
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
全乳粉とは、生乳を乾燥させそのまま粉にしたもの。
粉ミルクは、その前乳分を脱脂(油、つまりバターを取り除いたもの)を使って母乳の成分に近くなるようにβ-カロチン、ヌクレオチド、タウリン、EPA、DHAなど乳児の成長に必要とされるものを添加して作られています。
離乳食のバター(乳脂肪)の使用は7~8ヶ月からという意見もあります。
9ヶ月でベビーフードに少量含まれるくらいでしたら大丈夫ではないでしょうか。
いきなり全部食べさせず、平日の病院が開いている時間に一匙から試して様子をみるのがいいと思います。
ベビーフードですとこういう問題が起こるので出来れば手作りが望ましいです。
でも外出することもありますものね。
No.2
- 回答日時:
粉ミルクやヨーグルトが問題無ければ、乳アレルギーがある可能性は低いので、あげても大丈夫だと思いますよ!
1歳くらいまで牛乳はダメ!と言われるのは、ゴクゴクと飲ませるのがダメ(牛乳は水分多く思われがちですが、果物分の水分しかないみたいで、お腹に負担がかかるようです)なだけで、アレルギー反応が見られなければBFに含まれる全粒粉くらいは問題ないようです!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
食物アレルギー&湿疹&検査に...
-
赤ちゃんの湿疹について!!
-
離乳食 もうどうしたら… お救い...
-
離乳食を遅くあげるのが良いの...
-
赤ちゃんに抗アレルギー剤 大...
-
母乳とアレルギー
-
離乳食「中期」で使ってはいけ...
-
離乳食、全粉乳入りのBFについ...
-
離乳食を 4ヶ月半頃から与えて...
-
ミルクアレルギーの断乳について
-
タバコを吸う親から生まれると...
-
【離乳食】豆腐がOKなら豆乳・...
-
2歳7ヶ月、たらこスパゲティは...
-
アレルギー 血液検査
-
もうすぐ5ヶ月の赤ちゃんの乳児...
-
6w5d 胎芽、心拍確認できず
-
1歳半の子供ですがそばを食べて...
-
乳児湿疹とステロイド
-
卵アレルギーについてなのでず...
-
一歳半の息子に、ほぼ毎日納豆...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2才の子供にアサリの味噌汁はOK...
-
離乳食を 4ヶ月半頃から与えて...
-
離乳食 もうどうしたら… お救い...
-
生後7ヶ月 離乳食 嘔吐
-
離乳食、全粉乳入りのBFについ...
-
7ヶ月の子供が誤ってケーキを食...
-
離乳食を中断しても大丈夫です...
-
1歳男児、未消化の離乳食を吐...
-
しらすの中の小さいエビ
-
一歳の子供が乳製品のアレルギ...
-
ミツロウは乳児にも安全ですか?
-
お寿司っていつから?
-
牛乳アレルギー(クラス1)と...
-
血液検査の結果、数値が高い!...
-
アレルギー検査は生後何ヶ月から?
-
離乳食、食材の判断
-
乳アレルギー&完母っ子の断乳
-
離乳食の進め方、小さじ1杯か...
-
乳児のアレルギーテスト
-
離乳食で三温糖って使っていい...
おすすめ情報