、なかなかそういうわけにも行かないと思いますが、出来るだけ体を動かすようにしたら良いかと思います。
くわしいアドバイスありがとうございます。
血液検査の結果がすべてではないと分かってはいるものの、色々な食物に対してこれだけ高い数値が出るとなると、今後どうなってしまうのかとても不安です。
湿疹の状態が落ち着いていけば数値に関係なく食べることができる(病院の方針によるのでしょうが)のかもしれませんね。
今のところ半年ごとに検査をして考えていきましょうと言われています。
汗をかくことが良いというのは初めて知りました。幸いうちの子は汗っかきで良かったです☆
解除できる日を夢みて除去食がんばります。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ミルクは必要でしょうか?1歳児
-
離乳食 もうどうしたら… お救い...
-
母乳で蕁麻疹がでます。
-
食物アレルギー&湿疹&検査に...
-
離乳食、全粉乳入りのBFについ...
-
2才の子供にアサリの味噌汁はOK...
-
【離乳食】豆腐がOKなら豆乳・...
-
卵と牛乳アレルギーについて(...
-
アトピーの前兆でしょうか?
-
7ヶ月の赤ちゃん 1度にたくさ...
-
アレルギーの子がいるお家への...
-
卵アレルギーについてなのでず...
-
アトピー育児に疲れました
-
子供の気管支炎
-
ひどい乳児湿疹、ステロイドを...
-
アレルギー児をもつご家族への...
-
顔をひっかきます。
-
子どものおもちゃを接着剤を使...
-
1歳5ケ月児のの血便について
-
子供の耳アカ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2才の子供にアサリの味噌汁はOK...
-
離乳食を 4ヶ月半頃から与えて...
-
離乳食 もうどうしたら… お救い...
-
生後7ヶ月 離乳食 嘔吐
-
離乳食、全粉乳入りのBFについ...
-
7ヶ月の子供が誤ってケーキを食...
-
離乳食を中断しても大丈夫です...
-
1歳男児、未消化の離乳食を吐...
-
しらすの中の小さいエビ
-
一歳の子供が乳製品のアレルギ...
-
ミツロウは乳児にも安全ですか?
-
お寿司っていつから?
-
牛乳アレルギー(クラス1)と...
-
血液検査の結果、数値が高い!...
-
アレルギー検査は生後何ヶ月から?
-
離乳食、食材の判断
-
乳アレルギー&完母っ子の断乳
-
離乳食の進め方、小さじ1杯か...
-
乳児のアレルギーテスト
-
離乳食で三温糖って使っていい...
おすすめ情報